FOG JOURNAL

Page 4 of 485

ほぼ日 WITH fog linen work・miiThaaii 渡辺満里奈さんの petit tablier 販売スタート!


こんにちは!

fog と miiThaaii がさまざまな方々とコラボするというほぼ日の新コンテンツ、“ WITH fog linen work / miiThaaii “

第 3 弾のアイテムは、タレントの渡辺 満里奈さんと作ったキュートなエプロン「petit tablier (プチタブリエ)」!
こちらは fog のリネンを使用し、満里奈さんのアイディアがぎゅっと詰まった特別な 1 枚です。
満里奈さんがずっと探していた、理想のかたちがここに。
満里奈さんは、フォトエッセイ『不機嫌ばかりな私たち』を出版されたばかり。
その中には、更年期で不機嫌になってしまう日もありながらも、日々の暮らしを楽しむ素敵なエピソードがたくさん綴られています。

今回ご紹介するエプロンは、そんな満里奈さんが「ずっと欲しかった」と話す、
理想のデザイン。
今日はその「petit tablier (プチタブリエ)」をご紹介しますね。

エプロンは全部で 7 色あります。
シックなものから明るいものまで、どれも素敵なネーミングがついているのです。
そしてデザインは、そうです。かなり短め。
そこが特にこだわった部分なのだそう。

「 petit tablier (プチタブリエ)」が誕生したストーリー、ほぼ日のサイト 「WITH fog linen work ・miiThaaii 」で詳しくご紹介しています!
ぜひお読みください!

WITH fog linen work・miiThaaii 「petit tablier」明日、7 月18 日(金)11 : 00 am より 販売スタートします。

下北沢の fog でも商品をご覧いただけます。
ぜひ、ご試着しにいらしてください!

POWDER BLOOM  パウダー ブルーム 
「まるでパウダーのように咲く柔らかい花」というイメージで名付けられたかわいらしいピンク。
紐はどのタイプも大人っぽくつけられるようにと、グレーやネイビーをチョイス。コントラストが新鮮です。

そしてエプロンの長さは胸元から裾まで約 63 cm。
満里奈さんの身長が 163 cm でこのようなバランスです。

「汚したくない部分はちゃんと覆ってくれて、でも足捌きがよく、動きやすいデザインがいいなと思って。何より軽くておしゃれなエプロンがほしいと思っていたんです」と満里奈さん。

LEMONADE  レモネード 
キュートなカラーのレモネード。
とっても素敵!お似合いですね。

HELLO PINK  ハロー ピンク 
かわいいピンクのチェック。
エプロンの紐は前で結んだり、後ろで結んだり。
気分次第で変えることができます。

CAFE NOIR  カフェ ノアール 
シックなカラーも揃っているので、気分に合わせて選ぶのも楽しみ。
落ち着いたトーンはどんなウェアとも相性が良く、毎日のエプロンとして頼れる存在に。

MORNING STRIPE モーニング ストライプ
爽やかなストライプ柄も魅力です。
たっぷりとした大きなポケットや、長さを調整できる肩ひもなど、満里奈さんのこだわりがたくさん隠されているのです。

肩ひもには3つのボタンホールがついていて、お好みの長さに合わせて調節できるのも嬉しいポイントです。

ポケットは 深すぎない、けれどかなり幅広の形。
実はこのポケットがとっても便利なのです。
作業の邪魔にならず、お尻のほうまでぐるっと続くワイドなつくりで、大きな布巾や少し重いものを入れても快適に使えます。

CHIC MOOD シック ムード 
肩紐にはシルバーの糸で「Funny Face(ファニーフェイス)」と刺繍されています。

こちらは満里奈さんの会社のお名前。
オードリー・ヘップバーンが主演の映画からとったのですって!素敵ですね。

BISTRO CHECK ビストロ チェック
ビストロチェックはカジュアルなイメージ。
デニムやワンピースと合わせたら気分が上がりそうです。

「petit tablier は丈が短くて肩紐も調整できるから、お子さんでもつけられるんじゃないかと思います。色や柄違いで、家族やパートナーと一緒に使ってほしいですね」と満里奈さん。

確かに家族でシェアしたり、何枚か揃えてその日の気分で選んだりするのも楽しそう!

