FOG JOURNAL

カテゴリー: fog linen work journalPage 1 of 2

ウールレギンスとモヘアソックス大研究!



こんにちは。

いよいよ秋のはじまりですね。
今日は秋のおしゃれの名脇役、レギンスとソックスをご紹介します。
こちらはデザインはもちろんのこと、糸の細さや色などリクエストして fog オリジナルで作っています。
ソックスやレギンスってみんな同じデザインに見える?いえいえ、それが違うのです。
どんな素材を使うか、リブを入れるか入れないか、そして編み方によっても
もさまざまなものが出来上がります。
ソックスは丈の長さ、レギンスはお尻周りの大きさなどなど。
そして fog で特にこだわっているのは肌触りの良さ。
履いたときにしあわせな気持ちになるような、そんなレギンスやソックスを目指しています。
さて fog 自慢のレギンスとソックス、今日は詳しくご紹介しますね。
どうぞよろしくお願いします!


ウールレギンスはオーソドックスなカラーで 4 色あります。
どれもデイリーに履けるようにと選んだ色。
ネイビー、グレー、ブラウンそしてチャコールグレー。

ウールレギンス ¥ 6,160

裾はリブで少しすぼまったシルエット。
リネンの服とも似合います!

ウエストから裾までは約 98cm。
股上も深いのでお腹周りもたっぷりで安心。
そして なにより嬉しいのが、薄手なのにウール高混率でしっかりとあったかいこと!
伸縮性もあります。

ウエストには柔らかなゴムが入っています。
サイズは平置きの状態でぐるりと約 52 cm。
ゴムを伸ばすと約 95 cmあります。
裾には細かいリブが。

秋にはワンピースとコーディネイトするとおしゃれな感じ。
素足に気持ち良いのです。
その秘密は細番手のウール糸を使っているから。
優しく、柔らかな肌触りに仕上がっています。

タイツと違って足首までなので、 3 シーズン活躍しますよ!

冬になったらボトムスの下にももちろん履きます。
暖かくて安心。

そして、暖かく足を包み込んでくれるもモヘヤソックス!
そのふんわりとした肌触りを想像するだけで、しあわせな気持ちになりませんか?!

モヘヤソックス ¥ 2,530

色を選ぶのはいつも編地のサンプル帳から。
どのカラーをソックスにしたらかわいい?とイメージしながら決めていきます。

モヘヤは保温性・調湿性に優れている上、汗をかいてもムレることのない素材。
カラーはイエロー、グレー、レッド、ピンク、そしてモカ。
どんな服にも合わせやすいカラーと、差し色にキュートなカラーをチョイスしました。

合わせる服で印象が変わるけれど、暖かさと気持ちの良さは変わりません。

ご覧の通り少し太めのリブなので、足を締め付けず、ゆったりとした履き心地。
リブの部分の長さは約 16 cm。

ポイントとなるカラーと合わせておしゃれに履くことができます。

お家でゆっくりくつろぐリラックスタイムにも欠かせません。




”fog と暮らす” fog オーナー関根の場合



こんにちは。

今日は fog のオーナー関根が自宅で愛用している fog の商品をご紹介しますね。
fog のアイテムは日々の暮らしに溶け込んで、当たり前のようにそこにあります。
キッチンで、バスルームで、ベッドルームで。
シンプルだからこそ、それぞれの家によってさまざまな使い方があるのです。
さて、関根の家ではどんな風に活躍しているのしょうか?

写真は河辺 実優さんに撮影していただきました。
関根自宅の建築設計 大橋渉建築設計事務所

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

河辺 実優

1995 年生まれ。名古屋出身。
2020 年 11 月より 2 年 8 ヶ月間、フォトグラファー小川真輝氏に師事後、独立。
動画にも関心があり、現在勉強中。
静かで質感のある写真を撮るのが好き。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まずはキッチン。できるだけすっきりを心がけています。
伊藤まさこさんのキッチンのようにカウンターにはなにも置かないというのを目指しているのですが、なかなか。。。

キッチンのすぐ前に食事をするダイニングテーブルがあります。
食事をする時にはテーブルにテーブルクロスをかけますが、夏の間はできるだけ、ものを置かずにすっきり暮らしたいと思っています。

fog の定番、キッチンクロス
普段お皿を拭くのには厚地で紺のラインが入ったタイプを使っています。
6 枚くらいを順番に使っていて、毎年年末に総入れ替え。
タオルやベッドリネンもですが、家の中のリネンを新しいものに取り替えると、とっても気持ちが良いですよ。
古くなったクロスは縫い直してダスターにしたり、お皿とお皿の間に挟む小さなクロスにしたり。最後まで大事に使います。

fog の隠れた人気商品、ブラスのソープスタンド
水切りが良く見た目もかっこいいので、うちではキッチン、洗面所、お風呂にも。
食器洗いの洗剤がわりと苦手で、できれば石鹸で全部洗いたいと思っています。(意外にきれいに洗えます。)
後ろの方にはブラスボウルが写っていますが、こちらにはニンニクやクリップをいれたり。

朝は鋳物のミルクパンでゆで卵をつくります。
持ち手が熱くなるので、さっとつけられる小さなミトンがあるのはとっても便利。
いつもはキッチンの引き出しに J フックで引っ掛けて、必要な時にすぐに使えるようにしています。
キッチンの中が明るくなるようにと思って、もう 1 色、赤も作ったのですが、やっぱりうちに似合うのはナチュラルみたい。

キッチンの引き出しの中は fog etc のブリキのカトラリーボックスカードボックスを入れて、カトラリーやおしゃもじなどなどを収納。
来客の時など、お箸が入っているボックスをそのままテーブルに出して、めいめいに取ってもらったりできるので、便利ですよ。
引き出しの中できれいに分類ができて、開けた時にきれいなもの嬉しい。

bol さんの美味しいパンで簡単朝ごはん。
実家でいつもテーブルにはリネンのテーブルクロスを敷いていたので、うちでも食事の時にはテーブルクロスが欠かせません。
15 枚くらいをローテーションで使っているのですが、テーブルクロスを変えると、食卓の感じがガラッと変わっていいですよ。
そして、腕や手をテーブルにのせたときの感触もとってもいいのです。

うちに遊びにいらっしゃる方に、よく食器が少ないですねと言われます。
10 人くらいでお食事できる分くらいは揃っているので、たくさんあるほうなのでは?と思うのですが、食器だけでなく、リネンのお店をしている割にはクロス類も少ないのかも。
少ない枚数でやりくりして、一定期間でまとめて新しいものに変えると、気持ちがいいです。

家に友人を呼んで食事という時は、飲み物はセルフサービスでとお願いしています。
グラスや飲み物をワゴンに出しておいて、または冷蔵庫も勝手に開けてもらって、好きなものをお好きなように。
fog etc の メタルトレー、ワインを置いたり、おつまみをちょっと載せたり、いろいろ便利に使えます。
ブラックでマットな質感は洋食器だけでなく、実は和食器とも相性が良く、日本茶を飲む時のお茶碗のお茶托がわりに、または和菓子をサーブするお皿としても。fog etc のアイテムの中ではひっそりあまり目立たない存在ですが、実はいろんなシーンでマルチに活躍してくれるおすすめの品です。

