FOG JOURNAL

カテゴリー: 【fog 2nd FLOOR】イベントPage 14 of 15

fog 手芸部!



fog のshop でも「HAND MADE」のものはとても人気があって
チクチク愛好家がたくさんいらっしゃるようです。
実は私も隠れちくちく派(隠す必要もないのですが)です。
そこで今回、fog手芸部で2015のカレンダークロスに
大橋利枝子さんと一緒に刺繍を
するという楽しいイベントを企画しました。
左が今販売中のカレンダークロス
これだけでも充分かわいいのだけど
記念日にしるしをつけたり、ふちどりしたり
ちょっと刺繍をしただけでもっとかわいくなるのです。
ああ、あんまりかわいくて使うのがもったいない!
日時 11月26日(水)
場所 fog shop 2f
時間 第1回 11時~13時
   第2回 14時~16時
教えてくださる方 大橋利枝子さん
レッスン料 2000円(カレンダークロスと刺繍針付き
          お好きなクロスをお選びいただけます
                                     刺繍糸はこちらで用意致します)
持ちもの 裁縫道具、シャープペン、消しゴム
     
お申し込み taguchi@foglinenwork.com
      (件名にカレンダークロス申し込みとご記入ください)
      本日よりお申し込み開始です
レッスンにはお茶がついています。
冬じたく展


11月21日(金)11時から fog の2f で開催される「冬じたく展」
料理家や作家の方たちが、
冬じたくをテーマにした手作りの作品を展示、販売するというもの。
左から中山智恵さん、井上美佳さん、瀬戸口しおりさんです。
みなさんとっても楽しそうにイベントのお話をしてくださり
これはきっと素敵なイベントに違いない!と思いました。
ホームページを覗いてみるとやっぱり。
魅力的なこものやおいしそうなものがずらり。
当日はイートインコーナーも予定されてるともことで
なんだかとってもまちどおしい感じ!

酵素シロップのワークショップ


昨日、fog の2f で杉本雅代さんの酵素シロップのワークショップが開催されました。
写真は漬込んだばかりのシロップのもと。
眺めているだけでも綺麗です。
リンゴやレモンにカルダモンやクローブなどのスパイス、
そしてレモンバームやホーリーバジル、セントジョンズウォートなどのハーブ類が
お砂糖と一緒に入っています。
これを毎日かき回して元気な酵素をつくるのです。
シロップができあがったら、漉したあとの果物はパウンドケーキに入れて焼いたり、
ネットにいれてお風呂に入れてもいいんですって!


季節によって入れるものもさまざま。
ハーブやスパイスなどを加えることによって味がより複雑になります。
シロップはお水やサイダーで割って飲みます。
体によくて、しかも美味しいのだから嬉しい!

あたたかいもの展


11月4日(火)から7 日(金)まで
fog の2f で「あたたかいもの展」を開催します。
どんな風にあたたかいかというと
リトアニアの市場で買ってきた手編みのミトンと靴下、
盛岡のみちのくあかね会から届いたマフラーや帽子がたくさん並ぶのです。
どれもかわいくて、みんな欲しくなってしまします。
そして最終日の7 日(金)だけなのですが
イタリアのとびきり美味しい食材を扱うカーサモリミ
おいしいトマトジュースを使ったあたたかいトマトスープと、
静岡にあるかわいいパン屋さんbreffee storeのおいしいパンを
みなさまにサービスする予定です。
(パンとスープはなくなり次第終了となります)

スープに使った食材とパンの販売も(7 日のみ)あります。
ぜひあたたまりにいらしてくださいね!
お待ちしています。
10 月と11月のイベントカレンダーはこちらから

BLANKETとpot and teaの展示会

またBLANKETpot and teaの展示会の季節がやってきました。
季節がめぐるのって本当に早いですね。
さてさて、今回は春夏ものの展示会です。
どれも素敵なものばかり。
基本的にはバイヤーさん対象ですが、
fog にお買い物に着てくださったお客さまもご注文可能です。
ぜひお買いものがてら のぞきにいらしてくださいね。


BLANKET、春夏のお洋服です。

藁谷さん。ご本人がモデルになってくださいました。
新作のブラウスを着て。すごくかわいい!

今回はチェックやボーダーもたくさんあります。




こちらpot and tea の小物やお洋服はすべて手作り。
なんだか懐かしいようなほっとするような。



レモンがチャーミングです!
刺繍はすべて手刺繍なのです。


ピンクと黒、白のコントラスト。
すごくビビットで綺麗です。


そして左から BLANKETの藁谷真生さん、
pot and teaの松井翠さん、
両方のブランドのプレスの天野佑梨さん。
BLANKETとpot and tea の展示会は金曜日まで。
fog 2f のお知らせいろいろ

fog shop の2f のイベントのお知らせいろいろです。
最近、わくわくするようなイベントが増えて嬉しい私たち。
そしてまだまだ楽しいこと計画中です!
こちらのイベントカレンダーにてこれからの予定をアップしています。
ぜひご覧くださいね。
そして今日はこれからの予定をちょっとご紹介します。
まず始めは料理家の谷口祐子さんによるお料理のレッスン。
「暮らすクラス」です。

今月は栗の渋皮煮。
栗は本当に今だけのもの!秋の恵みです。
渋皮煮の他に栗ごはんや鯖のビネガーマリネ焼きと秋野菜、
椎茸のお吸い物など。
日時は10月17日(金)11:00〜14:00
参加費・5500円
お申し込みはこちらのアドレスへ。
tanio@cands.co.jp