満里奈さんの「こんなエプロンがあったらいいな」という声から生まれた、今回の petit tablier 。
いままでたくさんのエプロンを手がけてきた fog の関根ならではの視点もリンクした特別なエプロンができあがりました。
使うたびに気分が上がるような、そんな魅力がぎゅっと詰まった 1 枚です。

渡辺満里奈さんと作った 7 色のエプロン。 この機会にぜひ!
しまう、見せる、飾る。fog etc のバスケット



しまう、見せる、飾る。fog etc のバスケット

こんにちは!

今日は fog etc(フォグエトセトラ)シリーズに最近仲間入りしたワイヤーバスケットをご紹介します。
使われている素材は、軽くてしなやかなワイヤーです。
きれいなゴールド色なのですが、どこかあたたかみのある雰囲気も魅力的。
デザインやサイズのバリエーションも豊富で、つい「あれも、これも」と手に取りたくなってしまうほど。
浅めのタイプはダイニングで果物やパンを盛るのにぴったりですし、深さのあるものはキッチンで野菜や食材をストックしたり、玄関先でスリッパや小物をまとめたりと、アイデア次第で使い方はいろいろ。
定番のキリッとしたブラックのバスケットや、柔らかいグレーのバスケットもございます。
用途別のいろいろなバスケットがあると、みなさまのお家のどこかで、いつの間にか欠かせない存在になってくれるはずです。

スクエア型のバスケット、朝ごはんのテーブルで紙ナプキンを入れて。
長方形の方には、ハーブやにんにく、少し馴染んだリネンクロスも似合います。 キッチンの片隅にあるだけで、なんだか気分が上がりそう!
ワイヤーバスケット正方形¥ 1,815
ワイヤーバスケット 長方形¥ 2,200

浅型のデザインは、テーブルでパンを入れたり人数分のグラスやお皿を入れて食器棚へ。そんなひと手間が、日々の暮らしをほんの少し豊かにしてくれます。
ワイヤーバスケット(S)¥ 3,190
ワイヤーバスケット(M)¥ 3,960

ワイヤーバスケットの中で、こちらのデザインのものだけが少し太めのしっかりとしたワイヤーを使用しています。
重いものの収納にも、果物をいれてリビングに飾ったり、もいいですね。
パントリーバスケット ¥ 3,850

スクエアに、ラウンド、オーバル型。
暮らしのあちらこちらにフィットするバリエーションを揃えました。

円形のバスケットはキッチンで朝ごはんに使う人数分の卵をいれて、
オムレツの準備がさっと準備ができて、料理が楽しくなりそうです。
ワイヤー フルーツ バスケット S¥ 1,980
ワイヤー フルーツ バスケット M¥ 2,750

ラウンド型にはキッチンクロスやバスまわりの小物をまとめて。
ふだん使うものだから、さっと手に取れて、きちんと見える場所に置いておきたいものです。
ワイヤー バスケット ラウンド S¥ 2,200
ワイヤー バスケット ラウンド M¥ 2,970

こちらは 細いブラックのワイヤーで作ったバスケット。

ころんと丸いフォルムが可愛らしいラウンド型のバスケットはキッチンで玉ねぎやじゃがいもなどの野菜を入れて。
深さのあるマーケットバスケットは程よいサイズ感としっかりとした収納力が魅力です。
オーバル バスケット M¥ 1,320
マーケット バスケット M¥ 2,420

浅型のバスケットには、高さがないぶん、置く場所を選ばないのも嬉しいところ。「ちょっと置いておきたいもの」の居場所としてぴったりです。
デスク バスケット S¥ 2,200
デスク バスケット M¥ 2,750

美しいデザインのバスケットは、ぜひ見せる収納として目の届くところに置いて楽しんでくださいね。
ギャザリング バスケット¥ 1,980
カヌー バスケット¥ 2,090

鉄素材にグレーのスプレーをかけたバスケットシリーズ。
一見クールな印象のある鉄も、グレーの色味が加わることで、どこかやさしく、
やわらかな雰囲気に。
ドロワー バスケット¥ 3,520
ラウンドポット¥ 3,190

そしてもうひとつご紹介したいのが、ブリキで作ったシンプルなインダストリアルトレー。
無駄のないすっきりとした形と、どこか懐かしさを感じるマットな質感が魅力です。

アクセサリーや、毎日使うちいさな道具をまとめたり、
おやつをのせてほっと一息のお茶の時間にも。
インダストリアル トレー(S)¥ 1,540
インダストリアル トレー(M)¥ 3,520