休みの日に家でのんびりするっていいですよね。
ソファでリネントレイの上にセットしたおやつとコーヒーを飲みながら、本や雑誌を読んだり。
リネンのクッションカバーとタオルケットもあるので、いつの間にかお昼寝も。

海外で友人宅に遊びに行くと、テーパーキャンドル( 細長くて先細りの形状をしたキャンドル )を日常的に使っている人が多く、ティーキャンドル( カップに入ったキャンドル) もいいのですが、やはりこの長いキャンドルが食卓にあると、格好がつくなぁと思います。
そんなわけで、新商品ブラスキャンドルスタンドを作ってみました。
夕食の時にキャンドルを灯して、毎日少しづつ長さが短くなっていくのを楽しんでいます。
香りのあるキャンドルを玄関先や洗面所に置くのもいいなと思っていますが、食卓で使うのは無香がいいですよね。

昨年から外猫トラちゃんが家の駐車場やゲストルームに毎朝、毎晩、遊びにやってくるので、私たちもお酒とおつまみを持って、下の部屋で一緒に過ごすことが多くなりました。
ワインボトルとグラスはガラスで仕方がないとしても、食器は移動するのに割れないものの方が便利なので、おつまみを入れるのにブラスボウルをよく使っています。
金属なので、初めはピカピカ感がありますが、使っているうちに落ち着いた感じになり、素敵ですよ。

リネンシャンブレータオル
フワフワのパイルのコットンタオルがお好きという方が多いと思うのですが、私は平織りのリネンのタオル派!
吸水性にも優れて、乾きも早く、そしてなんといっても、繊維の中に雑菌を溜めにくいので、清潔に使えるのです。
普段は寝る前と起きた時の 1 日 2 回シャワーを浴びていて、夜に使ったタオルをそのままバスルームにかけていて、朝起きるとパリッと乾いています。
そして朝のシャワーの後にお洗濯。
2 回使ったあと、毎日 洗ってもとても丈夫で長くお使いいただけます。
でもやっぱり新しいのは気持ちがいいので、1 年に 1 回くらい、新しいものに交換するのがおすすめ。
こちらのタオル、数年前にはアメリカのデザインブログで優れたタオル best 10 の中に選ばれたことも。是非、お試しを!

fog の人気商品、マッサージバスマット
別にマッサージをしてくれるわけではないのですが、リトアニア現地の方がこのパイル地の素材をマッサージタオルと呼んでいたことから、そのまま商品名にしています。( 綿麻の生地に リネン 100% の糸をループにしてパイル状の生地にしているのです)。
お風呂からでて、濡れた足をのせると、足裏に気持ちの良い感触。
何度もお洗濯するうちに、パイルの部分はクタッとなってしまうのですが、そのクタッとした加減も良い感じで、うちに前にいた猫はよく、クタクタのバスマットの上でお昼寝をするのが大好きでした。

リネンの仕事をしていて本当に良かったと思うのはリネンに包まれて眠る時です。
毎晩、今の自分の仕事に感謝。
fog のベッドリネン、とーっても気持ちが良いのです。
この気持ちよさをどう説明したらいいものか。
リピートされるお客様が多いことも、その証ですね。
ベッドリネンは金額が高いと思われる方もいらっしゃると思いますが、洋服は毎日同じものを着ないけれど、ベッドリネンは毎日のものですから。
その価値があると思います!

自分用には白を使っているのですが、ナチュラルも実はおすすめ。ナチュラルの生地は漂白も染色もしていないので、麻本来の香りが少し残っていて、それがなんとも気持ちの良い香りなのです。
キッチンクロスやエプロンだとあまり匂いを嗅ぐということがないと思いますが、枕に頭をのせたり、コンフォーターカバーを顔まで引っ張り上げたりする時に、リネンの香り、気にしてみてくださいね。


最後にご紹介するのは miithaaii ( fog の姉妹ブランド・ミーターイーと読みます) のフェルヴェジ ショルダーバッグ。
こちらは南インドで現地の人たちが腰巻に使うルンギという布から仕立てています。
輸出用ではなく、ローカルのマーケットで販売するために織られている生地なので、決まった柄がなく、なんとなくその辺にある糸を織り機にかけて生地を織っているため、商品が入荷するたびに少しづつ柄が違うのです。
全てブルー系の格子柄ではあるのですが、生地が届くたびに、色の掛け合わせ、チェックの可能性は無限だなぁと思っています。
miithaaii ではルンギの生地を使ったバッグがいくつかあるのですが、こちらはわりと大きいタイプ。
ショルダーにも斜めがけにもできるので、とっても便利。
そして使わないときはくるくるっと丸めてバッグにも入れておけるので、お買い物用のサブバッグにも良いですよ。
下北沢の fog shop のほうにも miithaaii のバッグなど揃っていますので、
是非、お気に入りの 1 枚を選びにいらしてくださいね。


スタイリスト轟木節子さんの大人気アイテム再販のお知らせ!



こんにちは。

今日はスタイリスト 轟木節子さんと fog とのコラボレーションアイテム「ユヌ ローブ」と「プティ タブリエ」の秋バージョンをご紹介します。
こちらは今年の春に限定販売してたくさんのご注文をいただき、完売後もお問い合わせが絶えなかったアイテム。この秋、新しい生地で再発売します!
さらには新商品「パニエ パンツ」も。
改めて、轟木さんにコラボレーションアイテムが出来上がるまでのお話を伺いました。

ユヌ ローブ、プティ タブリエ、パニエ パンツは 9 / 14 ( thu ) お昼の 12 時までの受注販売となります。
お届けは 10 月中旬~ 11 月上旬頃を予定しております。
どうぞよろしくお願いいたします。

轟木節子

熊本生まれ。スタイリスト。自然で凛とした美しさのあるスタイリングを得意とし、着心地のよい素材を用いた天然素材のものづくりの監修、ディレクションも。ファッション誌や広告等のスタイリングなど、幅広く活躍。好きなものは、お茶と植物とマティスの絵画。

今回はご本人も大好きというリネン素材での服作りをお願いしました!

( fog ) 
「ユヌ ローブ」と「プティ タブリエ」、fog と今年の GW に開催されたほぼ日主催のイベント「生活のたのしみ展」で販売させて頂きました。反響はいかがでしたか?

( 轟木さん )
好評でした! 前後着られるユヌ ローブは試着された方が「かわいい!どちらの面もいいですね」と、鏡を見てパッと笑顔になられるのを見るのが幸せでした。タブリエは きれい、スタイルがよく見えると、生活のたのしみ展中に、「美人エプロン」と呼ばれるようになりました。堂々と自信作と言えます。

( fog ) 
とっても反響があって嬉しいです!ユヌ ローブは轟木さんもデイリーに着ていらっしゃるとのこと。轟木さんのInstagram のストーリーズでも着られているの拝見しました!