そして前回好評だった榊麻美さんによるBONSAI教室の第二弾。
今回は赤や黄色に実を付けた植物と草ものを使って
小さな寄せ植えのBONSAIをつくります。
それにしてもよくよく見ていると本当に不思議な世界。
この小さな器の中に小さな世界があるなんて。



日時・10月31日(金)13:30〜15:30
参加費・5500円
お申し込みはこちらのアドレスへ。
asmilego@gmail.com
(氏名、参加人数、メールアドレスをご記入ください)
そして最後は素敵なイラスト展のお知らせです。
タイトルは「On the Table」。

小川智子さんの描くテーブルの上の世界。
どんな世界なんでしょう。
とっても楽しみです。
日時・11月27日(木)13:00〜18;00
            11月28日(金)11:00〜18:00
            11月29日(土)11:00~16:00

小川智子さんのホームページはこちらから。


紫陽花のリース


今日、hanauta#の水野久美さんによる
紫陽花を使ったリースのレッスンがありました。
写真は完成したばかりの生徒さんのリース。
みなさんそれぞれとっても素敵です。
シックで大人っぽいもの、かわいらしいもの、いろいろありますね。
夏を越した紫陽花は色が落ちるのが遅いんですって。
これからしばらく楽しめそうです。
たくさんのリースを並べたら、まるで大きなリースみたい!

fog 2f ・10月11月のイベントカレンダーはこちらから。
まだまだ楽しいイベント計画中です。

フランスの古い器とリネン



le trotの地脇さんとと友栄堂の斉藤さんによる
「フランスの古い器とリネン」始まりました!
fogの2fはたくさんのアンティークでいっぱい。
魅力的なものがたくさんで悩ましいのです。
今日はちょっとその様子をご紹介します。



グラス類やお皿。お皿は白いものが中心です。
グラタン皿や木のベラもあります。
このからし色の器、素朴なジャガイモのグラタンが似合いそう。


カトラリーもたくさん。
果物を食べるときに使うフォークがほしいな。

そしてリネンの布もすごく素敵です。
こちらはお洋服とベットリネン。
きれいに手入れされています。



こちらはトーションとよばれるキッチンクロスサイズの布。
サイズは50cm×60cmくらい。
写真の他にもまだまだあります。
お時間ありましたらぜひいらしてくださいね。
この「フランスの古い器とリネン」は明後日木曜日まで。
フランスの古い器とリネン




フランスの古い器とリネンの市が fogの2f にやってきます!
お店を出されるのはこの魅力的なお三方。
左から友栄堂の斉藤淳さんとle trotの地脇奈々子さんと創さん。
そして今日はいらっしゃらなかったのですが斉藤さんのおくさまの佐八香さんです。
キチンと手入れの行き届いた斉藤さんのアンティークリネンと
暮らしのなかで日常的に使う地脇さんのテーブルウエア。
彼らの目で選んだものはそれはそれは素敵なものばかりです。.
アンティークリネンは洋服やテーブルクロス、ベットリネンなどアイテムが。
器もお皿やカトラリーなど日々使えるものばかり。
この市の直前にもフランスに買い付けに行かれる予定なんですって。
あー、たくさん買ってしまいそうで自分がちょっと怖いです。


DMも素敵です。モデルは佐八香さん。
着ている洋服もアンティークリネンだそう。
とっても楽しみです。
  フランスの古い器とリネン
 
 日時・10月7日火曜日から9日木曜日
    7日12時open
    9日16時close
 場所・下北沢fogの2f
紫陽花のリースのレッスン


紫陽花は秋になると少しずつ色をおとして
微妙なニュアンスの色合いになります。
その紫陽花を使ってつくるリースのレッスンのお知らせです。
きっとシックで素敵なものが出来上がるに違いありません!
教えてくださるのはhanauta#の水野久美さん。
weddingやリース教室、イベント出店などをメインに活躍中の方です。
そうそう、この「fogのおすすめ」でもたびたびご紹介している
marutoのお菓子と飲み物も出る予定。こちらも楽しみです。


日時:10月10日(金) 11:00~13:00
                14:30~16:30
募集人数:各回8名様
参加費:5000円(お飲み物とmarutoさんのお菓子付)
持ち物:あれば使い慣れた花鋏(貸出あり)、お持ち帰り袋、エプロンなど


処暑を過ぎ、本格的な秋が少しずつ少しずつ、近づいてきます。
紫陽花も季節を経て、梅雨時の鮮やかで瑞々しい色彩から
紅葉し、錆色がかった味わい深い色味に変化してゆきます。

季節の花と戯れながらリースをつくりませんか。
初心者の方でも、どなたにでも楽しく作ることができるリース作りは
花に触れる喜びと手仕事の喜びを与えてくれます。
ぜひお気軽にお越しください。

※紫陽花の色や、そのほかの花材については当日のお楽しみに。



お申し込みは
件名に「fog 紫陽花リース教室 希望」と記名して
お名前、人数、ご希望の時間帯、携帯電話番号、メールアドレスを記載の上

kumihanauta@live.jp
までお申込ください。追ってこちらからご連絡させていただきます。
(3日間ほど返信がない場合は再度ご連絡いただきますようお願いします)



© 2025 fog linen work / notebooks.ltd.  all rights reserved.