FOG JOURNAL
カテゴリー: キッチン☆ボルベール・竹花いち子さんのお料理教室Page 1 of 4
キッチン☆ボルベール 7 月
竹花いちこさんのキッチンボルベール。
今月は夏の麺研究がテーマです。
写真は冷やしナス担々麺や冷製美的はるさめスープ、
さらにおろしたズッキーニと豆腐が入ったあつあつスープに
冷たいうどんをかけるというもの。
なんて独創的!
生徒さんたちも大喜び。
うらやまし!
キッチン☆ボルベール・6 月
竹花いち子さんのお料理教室です。
今月はアボガド研究。毎回楽しい研究が続きます。
食材は無限かと思うくらいたくさんあるのだから
研究はいつまでも続けられるという訳。
写真はアボガドとパクチーの青唐辛子ソースパスタ。
あまりに良い香りと魅惑的な姿に完全ノックダウン!
竹花いち子さんのキッチン☆ボルベール 4 月
竹花いち子さんのキッチン☆ボルベール、4 月は貝研究でした。
ホタテ貝やボンビス貝、シジミ貝など、春が旬の貝たちが
次々とおいしいものに変身していきます。
竹花さんのお料理は、素材がこんな風に食べて!という
のぞみ通りの料理に仕上がっている気がします。
素材もきっと喜んでいるのかもしれません。
竹花いち子さんのお料理教室 キッチン☆ボルベール
竹花いち子さんのお料理教室、今月のテーマは「カリフラワー」でした。カリフラワーの味や食感を、いろいろな料理で楽しみます。写真はカリフラワーとひよこ豆と鱈の重ね煮を盛り付けているところ。美味しそうですねー!下の写真はカリフラワーのライスサラダ。こちらはカリッと。一つの食材をいろいろな食感で楽しむって面白いですね。ちなみに来月のテーマはごぼうだそうですよ!
竹花いち子さんのお料理教室・キッチン☆ボルベール
竹花いち子さんのお料理教室、キッチン⭐︎ボルベール。今回は新年明けて 1 月 3 日の夜ごはんについて。お正月のためにたくさん買った野菜やなにやら、残っていませんか?胃腸も疲れているでしょうというシュミレーションレッスンです。上は白菜の山芋焼き、生姜あんかけ、下はカリフラワーや里芋がはいった簡単グラタン。とても残ったものを使ったとは思えない美味しそうなお料理たち!
キッチン☆ボルベール・竹花いち子さんのお料理教室
キッチン☆ボルベール、竹花いち子さんのお料理教室。今月は豆腐研究がテーマ。2 枚の写真はどちらもサルサ・メヒカーナ(トマトを主体に玉ねぎやコリアンダーを混ぜ合わせたもの。もちろん、いち子オリジナル)が焼いた豆腐の上にのったものなのだけど、お皿と盛り付け方が違うとまったく別の料理に見えるから不思議です。料理って目でいただくってことも重要なのだなと学んだ金曜日。
竹花いち子さんのキッチン☆ボルベール
竹花いち子さんのお料理教室、キッチンボルベール。7 月の今日は「きゅうり研究」です。そうです。このフライパンの中の細長いものは、なにを隠そうきゅうりです!豚巻きゅうりの香味焼き。きゅうりってこんなにも堂々とした一品になれるのですね。写真はたれにからまってジュワジュワしているところです。写真で香りをお伝えできないのが残念!
竹花いち子さんのキッチン☆ボルベール
お久しぶりのご紹介、竹花いち子さんのキッチン☆ボルベールお料理教室です。今回は「お弁当研究・魚介編」。鰯サンド、いかめし、海老サラダなどなど、おいしそうなおかずがずらり。あー、こんなお弁当が外でいただけたらどんなに素敵でしょう!
キッチン☆ボルベール
毎日暑いてすね。今日の竹花いち子さんのお料理教室「キッチン☆ボルベール」は火を使わない料理 6 品でした。暑いから、野菜をゆでるだけでもなんとなく億劫になってしまう今日この頃(私です)火を使わないで美味しいものができるなんて素晴らしい!レッスン風景はこんな風。出来上がったお料理を写真に撮ったり、取り分けたり。みなさまとっても楽しそうです!
キッチン☆ボルベール 6月
今日のキッチン⭐︎ボルベールは、カツオ特集でした。カツオって本当においしいですよね。写真は、カツオとアスパラガスとモッツァレラチーズの焼き春巻き。カリッカリに焼けているのがおわかりでしょうか?トマトや豆板醤やバスサミコ酢を合わせたタレでいただくのですが、塩だけでもいいのよ、と竹花さん。見ているだけでパリパリと音がしそうです!