( 轟木さん )
リネン 100 %のワンピースはあまり持っていなかったけど、気持ちがいいですねー。素材の快適さと、かわいさでついつい着てしまいます。模様のあるパンツと合わせたり、 fog さんの既存のアイテムにあったワイドパンツとよく合わせたり。それで、今回はユヌ ローブと同色のパンツも作りました。

( fog ) 
今回「ユヌ ローブ」は前回より厚みのあるリネン生地で仕立てました。厚手のリネン生地の着心地はいかがですか?

( 轟木さん )
前回の製作の時にも、はりがあってかっこいい、厚手のリネン生地にも惹かれたのですが、初夏にリリースだったから普通地で作ったんですよね。今回の厚地は空気をより含んだ心地よさなのかな、あたたかさもあって、これからの季節にいいですよね。「あるドレス」の意味合いに新たに、「ある秋の日のドレス」が加わりましたね! 
ヨーロッパのヴィンテージの厚手のシャツドレスに憧れがあるからか、タフな印象のこの生地、好きです。生地の魅力を活かして、前回より袖にボリュームを持たせたデザインに変更しました。

( fog ) 
おすすめのコーディネイトはありますか?

( 轟木さん )
はい、厚手のタイツ合わせもいいですね。  ボタン側を前にして、中に袖丈長めのハイネックを着ても素敵です。厚手のタイツや同系色のウールのレギンス合わせたり。わたしはメリノウールのインナーを着て、これから紹介するパニエパンツとの重ね着がしたいです。中には薄いシルクレギンスを履いて温かくして長いシーズン着ようと思っています。

( fog ) 
色はたくさんある色の生地の中から、轟木さんにセレクトして頂きました。
ユヌ ローブとパニエ パンツ、いずれもグリーブルーとカフェ、そしてのカナリ 3 色展開です。それぞれどんなイメージで選んでいただきましたか?

( 轟木さん )
秋らしい 身につけたら、心がしっくり落ち着きそうな色展開にしました。
グリーブルーはニュートラルなグレーを帯びて、自分の軸を感じられるような凛とした色。
カフェは、ブラウンにほんのり赤みがあるアースカラー。大地のあたたかさを纏うような、おおらかな 安心感があります。顔写りもきれいです。
カナリーはかわいい!と心ほぐれるやさしい色。たまごのような淡い黄色で、着るとほんのり元気になるから不思議です。かわいらしい色だから、ネイビーや黒など濃い色とあわせる大人のイエローの着こなしになります。

( fog ) 
そして、この度新しく発売になりました 「パニエ パンツ」について。轟木さんに名付けて頂きました。どういった意味でしょう?

(轟木さん)
ドレスの下にはく、パニエというアイテムがありますよね。今回はワンピースとお揃いの生地で中にも履きたくて作ったから「パニエ パンツ」、もう一つは、フランス語で籠という意味もあるのを思い出し、パンツの裾の膨らみがバスケットの丸みのようで、二つの意味からパニエ パンツとつけました。
ピクニックでも、厚手のリネンだから草の上にラフに座ったり、膝の上にお弁当を置いたり、気軽なやさしい素材感のパンツです。

( fog ) 
裾のすぼまったバルーンのシルエットを取り入れることになった背景を教えていただけますか?

(轟木さん)
旅にも履いていきたいと作りました。足さばきがよく、裾が地面についてよごれる心配もなしです。自然の多いところや、お手洗いとか。 神社の階段とか。リネンのワイドパンツを作りたいと言っていたこともあったのですが、去年、旅先の海辺で結構な幅のワイドパンツを履いていた時に、自分の足でパンツの裾を踏んで、転んで怪我して厄落としたような一件から暫くワイドパンツを封印してた期間があって。今は足元に気をつけるようになりました。

( fog ) 
こちらのアイテムのこだわりポイントを教えてください!

(轟木さん)
トップスと合わせて 1 枚でも、重ね着でも ワンピースにひびきすぎず、脚がきれいに見えるシルエットを探りました。ポケットの内袋は ごわつかないように薄い生地にしました。着ていて楽ちんだけど、少しでもすっきり見えたい女心も大切に、サンプルのチェックは念入りにしています。
( fog )
これからの季節におすすめのスタイリング、組み合わせなどあったら教えていただけますか?

( 轟木さん )
ざっくりとしたローゲージのニットと合わせてもかわいいです。その中にリネンのシャツを着たり、fog さんのリネンのコートなど、リネンアイテム 2 つにそのほかの素材を合わせると調和のとれた装いになります。

( fog )
そして最後にご紹介するのは「プティ タブリエ」です。
カラーは前回から引き続き、アシェとネイビー、そして、轟木さんにとって念願!とおっしゃっていたアルバートルが新色として発売になりました。アルバートルのカラー、前から気になっていたカラーだったのですか?

(轟木さん)
そうなんです。念願のアルバートル!ほんのりグレー帯びている白がきれいですよね。白っぽいエプロンは、汚れが目立つからとのお話だったのですが
・きりっとした気持ちになれて、白い服に付けた時もすてきです!
・「エプロンは迷わず白!」という少数派もいます。
・チーズ屋さんの友達や中国茶のお稽古仲間も白いエプロン好きです。
・働く姿がきれいです。
とアピールしました。作ることが決まって大喜びでした。
(轟木さん身長 151cm)
(モデル身長 158 cm)

( fog )
3 つのアイテム、さまざまな身長、体型の方に合うようにという轟木さんのこだわりがたっぷり。
今回も素敵なアイテムを企画して頂き、ありがとうございました!
さてさて、それではそれぞれのアイテムを詳しくみていきましょう!

ユヌ ローブはフランス語で「あるドレス」という意味。
物語のはじまりの言葉の「あるところに...」のように匿名性のあるちょっと神秘的なドレスです。

一番のポイントは、前後どちらでも着用できること。 ボタンを前に着たときは、ストンとした I (アイ)ラインのシルエットで凛ときりりとした印象に。
ボタンを後ろ側に着たときは、ギャザーでふんわりとした柔らかな感じに。
どの角度からみても、きれいなシルエット、佇まいのドレスに仕上がっています。

ユヌ ローブ ¥ 26,400



パニエ パンツはフルレングスのドレスのようなイメージでユヌ ローブに合わせて作ったパンツです。
「天から地へひとつづきになるような、そこに光が差すような、凛とした気持ちで着られたら」と轟木さん。

パニエ パンツ ¥ 15,730

ウエストと裾にゴムが入っていて、ゆったりとしたはき心地。
ウエスト周りのギャザー分量は控えめですっきりとしています。
(モデル身長 158cm)

そして同じカラーのユヌ ローブとパニエ パンツを組み合わせたコーディネイトがこちらです。
それぞれも素敵だけれど、組み合わせるとまたさらにおしゃれな感じ!


