tohe__ のスコーン 2019年2月26日2019年2月6日 投稿者: admin tohe__ 柴田さんの美しいスコーンが下北沢の fog shop に入荷しています。お味はプレーンの他、チェリートマトやリンゴ、ブラックオリーブなどなかなかいただけないものばかり。バレンタイン用にブラックとホワイトのチョコレートコーティングもあります。ぜひ、いらしてくださいね。ご好評をいただきました tohe__ のスコーンは完売となりました。ありがとうございました。
maruto さんのクッキー 2016年11月30日 投稿者: admin maruto さんのクッキーが下北沢の shop に個数限定で入荷しています。先日の web shop でのクリスマスギフトの時も大人気で早々に売り切れていましたね。このサクサクと軽い口当たりがたまらない魅力です。私も友人に贈るつもりでひとつ買ったのですが、本当に彼女に届くかどうかはかなりの疑問!
マンゴーウッドのボードと葉っぱのパイ 2016年11月10日 投稿者: admin 昨日東京は冷たい木枯らしが吹きましたがfog にはおいしい木枯らしが。こちらはいつもお世話になっている宇都宮のキナルさんにいただいた葉っぱのパイ。マンゴーウッドのボードをお皿代わりにしていただきました。さくさくしていてとってもおいしい! 木村製パン 2016年9月12日 投稿者: admin 「木村製パン」のはちみつラスクが fog shop にお目見えします!そう、「木村製パン」の木村さんのつくるパンのお味はとびきりおいしいんです。こちらのラスクは北海道産「北のかおり」と、九州産の「南の小麦」を原料にしたカンパーニュを使ったもの。美味しくないわけはありません。木村さんは吉祥寺のダンディゾンで長年パンを焼かれていたのです。だからファンもたくさん。もちろん私もその一人です。ラスクは数に限りがありますのでお早めにお越しくださいね! すみや・角田真秀さんのお料理教室 2016年6月30日 投稿者: admin 昨日と今日、fogの2Fですみやの角田真秀さんによるお料理教室がありました。今回は夏のお弁当。中に詰めるものをいろいろ作ってそれぞれお弁当竹の皮のお弁当箱に詰めていきます。上の写真が完成型。 今日のメニューは塩麹で味付けをしたトウモロコシの炊き込み御飯やシ鮭のマリネ、ピーマンと茄子の味噌炒め、トマトのマリネ、鳥ハムとアボガドのパクチー和えなどなど。夏野菜をたっぷり使ったメニューです。わいわいいいながら詰めるのって楽しそう! 自由学園のクッキー 2016年3月23日 投稿者: admin 頂きものの自由学園のクッキー。ピンクリボンがかかった白い包みをあけるとあらかわいい!素朴なクッキーたちがお行儀よくならんでいます。自由学園の卒業生が中心となったグループの方々が ひとつひとつ丁寧に作ったクッキーはなんだか懐かしくてしあわせな味!チーズのねじねじやココア味、銀紙にくるまったブラウニー。今日はどれにしようかな?毎日大切にいただきます。 すみや・角田真秀さんのお料理教室 2016年1月14日 投稿者: admin 今日は fogの 2F で「すみや」の角田真秀さんのお料理教室がありました。すみやさんとはご縁があって ときどきお弁当をお願いしたりしています。シンプルでしみじみ美味しいごはんは fogにもファンが多いのです。本日のメニューはからあげと小松菜の塩こぶ和え、紅くるり大根の和え物など無農薬の京野菜をたっぷり使った一皿。写真は塩を炒っているところです。このひとてまで驚くほどおいしくなるのですって。すみやさんは昨年末に「基本調味料だけでつくる毎日の献立とおかず」という新刊をだされました。そう、基本的な調味料は数えるほどしかありません。お家にあるもので ささっとおいしいものが作れたらしあわせですね。 柿のおくりもの 2015年10月28日 投稿者: admin いつもお世話になっている山形の 晴れのちはれ さんからおいしそうな柿をいただきました。柿の色って本当に美しいですね。さっそくシェリーオルソンさんの器に入れていただくことに。お味は最高。甘くて程よく柔らかくて。エネルギーがまたチャージされた感じです!これで今日も1日がんばれます。ご馳走さまでした! Lunaのパン 2015年7月21日 投稿者: admin そしてこちらは奥田さんのお手伝いをなさっている成瀬恵世さんからいただいたパン。彼女は実は「パン教室ルナ」の先生なのです。