どんな場所でも、どんな空間でも、自然にみなさまの暮らしに馴染んでいく fog の etc のアイテム。
ぜひ「ここにあったらいいな」という場所を見つけてくださいね。

リネンとアイスコーヒーのあるテーブル



アイスコーヒーのあるテーブル

こんにちは!
暑い日が続いていますね。こんな日は、すっきりと冷たいアイスコーヒーでひと息つきたくなります。

テーブルにお気に入りのリネンクロスを敷いて、グラスを置いて、氷の音をカランとさせて。そんなささやかなことでも、気分がすっと涼しくなるものです。

今日は fog のイベントでおいしいコーヒーを淹れてくださる Felt coffee の福岡さんに、自宅でも気軽に楽しめるアイスコーヒーの淹れ方を教えていただきました。
おうちで過ごす時間が、ちょっと特別になるような 1 杯。
ぜひ、リネンのあるテーブルで一緒に楽しんでみてくださいね。
こちらが 福岡勇貴さん
ご自身で丁寧に焙煎するエチオピアやケニア、ブラジルなど豆や季節のブレンドを扱っていて、fog のスタッフはみんな彼の淹れる透明感のあるとびきり美味しいコーヒーのファンなのです。
リネンのエプロンがとってもお似合い!

それでは早速、夏にぴったりのコーヒーレッスンをスタートしましょう!

今回教えていただくのは " 深煎りのアイスコーヒー" です。
① まずは用意するものです。
⚫︎コーヒー豆( 粉でも )
⚫︎氷
⚫︎ドリッパー
⚫︎ペーパーフィルター
⚫︎サーバー
⚫︎細口ドリップポット
⚫︎メジャースプーン
⚫︎スケール
⚫︎温度計
⚫︎ミトンその他、コーヒーミルなど

② コーヒーの粉は 21g。
今回は深煎りコーヒーのやや粗挽きの粉を使用しています。
これはメジャースプーンで約 2 杯半ほどの量です。

③ 氷の量は約 90 g。
目安としては、例えば市販のキューブの氷だと4.5 個です。
熱いコーヒーを冷やして最後に氷は捨てるので、多少多くても大丈夫。

④ お湯の温度は約 85 度がベストとのこと。
まずは沸騰させてから待つこと数分。
でも、お湯の温度は分かりずらいので温度計で測るのがおすすめだそう。

⑤ お湯の量は約 160 cc。これを 4 回に分けて淹れます。間で約 40 秒ほど蒸らし、またお湯を注ぐを繰り返して。ゆっくりと、少しずつ。

⑥ 淹れ終わったら掻き回して氷を溶かします。ある程度まですると氷が解けなくなるタイミングがあるので氷は捨てます。

⑦ 新しい氷を入れたらおいしいアイスコーヒーの出来上がり!
ふんわりとコーヒーの良い香りがして、なんともすっきりとしたコーヒー。
おいしくてびっくり!
みなさまもぜひお試しくださいね。

おいしいアイスコーヒーがあるのなら、お菓子と一緒にコーヒータイムを。
夏らしい色柄のリネンのテーブルクロスコースターと合わせればいつものテーブルがぐっと涼やかに。

Felt coffee ( 福岡 勇貴 さん )

自家焙煎のコーヒー豆屋。
もともとはイタリア料理を学ぶために通っていた調理師専門学校で、偶然受けたコーヒーの講習がきっかけで、その奥深さに魅了され、コーヒーの道へ。
2016 年に独立し、現在はオンラインショップや卸で焙煎豆の販売や、イベント出店をメインに活動中。
どこかホッとするようなやさしい味わいのコーヒーが人気。

福岡さんがお使いのプロの道具にも興味津々です。
「ポットはタカヒロというメーカーのもので、注ぎ口が細めなので狙った分量のお湯を注ぎやすいです。カリタのドリッパーはお湯が抜けるスピードが少しゆっくりめなので、コーヒーの成分を均一に抽出する事ができるため使っています。
ガラスのサーバーは手軽な価格なのと、デザイン性で選んでいます。コーヒーが抽出される様子が見られるのがガラスサーバーの良い所かな。
アイスコーヒーを淹れるなら、氷とガラスがカラカラと鳴って涼しい感じも出て良いと思います」と教えてくださいました。

そして、スケールは HARIO のもの。こちらはコーヒー用のスケールで、なんとタイマーもついているので蒸らし時間なども測れるんですって!