背の高いスタッフ( 171cm )が着るとこのような感じになります。
「プティ タブリエとパニエ パンツ、どちらもできる限りみなさんにバランスよく着ていただけるような着丈にしました」と轟木さん。

プティ タブリエはフランス語で「華奢なエプロン」という意味合い。
ユヌ ローブにも似合う女性の働く姿が美しく見える前掛けです。
ウエストの切り替え位置が高く、胸当ての部分をすこし小さめにすることで、ちょっと個性的で脚長にみえるバランスに仕上げました。
腰の辺りにも切り替えが入っていて、すこし広がる A ラインのシルエットになっています。

プティ タブリエ ¥ 9,460

ポケットの口の部分は斜めのラインになっていて、手を入れやすい工夫がされています。
リボンは少し細くして繊細でかわいらしいイメージに。
前で結んだり、後ろで結んだり。
秋はおしゃれの季節です! パリの女性のような秋の服コーディネイト



こんにちは。

少しずつ暑さが和らいできましたね。
今日は改めて fog の秋の服をご紹介します。
今回コーディネイトとモデルを担当してくれたのは大桃文佳さん。
彼女とご主人が経営するギャラリー、世田谷・等々力にある BLUE POOL で撮影しました。
ご主人は画家であり絵本作家でもある大桃洋祐さん、fog の 2024 年のリネンカレンダーの絵を描いてくださった方です。
さてさて、美しいギャラリーで撮影した秋の服、ぜひご覧ください。

下の写真は今回の撮影のために用意した靴いろいろ。
文佳さんは時々 fog の shop を手伝ってくれていて、いつも fog のウェアをとってもおしゃれにコーディネイトしているのです。
今回のポイントを聞いてみたら「 秋といってもまだ暑さが残るので、靴やバッグなどの革小物と合わせて秋を少し取り入れたコーディネートを考えてみました。以前ヨーロッパの展示会に行った時、パリの女性がとってもおしゃれ!だったのです。履き込んだ革靴、ワークテイストのウェアなどを組み合わせて上手に着こなしていました。素敵な女性の方に「これ、どこの?」と聞くと「ヴィンテージよ」と教えてくれて。私もそれを真似てヴィンテージの小物やお洋服、雰囲気を取り入れるようにしています。なので、私のコーディネートのイメージはいつも「パリの街中の一人」になりたい!です!」と話してくれました!


まずはセッテ シャツ。
こちらは後ろの裾の方が少し長くなっているデザイン。
オーバーサイズのシルエットですが、身長153cm の彼女でもバランス良く着こなしています。
ストレートのコットンパンツとワークブーツと合わせて。

セッテ シャツ ¥ 22,330

小さく、少し着物の衿を思わせるようなかわいい襟と袖口に寄せたタックもチャームポイントです。

胸元にリボンのついたエーディット トップ。
アルバートル色は同系色のパンツにインしてベルトを見せています。
リボンがついているけれど、すっきりとして大人っぽいデザイン。

エーディット トップ ¥ 18,150

もはや大人アイテムとして定番となったサロペット。
この秋は、ウエストに紐が通っていてサイズ調整ができ、足首はきゅっとすぼまったタイプをご紹介しています。
フリルのついたトップスと合わせるとかわいい!

ミラ サロペット ¥ 21,560

少し太めのショルダーストラップは後ろでクロスするデザイン。
ボタンで丈の長さ調節が可能です。

ゆったりとした長めのチュニック。
ボタンを上までしめるときちんとした印象になりますね。
「チュニックは 1 枚持っていると重宝なアイテム。いろいろなことを気にせず着ることができるからとってもらくちん。おすすめです!」と文佳さん。

アヌーク シャツ ¥ 23,980

ジュリア オーバードレスは今のシーズンはカットソーと合わせて、寒くなったらセーターと合わせてオールシーズン活躍できるジャンパースカート。
深い V ネックラインとウエストの切り替えがポイントになっています。

ジュリア オーバードレス ¥ 18,590

サイドゴアのブーツと合わせると良いバランスですね。
スカーフをさらりとかけて、おしゃれスタイルの出来上がり!

小さな丸襟がクラシックな印象のルークドレス。
白いコットンパンツとヒールのあるパンプスを合わせるととっても素敵!

ルークドレス ¥ 27,500

胸元のシャーリング、シックで大人っぽい中にも小さなかわいらしさが。
これ、大切です!

ウエストと足首がゴムになったバルーンパンツは、とってもはき心地が良いからデイリーにはいてしまいそう!と文佳さん。
モスグリーンのトップスにレザーの紐靴を合わせてシックな感じ。

レヴィ パンツ ¥ 17,820

シトロン色のスカートにはボーダーの T シャツをインして、ブラックのサボ、リボンのついた帽子とコーディネイト。
キリッとした大人っぽい印象になって素敵です。

イチカ スカート ¥ 19,580

立体感の秘密はリネン生地が 4 枚はぎになっているから。
動くたびに美しいシルエットが生まれます。

最後にご紹介するのはさらっと羽織れるロッテ コートです。
ウエストの紐は端をポケットに入れるか、前で緩やかに結ぶかで印象がずいぶん変わります。
ヴィンテージのチュニックとデニムとの合わせもいい感じ!

ロッテ コート ¥ 30,250

3 シーズン活躍間違いなし。
オーソドックスなデザインだからずっと着ることができそうです。

fog の秋のウェアのコーディネイト、とっても参考になりました。
彼女を見ているとなんだかすごく楽しそう。
コーディネイトって難しいルールはひとつもなくて、自分の好みのスタイルを楽しんで組み合わせることなんですね!
Cow’ n 牛窪さんのおしゃれなオクタゴン ネックワンピースとプルオーバー、そしてコウノトリ BAG をご紹介します



こんにちは。

今日は Cow 'n の牛窪さんが fog のリネンで作ったオクタゴン ネックワンピースとプルオーバー、そしてコウノトリ BAG をご紹介します。
ゆったりとして着心地は最高。
重ね着もできるので、オールシーズン活躍します。

オクタゴン ネックワンピースとプルオーバー、そしてコウノトリ BAG は
8 / 30 ( wed ) 17 時までの受注販売となります。
お届けは 9 月下旬 ~ 10 月中旬頃を予定しております。どうぞよろしくお願いいたします。

牛窪 妙子さんは文化服装学院で教員助手をされた後、広尾にあった雑貨屋さん FOB COOP に勤務、その後、ご友人と一緒に恵比寿でヘキサゴンカフェをオープンされていました。そして渋谷区・神山町にあった服や雑貨などのセレクトショップ「 Cow’n(カウン)」のオーナーに。惜しまれつつ shop を閉店した後は、さまざまな場所で不定期に「 Cow’n POP - UP(カウン ポップアップ)」を開催されています。
fog 2nd FLOOR でも何度か pop up shop を開催してくださったのですが、セレクトした商品もさることながら、ご本人もいつもとってもおしゃれなのです。その牛窪さんの素敵なセンスに惚れてしまった私たち。

fog のリネンでオリジナルのアイテムを作りませんか?とお声がけしたら是非!と嬉しいお返事が。
いったいどんなアイディアが出てくるのかとっても楽しみでした。
出来上がったのは素敵なトップスとワンピース、そしてかわいいバッグです。