ご自宅で月に7、8回くらいレッスンをされているのですって。みてください。かわいい象やぐるぐるパン。他に動物パンは作るのですか?と質問したら、その時々でいろいろ作ります。雨が降ったらかえるとか、とのお返事。かわいい!きっと大人も子どもも大喜びに違いありませんね。 GANESHのカレー 2015年7月9日 投稿者: admin 昨日の夜、fogでカレーの会がありました。作ってくださったのは横浜にある南インド料理レストランGANESHの石原さん。美しいのにきさくな感じが素敵な方です。石原さんのオリジナルカレーは、さっぱりとしているのにコクがあって、そしてもたれない魔法のカレー。何度でも食べたくなってしまうんです。昨日のカレーはキーマ、チキン、サンバー、ラッサム。ライタやパパド、玉葱のアチャールなどおいしいものがたくさんありました。GANESHでは電話してオーダーすると1人分のパックになったカレーを配送してもらう事もできます。なにもつくる元気がない日に美味しいカレーがあったなら。それは間違いなくしあわせな夜になるのです。 投稿ナビゲーション 過去の投稿 1 2 次へ →
木村製パン 2016年9月12日 投稿者: admin 「木村製パン」のはちみつラスクが fog shop にお目見えします!そう、「木村製パン」の木村さんのつくるパンのお味はとびきりおいしいんです。こちらのラスクは北海道産「北のかおり」と、九州産の「南の小麦」を原料にしたカンパーニュを使ったもの。美味しくないわけはありません。木村さんは吉祥寺のダンディゾンで長年パンを焼かれていたのです。だからファンもたくさん。もちろん私もその一人です。ラスクは数に限りがありますのでお早めにお越しくださいね! すみや・角田真秀さんのお料理教室 2016年6月30日 投稿者: admin 昨日と今日、fogの2Fですみやの角田真秀さんによるお料理教室がありました。今回は夏のお弁当。中に詰めるものをいろいろ作ってそれぞれお弁当竹の皮のお弁当箱に詰めていきます。上の写真が完成型。 今日のメニューは塩麹で味付けをしたトウモロコシの炊き込み御飯やシ鮭のマリネ、ピーマンと茄子の味噌炒め、トマトのマリネ、鳥ハムとアボガドのパクチー和えなどなど。夏野菜をたっぷり使ったメニューです。わいわいいいながら詰めるのって楽しそう! 自由学園のクッキー 2016年3月23日 投稿者: admin 頂きものの自由学園のクッキー。ピンクリボンがかかった白い包みをあけるとあらかわいい!素朴なクッキーたちがお行儀よくならんでいます。自由学園の卒業生が中心となったグループの方々が ひとつひとつ丁寧に作ったクッキーはなんだか懐かしくてしあわせな味!チーズのねじねじやココア味、銀紙にくるまったブラウニー。今日はどれにしようかな?毎日大切にいただきます。 すみや・角田真秀さんのお料理教室 2016年1月14日 投稿者: admin 今日は fogの 2F で「すみや」の角田真秀さんのお料理教室がありました。すみやさんとはご縁があって ときどきお弁当をお願いしたりしています。シンプルでしみじみ美味しいごはんは fogにもファンが多いのです。本日のメニューはからあげと小松菜の塩こぶ和え、紅くるり大根の和え物など無農薬の京野菜をたっぷり使った一皿。写真は塩を炒っているところです。このひとてまで驚くほどおいしくなるのですって。すみやさんは昨年末に「基本調味料だけでつくる毎日の献立とおかず」という新刊をだされました。そう、基本的な調味料は数えるほどしかありません。お家にあるもので ささっとおいしいものが作れたらしあわせですね。 柿のおくりもの 2015年10月28日 投稿者: admin いつもお世話になっている山形の 晴れのちはれ さんからおいしそうな柿をいただきました。柿の色って本当に美しいですね。さっそくシェリーオルソンさんの器に入れていただくことに。お味は最高。甘くて程よく柔らかくて。エネルギーがまたチャージされた感じです!これで今日も1日がんばれます。ご馳走さまでした! Lunaのパン 2015年7月21日 投稿者: admin そしてこちらは奥田さんのお手伝いをなさっている成瀬恵世さんからいただいたパン。彼女は実は「パン教室ルナ」の先生なのです。ご自宅で月に7、8回くらいレッスンをされているのですって。みてください。かわいい象やぐるぐるパン。他に動物パンは作るのですか?と質問したら、その時々でいろいろ作ります。雨が降ったらかえるとか、とのお返事。かわいい!