fog のアイテムも大活躍。テープニットマットは製品づくりのなかで出たハギレを、ひとつひとつ丁寧に編み上げたもの。
鍋敷きとしてはもちろん、ちょっとした鍋つかみにもなる優れもの。
どんな場面でも活躍してくれるアイテムです。

福岡さんも使われていたオーブンミトン。中に断熱のための皮が入っています。コンパクトサイズなのでポットの持ち手を掴むときなどに便利です。
こちらはコットンのはぎれをリサイクルした生地のダスターです。柔らかくふわっとした生地で吸水性があり、水分をしっかり拭き取ってくれます。

コーヒーフィルターの収納には、ブラス ペーパースタンドブラス コーヒーフィルターフォルダー
置き型として使うタイプと、壁にフックで吊るすタイプ、どちらもシンプルで美しい佇まいです。
真鍮のやわらかな光沢も良い感じ。長くお使いいただけるアイテムです。
コーヒー好きなお友達へのプレゼントにも!

ブラスのコーヒーメジャースプーンは 毎日のコーヒータイムを少し特別にしてくれる道具。ブラスの質感が心地よく、使うたびにじんわりと愛着が湧いてきます。

そして、コーヒータイムには小ぶりなサイズのフォークとスプーン、そしてナイフは、焼き菓子にぴったりのサイズ感。気軽に使えて、ちょっと気分が上がります!


テーブルにリネンのクロスをかけて、冷たい飲み物とおいしいものを用意して。
涼しさを感じながらのリラックスタイム。
なんとか自分のご機嫌をうまくとりながら、心地よく過ごしたいですね。
小さなおしゃれをたのしむ夏




おしゃれを楽しむ夏


こんにちは!

暑さが本格的になってくると、毎日のおしゃれもシンプルになってきますね。
そんなときこそ「小さなおしゃれアイテム」が気分を変えてくれる気がします。

たとえば、お出かけ前にネックレスをつけてみたり、お気に入りのバッグに小さなピンを留めてみたり。
パリッとしたリネンのハンカチをバッグに忍ばせるだけでも、なんだか背筋がしゃんとして、いい 1 日が始まりそう。

今日は そんな “ 小さな魔法 ” を集めました。
心がときめくようなアクセサリーとハンカチたち。
よかったら、のぞいてみてくださいね。

BEADS NECKLACE
ビーズネックレスの素材は ブラスとブラスにシルバープレイテッドしたもの。
長さは2種類あります。 
それぞれの魅力があって、どれも欲しくなってしまうのが悩ましいところ。
今日は様々な使い方を紹介しますね。

まずはシルバープレイテッドの L サイズ。
ぐるぐると手首に巻くと素敵なブレスレットに早変わり!

シルバー ビーズネックレス L ¥ 3,080
サーラ ドレス  ¥ 24,200

長さが 120cm あるのでダブルにしてもゴージャスな感じ。
先っぽをくるりと結ぶのもかわいいですね。
ブラス ビーズネックレス L ¥ 3,080


ブラックのリネンワンピースにシンプルに。
シックで大人っぽいイメージです。
プルム ワンピース ブラック ¥ 24,200

M サイズは短めでカジュアルなイメージ。
リネンのウェアに合わせてデイリーに。

他のアクセサリーとの重ね付けも素敵です。

シルバー ビーズネックレス S ¥ 2,090
ルミ ジャンプスーツ マカダム ¥ 25,850

ビーズはよくみると形が不揃いで、それがなんともいえない魅力になっています。

ブラス ビーズネックレス S ¥ 2,090


SAFETY PIN

こちらはセイフティピンシリーズ。
どれもとっても素朴で手仕事の温かさが伝わってきます。
こちら、実はおしゃれに役立つのですよ!