「fog さんにお声かけいただいてからあれよあれよというまにサンプルができあがってきて、イベントも開催されて。なんだかまだ夢をみているようなんです」と牛窪さん。
いえいえ、夢じゃありません! とっても素敵な服が現実に。

さてさて、今回のテーマは「オクタゴン」、つまり八角形です。
首周り、前から後ろまでが八角形の形にくり抜いてあって、着脱しやすく、おしゃれなデザイン。
「シンプルでゆったりとした着心地の良い服が欲しかったんです。プルオーバーはスカートにもボトムスにも合うような丈を。ワンピースにはポイントになる大きなポケットをつけたい。どちらも着るだけでおしゃれに見える服だといいなと思って。試行錯誤しながらデザインしました」と牛窪さん。

文化服装学院で教えられていただけあり、今回、針目の幅や縫い方、生地の取り方も細かくチェックしていただき、とっても着心地のいいお洋服ができあがりました。
今日はジーンズとのコーディネイトです。
籠バッグや、豹柄のサボもおしゃれでしょう?!

オクタゴンネック プルオーバー   ¥ 17,380

「身幅がたっぷりしていて大きいので、暑いシーズンは風が抜けて涼しいです。秋になったらシンプルなセーターやタートルと重ね着してもいい感じ」。
余談ですが牛窪さん、実は阪神タイガースの大ファン。もうすぐ 18年ぶりの優勝が決まりそうだから、ここのところずっとうきうきです!
プルオーバーはイリスという美しい色もあります。
袖はゆったりと 7 分丈。

オクタゴンシリーズのもうひとつの特徴は肩線にハギが入っておらず、1 枚布で作られていること。
それがゆったりと、ストレスなく着ることができる秘密なのです。

こちらのコーディネイトも牛窪さんに考えていただきました。
スカートやパンツにもバランス良く着られて重宝しそう。

オクタゴン ネックワンピースも 2 色展開。
こちらも素敵な工夫が散りばめられています。

オクタゴンネック ワンピース  ¥ 26,400

まずはポケット。
ブルーヴィオレにはオレンジとネイビーの格子柄のポケットが。
ワンピース自体は厚地リネンなのですが、ポケットはゴロゴロしないように少し薄めのリネン生地になっています。
そして裾捌きが良いように、脇は 三角のカットに。
裾にも同じようにリネン生地が縫い付けてあって、表からは見えないけれど、ちょっとした瞬間に少し違う生地が見えるなんて、すごくおしゃれな感じです!

牛窪さんのブランド名はレクタングル( 4 角形・長方形)で、以前牛窪さんがされていた大人気のカフェの名前はヘキサゴン( 6 角形 ) 。
そして今回のウェアはオクタゴン ( 8 角形 ) がテーマ!
これって偶然?それとも必然?
牛窪さんに伺ってみたら「もしかしたら図形が好きなのかも」というお返事。
ちなみに Cow'n(カウン)については「牛窪の牛からとった cow と、関西弁で「買うん?」が気に入ってます」とのこと。
彼女の飾らない、そしてとってもキュートな人柄が現れるようなネーミングだと思いました。

牛窪さんの身長は 160 cm。
そして下の写真は上が 158 cm、そして下が 171 cm の fog のスタッフが着たところ。
「どんな体型や身長の方が着ても良い感じになるバランスを考えました」。

ワンピースの首周りと裾回りの見返しはこんな感じ。
見えないおしゃれ、素敵です。

そして最後にご紹介するのはその名もコウノトリ BAG です。
本当にコウノトリが赤ちゃんを入れて運んできそうなデザインのバッグだと思いませんか?
「たっぷり入って、紐の結び方で短くも長くもできるからとっても重宝。
リバーシブル仕様なので、裏地もこだわって選びました」と牛窪さん。
片側についているレクタングルのジグザグステッチもチャームポイントです。

コウノトリ BAG  ¥ 8,140

コウノトリ BAG も 2 色。
ピンク(ロースペーシュ) + グレーの格子柄( メリー)とネイビーとオレンジの格子柄(ミニー)+ ブルーアドリアティックの組み合わせ。
リバーシブルだからひとつ持っていて 2 色分楽しめます。
トップスと合わせてのコーディネイトも素敵ですね。

結び目を小さくすればななめ掛けバッグに大変身。
タックがついているから収納力も抜群だし、 2 枚仕立てになっているからとっても丈夫です。
どちらもかわいくて迷います!

今度はおしゃれな牛窪さんの私物をちょっと見せていただきましょう。
靴やバスケット、アクセサリー、とっても素敵ですね。
「どれも好きで自然に集まってきたもの。シンプルな服にちょっと印象的な小物を合わせるのが好き」。

そして昨日まで fog 2nd FLOOR で行われていたイベント「RECTANGLE style clothes Cow'n POP UP and CURRY !」の様子をご案内しますね。
3 日間、日替わりカレーもあって楽しいイベントでした。


秋はおしゃれの季節!fog のキュートな新作をご紹介します



こんにちは

お盆が過ぎると気持ちは秋ですね。
fog online store や下北沢の fog shop にも秋の新商品がぞくぞくと入荷してきました。今日はこの秋のおしゃれにかかせない、新作のスカーフやバッグ、ソックスなどをご紹介します。いつものスタイルにきれいな色柄をひとつプラスするだけで、おしゃれ度がぐっとアップ。ぜひご覧ください。
今日ご紹介した商品の中には現在「入荷待ち」となっている商品もありますが、順次入荷してまいります。
気になるアイテムは「再入荷お知らせボタン」を押していただけると入荷次第お知らせメールにて連絡させていただきます。
まずはトゥズ フリンジスカーフから。
こちらは個人的にもとってもおすすめ。
たっぷりしたサイズで 1 枚持っていると重宝なのです。

トゥズ フリンジスカーフ ¥ 7,425

大きくてもリネン素材だから嵩張らず、あらゆる場面で活躍します。
首に巻いたり、肩や膝にかけたり、バスケットの中身が見えないように、目隠しに使うのもいいのです。
時には敷物代わりに公園のベンチに敷いたりして!