きっと大人も子どもも大喜びに違いありませんね。 GANESHのカレー 2015年7月9日 投稿者: admin 昨日の夜、fogでカレーの会がありました。作ってくださったのは横浜にある南インド料理レストランGANESHの石原さん。美しいのにきさくな感じが素敵な方です。石原さんのオリジナルカレーは、さっぱりとしているのにコクがあって、そしてもたれない魔法のカレー。何度でも食べたくなってしまうんです。昨日のカレーはキーマ、チキン、サンバー、ラッサム。ライタやパパド、玉葱のアチャールなどおいしいものがたくさんありました。GANESHでは電話してオーダーすると1人分のパックになったカレーを配送してもらう事もできます。なにもつくる元気がない日に美味しいカレーがあったなら。それは間違いなくしあわせな夜になるのです。 投稿ナビゲーション 過去の投稿 1 2 次へ →
すみや・角田真秀さんのお料理教室 2016年6月30日 投稿者: admin 昨日と今日、fogの2Fですみやの角田真秀さんによるお料理教室がありました。今回は夏のお弁当。中に詰めるものをいろいろ作ってそれぞれお弁当竹の皮のお弁当箱に詰めていきます。上の写真が完成型。 今日のメニューは塩麹で味付けをしたトウモロコシの炊き込み御飯やシ鮭のマリネ、ピーマンと茄子の味噌炒め、トマトのマリネ、鳥ハムとアボガドのパクチー和えなどなど。夏野菜をたっぷり使ったメニューです。わいわいいいながら詰めるのって楽しそう!
自由学園のクッキー 2016年3月23日 投稿者: admin 頂きものの自由学園のクッキー。ピンクリボンがかかった白い包みをあけるとあらかわいい!素朴なクッキーたちがお行儀よくならんでいます。自由学園の卒業生が中心となったグループの方々が ひとつひとつ丁寧に作ったクッキーはなんだか懐かしくてしあわせな味!チーズのねじねじやココア味、銀紙にくるまったブラウニー。今日はどれにしようかな?毎日大切にいただきます。
すみや・角田真秀さんのお料理教室 2016年1月14日 投稿者: admin 今日は fogの 2F で「すみや」の角田真秀さんのお料理教室がありました。すみやさんとはご縁があって ときどきお弁当をお願いしたりしています。シンプルでしみじみ美味しいごはんは fogにもファンが多いのです。本日のメニューはからあげと小松菜の塩こぶ和え、紅くるり大根の和え物など無農薬の京野菜をたっぷり使った一皿。写真は塩を炒っているところです。このひとてまで驚くほどおいしくなるのですって。すみやさんは昨年末に「基本調味料だけでつくる毎日の献立とおかず」という新刊をだされました。そう、基本的な調味料は数えるほどしかありません。お家にあるもので ささっとおいしいものが作れたらしあわせですね。
柿のおくりもの 2015年10月28日 投稿者: admin いつもお世話になっている山形の 晴れのちはれ さんからおいしそうな柿をいただきました。柿の色って本当に美しいですね。さっそくシェリーオルソンさんの器に入れていただくことに。お味は最高。甘くて程よく柔らかくて。エネルギーがまたチャージされた感じです!これで今日も1日がんばれます。ご馳走さまでした!
Lunaのパン 2015年7月21日 投稿者: admin そしてこちらは奥田さんのお手伝いをなさっている成瀬恵世さんからいただいたパン。彼女は実は「パン教室ルナ」の先生なのです。ご自宅で月に7、8回くらいレッスンをされているのですって。みてください。かわいい象やぐるぐるパン。他に動物パンは作るのですか?と質問したら、その時々でいろいろ作ります。雨が降ったらかえるとか、とのお返事。かわいい!きっと大人も子どもも大喜びに違いありませんね。
GANESHのカレー 2015年7月9日 投稿者: admin 昨日の夜、fogでカレーの会がありました。作ってくださったのは横浜にある南インド料理レストランGANESHの石原さん。美しいのにきさくな感じが素敵な方です。石原さんのオリジナルカレーは、さっぱりとしているのにコクがあって、そしてもたれない魔法のカレー。何度でも食べたくなってしまうんです。昨日のカレーはキーマ、チキン、サンバー、ラッサム。ライタやパパド、玉葱のアチャールなどおいしいものがたくさんありました。GANESHでは電話してオーダーすると1人分のパックになったカレーを配送してもらう事もできます。なにもつくる元気がない日に美味しいカレーがあったなら。それは間違いなくしあわせな夜になるのです。