FOG JOURNAL

投稿者: adminPage 68 of 159

ドローイングとベットリネン


来週から始まるドローイングとベットリネンのイベントのお知らせです。
fogでもお付き合いのあるアーティストの馬場健太郎さん。
彼の作品は油絵が多いのですが
美しいタッチのドローイングも本当に素敵。
今回特別にお願いしてfogのイベントのために新作を出していただくことになりました!


 写真は美しいドローイングの数々。
光を意識して描いたという作品は眺めているとなんだか動いて見えるよう。
みなさま、ぜひ見にいらしてくださいね。
ドローイングは32400円から35640円(税込)まで。



馬場 健太郎プロフィール 


1968年 長崎県長崎市生まれ 
1993年 創形美術学校研究科造形課程修了 (修了制作 高澤賞受賞) 
1996年 第10回ホルベインスカラシップ奨学者 
2006年 文化庁在外派遣研修員としてミラノに滞在 ブレラ国立美術学学校 にて研修     
国内外で、コミッションワーク多数。 

<個展> 
1994年ルナミ画廊 東京 
1995年GALLERY-17 東京 
1996年ルナミ画廊 東京 
1998年100%GALLERY 東京 
1999年 オレゴンムーンギャラリー 東京 
1999年 ギャラリー山口 東京 
2003年 リストランテ ビーチェ 東京 
2004年 トキアートスペース 東京 
2005年 もみの木画廊 東京 
2007年ギャラリーMOMO 東京 
2008年アートフロントギャラリーグラフィックス 東京 
2010年鎌倉画廊 神奈川 
2013年鎌倉画廊 神奈川 

<主なグループ展> 
1992年「現代の作家と弟子展」ブレラ国立美術学校  
ミラノ  ストライプハウス美術館 東京 
1995年「第3回 ギャラリー17合同展覧会」GALLERY-17 東京 
1996年「第1回昭和シェル現代美術賞展」 Bunkamuraギャラリー 東京  
1997年「第2回昭和シェル現代美術賞展」 東京国際フォーラム 東京 
1999年 現代日本絵画の展望展」東京ステーションギャラリー 東京 
2000年「VOCA展2000現代美術の展望—新しい平面の作家たち」   
上野の森美術館 東京       
第5回昭和シェル現代美術賞展」 目黒区美術館  東京 
2001年「流れとよどみ」文房堂ギャラリー 東京 
2002年「Art Scholarship 2001 現代美術賞」 exhibit LIVE 東京 
2003年 相貫するまなざし」 トキアートスペース 東京  
2008年「絵画の春」展 鎌倉画廊   神奈川 
2009年「二つの扉」展 庭園ギャラリー櫻守 埼玉 
2012年「Spring of Joy 」展 Gallery EM 長崎 
2014年 「Inner Scenery 」CHIAKI KAMIKAWA CONTEMPORARY ART   キプロス 
<受賞>  
2000年 第5回昭和シェル現代美術賞展 審査員特別賞 本江邦夫賞受賞 
2004年 第8回 ADSP(Art Document Support Program by SHISEIDO)選出







そしてベットリネンは定番のホワイトとナチュラルに加えて無地やストライプ、 
チェックを夏らしい爽やかなリネン生地でつくりました。 
リネンのシーツやピロケースの肌触りは格別です。 
今回だけのご案内なのでこの機会にぜひ。  


ドローイングとベットリネン
 

日時 4月4日(月)〜9日(土) 12時〜18時 
   9日(土)は1Fのshopも営業いたします。 
場所 fog shop 2 f 世田谷区代田 5-35-1 03-5432-5610 
   http://www.foglinenwork.com/jp/store.php 




Veronica Halimさんのワークショップ


昨日と今日、Veronica Halimさんのカリグラフィーのワークショップが
fogの2Fで開催されました。
のぞいてみたらそこはVeronicaさんの世界!
とっても素敵だったので、今日はその様子をご案内します。
壁にはカリグラフィーの手法で描かれたカードやネームカード、ボックスなどの写真が
たくさん。どれもため息がでるほどエレガントです。

ベロニカさん。
いつお会いしてもチャーミングです。
とっても丁寧に教えてらっしゃいました。

こんな手紙をもらったら宝物になるに違いありません。
Veronicaさんは色合わせのセンスも抜群なのです。



レッスンが始まるまえの様子。
ひとりひとりにペンやインクが用意されていますね。

Veronicaさんがもってきてくださったインドネシアのお菓子。
包装もかわいい。
大盛況のうちに終わったワークショップ。
みなさま大満足でお帰りでした。
私もいつか参加したい!
大橋利枝子さんのFLWのソーイングスタイル