秋らしいチェック柄も。
チェックはよく見るといろいろな色が混ざっているので、シンプルなウェアにプラスすると、パッとおしゃれに見えるのもいいところ。

美しい色がそろったロセリエ スカーフ。
毎シーズン、今回はどんなカラー? と楽しみなのです。

ロセリエ スカーフ ¥ 6,930

トゥズフリンジスカーフは、クロス類など多くに使われる普通地のリネン生地で仕立ているのですが、ロセリエ スカーフは薄地で。
軽くてやさしいつけ心地です。

さてさて、この秋は新しいリネンバッグもいくつか登場しています。
一度入荷したのですが、どれも大人気!
あっという間に売り切れてしまったので、ただいまリトアニアのファクトリーで追加生産中です。

下の写真は厚地のリネン生地とレザーを組み合わせたワンハンドルバッグ。
A4 サイズが縦にちょうど入るサイズです。

エリー ワンハンドルバッグ ¥ 4,950

グレーのリボンがかわいいタホ ショルダーバッグと 1 泊の旅行にも使えそうなイスターダ トート。
イスターダトートの方はバッグの外側・内側どちらにもポケットがついています。
タホ ショルダーバッグ ¥ 7,150
イスターダ トート ¥ 9,020 

スマートフォンを入れるのにぴったりなミニショルダーバッグが 2 種類。
ひとつはレザーで、もうひとつはリネンでできています。
いつも携帯がない!と探し歩いている方(私もです!)には便利で、そしてかわいいから絶対のおすすめです!
レザーフォンフォルダー ¥ 4,180
ベーネル バッグ ¥ 3,520

ソックスのニューフェイスはミドルゲージで編んだリネン素材のリブソックス。
ソックスも毎回発売するたびに少しずつ、はきやすいように改良しています。
今回は秋なので丈を少し長めに。

リネンミドルゲージリブソックス ¥ 2,420

ソックスはおしゃれの立役者!
はっとするきれいな色に加えてオーソドックスなカラーも揃っています。


最後にご紹介するのがリニューアルしたルームウェア。
今の季節、夜も冷房をつけているからかえって長袖が嬉しいのです。
さらさらとしているから気持ちの良い肌触り。
お休みの日は 1 日中これで過ごしてしまいそう!

リリー ナイトシャツ ¥ 18,920

キュートなリボンがついて前あきになりました。
なんだかルームウェアにしておくのはもったいない!
実は外にお出かけだってできちゃいます。

今回モデルになってくださったのは尾作友里恵さん。
普段は神宮前にあるクラフトビールのお店 scoo.harajuku でお仕事されています。
クラフトビールって、瓶ばかりだと思っていたのですが、こちらでは生がいただけるそう。
ご興味あったらぜひ訪ねてみてくださいね!

秋のカタログから新柄・新色をご紹介します



こんにちは!
今日は新しいカタログ、 fog linen work # 43 をご紹介します。
こちらはキッチンやテーブル、バス、ベッド周りなどの定番アイテムが中心の総合カタログ。
暮らしにまつわるリネン製品がたくさん掲載されています。
この秋も定番カラーに加えて、新色、新柄がさまざまなアイテムとして加わりました。
魅力的なイメージカットを撮ってくださったのは Jenny Hallengren さん。
彼女はいつもスウェーデンの美しい家や街を背景にしたり、身近にあるものでスタイリングして素敵な写真を撮る名人なのです。
今回はご主人や息子さんたちもモデルとして登場しています!

こちらのカタログを抽選でご希望の方にプレゼントすることに。
応募方法などメールの最後に書いてありますのでぜひご参加くださいね!
まずは新色、新柄をご紹介します。
みなさまはどの色柄がお好みですか?

アンバー

イエローをベースにベージュ、そしてブルーがポイントとなったかわいいチェック柄。
まわりがぱっと明るくなります。
キッチン周りやテーブル周りだけでなく、スカーフやポーチもご用意しています。
リネンテーブルクロス S・L ¥ 6,930 ~ ¥ 9,350
リネンプレイスマット ¥ 1,155

クリス ポーチ  ¥ 1,485
トゥズ フリンジスカーフ ¥ 7,425

ヘレン

こちらもグリーンベースにネイビーやイエローが入った、元気の出るような明るいチェック。
男子にもとってもお似合い!

リネンフルエプロン ¥ 6,930

リネンテーブルクロス S・L ¥ 6,930 ~ ¥ 9,350

リネンナプキン ¥ 1,320
リネンキッチンクロス ¥ 1,628

メリー

とっても人気のあるジェンの色違いバージョンです。
この秋はシックにブルーグレーのベースにホワイトのラインで。

リネンフルエプロン ¥ 6,930

リネンキッチンクロス ¥ 1,628
リネンコースター ¥ 418

リネンテーブルクロス S・L ¥ 6,930 ~ ¥ 9,350

パン ブリュレシトロン

この秋の新色は、美味しそうな色柄のネーミングが多いのです。
左下はフランス語で「焦げたパンの色」を意味するパン ブリュレ。
右下のイエローはレモンに似た果実シトロンから名付けました。

リネンオーバーエプロン ¥ 13,750
リネンフルエプロン ¥ 6,930

秋の新作、ボウルカバーセットはラップ代わりもになる、なんともサスティナブルなアイテムです。
リネン生地で仕立てたカバーにはゴムが入っていて、S・M・L の 3 つのサイズがセットになっているので、たいがいのボウルはカバーできるという訳です。
果物や葉野菜などを入れて。

ボウルカバーセット ¥ 2,750

カタログにはそのほかにも魅力的なアイテムいろいろ。
Jenny さんの写真で少しお見せしちゃいます!

ウールレギンス ¥ 6,160

レザーフォンフォルダー ¥ 4,180
リネンハンカチ ¥ 1,375

リネンコーティングトレイ S ¥ 1,485
リネンギャルソンエプロン¥ 5,610

fog linen work # 43 catalogue プレゼント!のお知らせ

今日ご紹介したアイテムや Jenny Hallengren さんの素敵な写真が掲載されたカタログ 「fog linen work # 43 catalogue 」を 70 名のみなさまにプレゼントいたします。
応募方法は以下の通りです。
たくさんのご応募お待ちしています!
応募方法
① インスタグラム @foglinenwork_press をフォローする。
② fog のアイテム(どんなものでも構いません)をお家で使ってくださっている様子を写真に撮り、 @foglinenwork_press のアカウントを写真にタグ付けして投稿する。
③ @foglinenwork_press の DM にお名前、ご住所、連絡先、カタログ希望と明記して連絡する。

応募期間中に Instagram のアカウントを「非公開アカウント」に設定している場合は、応募が無効となりますのでご注意ください。
対象期間
2023 / 8 / 17 ( thu ) 10 : 00 amより投稿された写真を対象とします。
カタログプレゼントは先着順となります。
なお数に限りがございますので、数に達しましたら終了とさせていただきます。
終了する場合はインスグラム @foglinenwork_press にてお知らせいたします。
参加規約
投稿していただいたお写真は fog のインスタグラムなどでご紹介させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
いただいた個人情報は、カタログ発送以外の目的で使用することは一切ありません。

2024 年のリネンカレンダー発売スタート!



こんにちは!
今日は 2024 年のリネンカレンダーをご紹介します。
まだ早いんじゃない?と思われる方も多いかと思いますが、
実は毎年、大人気で年末には売り切れ必至の商品のため、今年は早くご紹介させていただきますね。
もしかしたら早く来年がこないかな?なんて思ってしまうかも!

fog のリネンカレンダーはリネンの生地にデジタルプリントを施して作っています。
今回は去年に引き続きイザベル ボワノさんとイラストレーターで絵本作家の大桃洋祐さん
お二人の素敵なアーティストにデザインをお願いしました。
ぜひご覧くださいね。

まずはイザベルさんのリネンカレンダーからご紹介します。
下の写真はイザベルさんの家でのワンシーン。
とっても素敵ですね。
彼女は暮らしを楽しむ名人であると思うのです。
そこで今回は身の回りのものをモチーフに、 6 種類の絵柄のデザインをお願いしました。
それぞれの絵について、イザベルさんの想いを伺ってみましたよ。
彼女の独特の日本語もかわいい!