例えば麦わら帽子につけるのもおすすめの使い方のひとつ。
小さなベルのついたピンは揺れるとシャンシャンときれいな小さな音がするのです。

ブラス セイフティピン ベル S  ¥ 990

バッグにつけてもとってもキュート。
シンプルなバッグがおめかししてちょっとかわいくなりました。
シルバー セイフティピン ベル S ¥ 990


L サイズもざっくりした網目のバッグにつけたり、薄い布を束ねたり。
セイフティピン ベル M ¥ 1,100


シンプルなセイフティピン。
リネンバッグにつけたり、ナプキンをとめてテーブルコーディネイトに。

ブラス セイフティピン M / L ¥ 880 / ¥ 990


HANDKERCHIEF

そしてハンカチも夏のおしゃれに欠かせないもの。
ぱりっとしたリネンのハンカチがバッグに入っていると、気持ちまでしゃんとする気がします。

MISATO OGIHARA さんが描いた温かみのある絵柄のハンカチは、持っていると気持ちが優しくなるような特別な 1 枚です。

ハンカチ MISATO OGIHARA  ¥ 2,420

絵柄は 猫、犬、鳥、花をテーマにした 4 種類。
どれも眺めているとそれぞれに物語が思い浮かぶような優しい絵。

シンプルな無地のハンカチもあります。
fog のハンカチは全て薄地リネンで仕立てているので素早く乾くのもいいところ。
たくさんのカラーバリエーションの中からお好きなカラーをお選びください。

リネン ハンカチ ¥ 1,485

イザベルボワノさんの鳥や植物をテーマにした絵柄も。
自然を愛するイザベルさんならではの素敵なハンカチ。
贈り物にもおすすめです。

ハンカチ ISABELLE BOINOT  ¥ 2,420

梅雨対策!さらりとしたリネンに包まれる夏



さらりとしたリネンに包まれる夏

こんにちは!

まるでサウナのような湿気と驚くような強い日差し。
梅雨明け前にすでに夏が始まったようですね。

暑い季節にシャワーでさっぱりしたあと、さらりと心地よいリネンにくるまれる瞬間は、なんともいえない幸せです。

今日は、そんな夏の毎日に気持ちよく寄り添ってくれるリネンアイテムをご紹介します。
タオルやバスマット、スリッパなど「素材が違うだけで、こんなに快適なの?」と驚いていただけるはず!

ぜひお試しくださいね。
まずご紹介したいのは fog のリネンの中でも特に通気性、速乾性に優れたシャンブレー生地で仕立てたタオル。
水分を素早く吸い取って、さらりと乾く。
これ以上ない、頼もしいリネン素材です。

リネンシャンブレータオル M / L  ¥ 1,760 - ¥ 5,335

カラーバリエーションは 3 種類。
シャンブレー生地は太めのリネン糸でざっくりと織ったもの。
厚手なのでとっても丈夫です。

もちろん、手を拭いたり、お皿を拭いたりするのも大得意。
フックがついているので、かけておけばあっという間に乾いてしまいます。

リピーターの多いバスマットは、リネンの細い糸がループ状になっていて、足裏に感じるシャリっとした感触が気持ち良い 1 枚。
吸水性もよく、乾きが早いのも嬉しいポイント。
使うたびにさっぱりとした足触りを楽しめて、毎日のバスタイムがちょっと楽しみになります。

リネン マッサージバスマット ¥ 5,500

手仕事のぬくもりが感じられるニットマットは、ざっくりとした厚みのある編地が特徴。色合いや風合いがそれぞれ違うのは、リネン製品を作る時に出たはぎれや生地のミミをハンドメイドで編み上げているから。
少しずつ違う、その表情も魅力のひとつです。

リネン ニットフロアマット ¥ 8,800

アイボリーカラーがやさしいコットンブランケット。
柔らかな肌触りが気持ちよく、休日はついこの中でゴロゴロしてしまいそう。
使うほどに愛着が増していきます。

コットン ブランケット ¥ 17,600

リネンの心地よさをそのまま感じられるリネンスリッパは、なんといっても裸足で履いていただくのがおすすめです。
通気性がよく、汗ばむ足裏もムレにくいので、さらりと快適に過ごせます。
サイズは M と L の 2 サイズ展開。ご家族で色違いにしてもいいですね。

リネン スリッパ ¥ 4,950

こちらがカラーバリエーション。
どのカラーもベーシックでウェアやお部屋になじみます。

裏側はすべらないようにレザーが貼ってあります。

手洗いもできるので、汚れたら気軽にお洗濯することができ、いつも清潔に保てます!

最後にご紹介するのは INJIRI(インジリ)の美しいインディゴカーテン 。
INJIRI は世界中の民族文化や衣装からインスピレーションを受け、独創的な服やホームテキスタイルを作り続けているブランド。

手紡ぎ、手織りされた上質なカディコットンをインディゴ染めしています。
見ているだけで涼しげな 1 枚です。

INJIRI インディゴ カーテン ¥ 46,200

上の部分が写真のようにホールになっていて、棒を通せる仕様になっています。軽いのでカーテンクリップなどで挟んで使っても。


© 2025 fog linen work / notebooks.ltd.  all rights reserved.