大橋利枝子さんの新刊、「FLWのソーイングスタイル・リネンで作る着心地のいい大人服」
のイベントが無事に終了しました。
たくさんのお客さまにきていただきありがとうございました
写真はイベントで販売されていた
LONG TRACK FOODSのFLWクッキー。スパイスサブレです。


そしてこちらの本、fog shopでも販売しています!
サンフランシスコ在住の写真家 高橋ヨーコさんが撮った
魅力的なFLWの服が満載です。
実物大パターンのおまけつき。
ぜひ、手にとってご覧くださいね。

1620円

リサイグルグラス


メキシコからやってきたグラスたち。
不定期に入荷してきます。
リサイクルガラスで作っているせいかなんとも良い味わい。
少しグリーンがかったガラスがきれいです。
持ってみるとどっしりとして どちらかというとダイナミックな感じ。
レモンをたっぷり絞ったサイダーやビールが似合いそう。

下北沢のshopのみの取り扱いです。
高さ 約9.5cm
直径 約7.5cm
お値段 ¥1296
自由学園のクッキー



頂きものの自由学園のクッキー。
ピンクリボンがかかった白い包みをあけると
あらかわいい!素朴なクッキーたちがお行儀よくならんでいます。
自由学園の卒業生が中心となったグループの方々が ひとつひとつ丁寧に作ったクッキーは
なんだか懐かしくてしあわせな味!
チーズのねじねじやココア味、銀紙にくるまったブラウニー。
今日はどれにしようかな?
毎日大切にいただきます。



ペグバック


持ち手の部分がリネンのロープになっているペグバック
写真の白の他にナチュラルがあります。
カジュアルなバックは夏のおでかけにもってこい。
リネンのシャツと合わせたい。
フリーマーケット!


3月28日(月)、料理家の渡辺有子さん、福光屋の利岡祥子さん、
フリー編集・ライターの晴山香織さん、スタイリストの小暮美奈子さんが
fog の2F でフリマを開催します!
何がでるかは当日までのお楽しみ。
でもおしゃれなみなさんのこと、
きっと素敵なものがたくさんでるに違いありません!
fogも1Fのshopでちょっとキズのあるリネン雑貨やインドのもののsaleを予定しています。
ぜひお誘い合わせの上おこしくださいね。
12時からスタートです!
フリーマーケット
日時 3月28日(月)12:00〜  売り切れ次第終了となります
場所 fog shop 2F
○ ご来場のお客様の人数によっては開始前の整理券配布、
 入場制限をさせて頂く場合がございます。
○ 各フリーマーケットはそれぞれのブースでのお会計をお願いします。
 お会計前の商品をもって各ブースの行き来はできませんのでご注意ください。
○ 会場が混み合っている場合は、各ブースの行き来を制限させて頂く場合がございます。
○ クレジットカードはお使い頂けません。
○ saleでお買い求め頂きました商品の返品・交換はお受けできません。
○ 小銭とエコバックのご用意をお願い致します。


FLWユリワンピース


春は入学式のシーズンですね。
ローズ色のシンプルなユリワンピース
春の門出にぴったりです。
なんといっても嬉しいのは入学式が終わってもデイリーに着られること。
一回きりじゃもったいないもの。
晴れの日につけたパールのネックレス。
普段着にはシンプルものを合わせて。

モデル身長157cm

大橋利枝子さんのイベントのお知らせ





大橋利枝子さんの新刊が明日出版されます!
タイトルは
「FLWのソーイングとスタイル・リネンでつくる着心地のいい大人服」。
なんとFLWのスタイルブックです。
その出版を記念して、吉祥寺にあるギャラリーfeve にてイベントを行います。
いままでのFLWコレクションの中から  
おしゃれと手作りが好きな方たちのために選んだ服を  
ソーイングのパターン付きで紹介しています。
feveでは 本の中に登場するアイテムと合わせて、春夏の新作も。

受注や販売も予定しています。  

日時・3月19日(土)〜3月26日(土)まで    
   23日(水)はお休みです
場所・ギャラリーfeve 

東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-2-2F 0422-23-2592
 http://www.hikita-feve.com 
3月19日(土)、20日(日)、21日(月)、26日(土) は大橋さんが在廊します。 
お洋服のコーディネイトなどのアドバイスもされるそうです。
どうぞお気軽にお声掛けくださいね。 

鎌倉の人気のデリ、  LONG TRACK FOODSのお菓子も並ぶ予定です。

みなさまぜひお出かけくださいね。








シンディーワンピース


いつも思うのだけど、ワンピースのよいところは
あまりあれやこれや考えなくてすむところ。
着ようと思ったらただ袖を通せばよいのです。
なんてらくちん!
このシンディーワンピースはポケットつき。
鍵と携帯をポケットにいれて外にでかけます。
あんまりらくちんで
気をつけないと、またそれ着てるの?なんて言われそう!

© 2025 fog linen work / notebooks.ltd.  all rights reserved.