イザベル ボワノ 2024 リネンカレンダ- バスケット ¥ 3,190

子どもの頃からバスケットが好きだった。
軽くて自然な素材でできているし、形や編み方のバリエーションは無限大。 家でもかごに物を入れておくのが好きで、職人さんの手によるものだと思うと、眺めているだけで癒されます。
絵の中のいくつかは私のコレクションの一部。
日本で買ったものもあります。
そして自宅には旅先のお土産のようにいろいろな国のバスケットも。

イザベル ボワノ 2024 リネンカレンダ- 私のお気に入り ¥ 3,190

ファッションに関しては、私の好みはあまり贅沢なものではありません!
シンプルで着心地がよく、質のいい服が好き。
年齢を重ねるにつれて、ワードローブも少し変わってきて、ゆったりした服を着たり、美しい素材(リネンやウールなど)を好んだり、裁縫をしたりするようになりました。
たとえ下手でも、麻やリネンのような上質な生地で服を縫うのは楽しい。
シックで地味なモノトーンや 2 トーンの服が好きです。

イザベル ボワノ 2024 リネンカレンダ- スイーツタイム ¥ 3,190

おやつの時間は子供の頃の思い出と結びついています。
母や祖母と一緒にケーキを作るのが大好きでした。
私のキッチンにはオーブンが欠かせません!一人暮らしでもケーキやタルトをよく作ります。
冬にはオーブンで焼くケーキの温かさと香りを感じることが何よりの癒しになるのです!
今年のカレンダーは、イタリアのケーキを特集してみました。
イタリアは日本と並んで私が大好きな国であり、お菓子を食べるのが大好きな国でもある!

イザベル ボワノ 2024 リネンカレンダ- 猫クラブ ¥ 3,190

私は動物が大好き! 子供の頃、私はたくさんの犬と猫に囲まれて育ちました!
猫はその美しさと機敏さが印象的で、見ていて、撫でていて、鳴き声を聞いていて、魅了されます。
私の家の近所にも猫がたくさんいて、毎日猫に会う機会があり、とても嬉しいです。
よその家の窓の中にいるのを見つけるのも大好きで、私はいつもみつからないよう観察することにしています。
カレンダーのデザインは、私の友人の猫や子供の頃に飼っていた猫からインスピレーションを得ています。

イザベル ボワノ 2024 リネンカレンダ- 犬クラブ ¥ 3,190

日本やイタリアでもそうですが、フランスでは犬を飼っている人が多いです。 私は昔から犬が大好きで、犬たちの熱意とそして人間と行動を共にできるところが大好きです。
犬たちはいつも誘いを待っている!
散歩中に犬とすれ違うと、とっても嬉しくなります。
そしてすぐに笑顔になる。
犬たちの好奇心旺盛な、あるいは質問するような表情が大好きです。
犬の目や耳を見れば、彼らの心の中を想像することができる。
カレンダーの犬たちは、主にパリと日本で出会った犬たち。
ミニチュア・ダックスフントは、いつか飼ってみたいと思っている犬です。

イザベル ボワノ 2024 リネンカレンダ- 季節の花 ¥ 3,190

花も大好き! いつも描いていたいくらい花が好きなんです。
特に野生の花が好きで、季節によって自然の中で見られる花が好きです。
自宅ではいつも小さなブーケをテーブルに置いています。
それは実家の庭から持ってきた小さなパンジーやスミレの花、アジサイの茎だけのことも。
花はシンプルに喜びの源であり、私は毎日それを楽しんでいます。

イザベル ボワノ ISABELLE BOINOT
フランス・アングレーム在住のアーティスト。 アングレームの美術大学を卒業後、イラスト、出版を中心に活動を開始。 デッサンやコラージュ、刺繍、映像など多岐にわたる表現で作品を発表。 『シンプルで心地いいパリの暮らし』、『わたしのおやつレシピ』『おとしより』パリジェンヌが旅した懐かしい日本』、『パリジェンヌの田舎暮らし』など著書多数。 またNHK Eテレ「パリジェンヌの田舎暮らし」に出演するなどマルチに活躍中。


さてさて、こちらが大桃 洋祐さんが描いてくださったもの。
猫と犬がテーマです。
大桃さんの描く温かくて優しい絵には、見ているとつい笑顔になってしまう魔法があるみたい。

大桃 洋祐 2024 リネンカレンダ- 犬の街 ¥ 3,190

大桃 洋祐 2024 リネンカレンダ- 猫の庭 ¥ 3,190

まるで絵本の世界に入り込んだように感じます。
こんな素敵な絵を描かれる大桃 洋祐さんはいったいどんな方なのでしょう?
先日、大桃さんが世田谷区・等々力に新しく作られたアートギャラリー
BLUE POOL 」を訪ねてお話しを伺ってきました。

大桃さんのインタビューの全文はこちらからご覧いただけます。

( fog )
今回のリネンカレンダーは、犬と猫をテーマでお願いしました。
どんな図柄になるのかなと楽しみにしていましたが、それぞれ犬と猫が何匹も登場する楽しい絵ですね。
( 大桃 )
犬は犬種、猫は毛色や柄で様々なバリエーションを描きました。


( fog )
こんなところに住んでみたいと思わせる街並み、お庭のあるお家が描かれています。具体的な国や時代のイメージなどはありますか?
( 大桃 )
特定の国や時代にならないように、自分が良いなと思う要素を組み合わせて描いています。欧米の街並みが好みではあるので、いつもどこか海外っぽい雰囲気にはなりますね。


( fog )
ほっとするような、ほのぼのとした作品が多いように思うのですが、モチーフはどんなところから生まれるのですか?
( 大桃 )
普段の暮らしの中で「なんかいいな」と思うような何気ない瞬間を切り取ってモチーフにすることが多いです。昔のディズニー映画や古い絵本が好きなので、その影響を大きく受けています。

大桃 洋佑 YOSUKE OMOMO
1985 年生まれ。東京藝術大学デザイン科・大学院卒。
イラストレーター、アニメーション・絵本作家。「おかあさんといっしょ」「2355」( NHK Eテレ)等のテレビ番組のアニメーション、2020 年に初めての絵本「ぼくらのまちにおいでよ」(小学館)、2021 年 には 2 冊めの絵本「ハムおじさん」(徳間書店)を出版。最近の仕事に NHK「みんなのうた」にて「キミの笑顔」( 作曲・竹内 まりや ) のアニメーション制作や、読売新聞で連載された小説「おしゃべりな部屋」( 作・ 川村元気、近藤麻理恵 ) の挿絵も担当している。

こちらが「 BLUE POOL 」。
大桃さんご自身の個展や、他の作家さんの企画展を開催するアートギャラリーです。
ギャラリーの片隅には大桃さんの絵本を中心とした蔵書のコーナーがあり、こちらの御本も見せていただくことができます。


BLUE POOL gallery
東京都世田谷区等々力 7 - 14 - 4 - B1
(個展・企画展開催時のみオープン。詳しくはインスタグラムをご確認ください)

いよいよ販売スタート!秋の新作ウェアご紹介します



季節はあっという間に移り変わり、気がつくと美しい秋がやってきます。
秋のはじまり袖を通したいのはやっぱりリネン。
リネンの良さはたくさんあるけれど、発色の良さ、美しい色もそのひとつ。
この秋、fog リネンの新色は美味しそうな色を揃えました。
パンブリュレ( フランス語で焦げたパンを意味する )
シトロン( レモンに似た果実 )
ルイユ( マルセイユ地方の料理に添えられる辛いソース )
今回はブラックの生地で仕立てたアイテムも充実しています。
最近きれいな色の洋服が人気だったので、ブラックは地味かなぁと今回のカタログをスタイリングをしてくださった田中美和子さんに話したところ
「リネンの黒は光やお水を通すと、とても奥行きのあるものになると思うんです。洗いざらしの風合い、着重ねた時の織りの違い、着ることでできたその人それぞれのシワの陰影、実はさまざまな色味が潜んでいると思うんです。黒やワントーンの合わせはそこが楽しいと思うんです。どうですかね?!」と言われて確かに!
さぁ、秋はおしゃれを楽しむ季節です。
ぜひリネンの服をコーディネイトに加えてくださいね!

細いタックや小さなボタン。
ニナ ブラウスは女性らしさを感じる 1 枚。
裾に向かってゆるやかに広がる A ラインのシルエットになっています。

ニナ ブラウス ¥ 18,590

カラーはエクルベージュと新色のルイユ。
どちらも微妙なニュアンスの美しい色。

柔らかなパープルは美しいリラの花をイメージしたカラー。
「リラ」とはライラックのこと。
襟元が花の蕾に少し似ていませんか?
ブラックのパンツと合わせて大人っぽく。
細みに見えますが、ゆったりとした着心地です。

セム トップ ¥ 17,820

襟付きのシャツには普遍的な美しさがあると思います。
小さな襟でバランス良く、パンツにもスカートにも合う丈を考えました。

メゾン シャツ ¥ 18,920

裾と袖口に太めのゴムが入ったリーケ トップ。
大人っぽくてすっきりとした印象です。

リーケ トップ ¥ 16,830

カラーはリラとブラック。
袖を少したくると柔らかくてふんわりとしたイメージに。

こちらフランス語で焦げたパンを意味するパンブリュレというカラー。
なんとも美味しそうで、お腹が空いてくるような色ではありませんか!
ジュリア オーバードレスはやや厚みのある普通地のリネンで仕立てたジャンパースカート。
同じカラーのセッテ シャツとあわせればおしゃれスタイルの出来上がり!

ジュリア オーバードレス ¥ 18,590

深い V ネックラインとウエストの切り替えがポイントになっています。
カラータイツとのコーディネイトもいいですね。

首元のリボンがチャーミングなテス ワンピース。
裾の左右はラウンドヘム。
動くととっても軽やかな感じです。

テス ワンピース ¥ 23,650

マルセイユ地方の料理に添えられる辛いソースをイメージした色ルイユ、深みのある濃いネイビーカラー、ニュイ、そしてパープル地に細かなホワイトのストライプ柄のルネの 3 カラー。

ジャンパースカートタイプのこちらのドレスはボタンがなんてかわいいのでしょう!
着ていて楽しくなるような 1 枚だと思いませんか?

シアー オーバードレス ¥ 19,580

コートとしてもワンピースとしても着ることができるインゲ ワンピースはベージュと黒の格子柄と秋らしいオークルで。
オークルの写真は下にエマ ワンピースを合わせて。
首元にリボンが見えるのがかわいい、おすすめのコーティネイトです。

インゲ ワンピース ¥ 28,600

1 年中活躍するサロペット。
この秋は、前で絞ってサイズを調整できるウエストと、きゅっとすぼまった足首がおしゃれなデザイン!

ミラ サロペット ¥ 21,560

首元のリボンと小さなボタンをループでとめるスタイルのジャケットは、ゆったりとした着心地でとっても素敵!
この秋はお出かけの機会が増えそうです。
リネンジャケットは 3 シーズン着ることができて活躍の場がとっても多いのです。
1 枚持っていると重宝しますよ!

フェンケ ジャケット ¥ 23,430

もうひとつのジャケットはダブルブレステッドのジャケット。
カチッとしているけれど、ショート丈だから重くならずに良いバランスです。
前を閉めても格好が良いし、ボタンを開けて羽織るのもいい感じ。

マリケ ジャケット ¥ 26,400

ローブのようなエレガントなコートは大人の女性に。
ボタンはあえてつけず、さっと羽織れるように仕立てました。

ロッテ コート ¥ 30,250

スタイリッシュなバルーンパンツ。
同系色のトップスと合わせるとさらに素敵です。

レヴィ パンツ ¥ 17,820

ご覧いただいただけでお分かりかと思うのですが、実は履き心地も抜群なのです。
ウエストはゴム、そしてゆったりしたデザインでデイリーに。

テーパード型のシンプルなミンケ パンツ。
お腹の前に深いタックが入っていて、お尻周りはゆったりしているけれど、細く見えるという素晴らしいパンツなのです!

ミンケ パンツ ¥ 16,500

今年の春人気のあったイチカ スカートがこの秋、シトロンとパンブリュレ、ブラックになってやってきました。
どんなトップスとも相性がいいからデイリーにはいてしまいそう!

イチカ スカート ¥ 19,580

4 枚はぎになっていて自然な立体感があり、動くと美しく揺れるのです。

価格改定のお知らせです



こんにちは!
毎日猛烈な暑さが続いています。
熱中症対策で水筒や保冷剤を持ち歩いたり、家を出る時間を早めたり。
自分は大丈夫!という過信を持たないように、小さなことでもできることはやってみよう!と思う今日この頃です。

ところで今日は大変心苦しいお知らせなのですが、為替の変動、さまざまな世界情勢により、やむを得ず定番商品の一部の価格を変更させていただくことになりました。
みなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞご理解いただけますようお願いいたします。

8 / 1 ( tue ) 10 : 00 am までにご注文頂きました商品は、旧価格にてご案内いたします。
なお、新価格適用に伴い 8 / 1 ( tue ) 10 : 00 am ~ 正午頃まで fog online store をクローズさせていただきます。(メンテナンス時間は予告なく変更になる場合がございます。ご了承ください)。
メンテナンス後のご注文は、新価格を適用させていただきます。

下の写真は価格改定を予定している商品の一部になります。何か気になるものがございましたらお早めにお買い求めくださいませ。







© 2023 fog linen work / notebooks.ltd.  all rights reserved.