FOG JOURNAL

カテゴリー: 【column】 From Italy! カーサモリミのシンプル料理Page 6 of 9

みどり色のサラダ Insalata Verde

美味しいイタリア食材を販売するブランド、カーサモリミ小林もりみさんから届く素敵なレシピ。
casa morimi の YouTube はこちらから。


みなさま、こんにちは!
春の柔らかい野菜が甘く、香り高い季節になりました。
今日ご紹介するサラダは、数種類の春の野菜を茹でてあえるだけ。
友人たちに出すと、毎回とても好評のサラダです。
野菜をたっぷり召し上がっていただき、甘い風味を満喫できる簡単サラダ。
ぜひ上質なオリーブオイルをたっぷりと使って、召し上がってください!

みどり色のサラダ

材料 2 人分
ブロッコリー 1 個
いんげん 1 パック
そら豆 1 パック
エキストラバージンオリーブオイル 大さじ 2 杯 


• 野菜を洗い、食べやすい大きさに切る。
• そら豆は殻を剥いておく。
• それぞれの野菜を、柔らかくなるまで茹でてよく水を切っておく。
• 粗熱が取れたら、全ての野菜を合わせてオリーブオイルをたっぷりかけて、塩で調味する。

Buon Apetito!

*野菜は茹で過ぎぐらい、柔らかめに茹でてみてください。あえて塩だけでお楽しみください。
グリーンピースのスパゲッティーニ Spaghettini con Piselli

美味しいイタリア食材を販売するブランド、カーサモリミ小林もりみさんから届く素敵なレシピ。
casa morimi の YouTube はこちらから。


みなさま、イタリアからこんにちは!
日本では桜の開花も聞かれるようになりましたね。
イタリアは春といえば、Piselli! グリーンピース!と連想するほどにグリーンピースが甘くて美味しいのです。

日本もお豆ご飯があるように、新鮮なものは甘くて美味しいですよね。

今回ご紹介するのは、そんな春の味。
新玉ねぎとグリーンピース、そして美味しいオリーブオイルだけのスパゲッティーニ(細めのスパゲッティ。といってもうちでご紹介しているスパゲッティはどっしりとした太めなので、細めとはいえ日本のスパゲッティよりは太いかも?)

ぜひ上質なオリーブオイルをたっぷりと使って、ロングパスタで召し上がってください。

グリーンピースのスパゲッティーニ

材料 2 人分
グリーンピース 1 パック
新玉ねぎ 1 / 2個
エキストラバージンオリーブオイル 大さじ 2 杯 
塩(不要な場合も)

① グリーンピースは洗ったら、鞘からお豆を取り出しておく。
② 大きな鍋にたっぷりとお湯を沸かしておく。
③ そのお湯を一部、小さな小鍋に移し、グリーンピースの鞘を入れて中弱火で鞘のだしを取る。
④ 蓋ができる鍋に、新玉ねぎのみじん切りを入れてオリーブオイルでじっくりと炒める。
⑤ 新玉ねぎの甘い香りがしてきたら、グリーンピースを鍋に入れ、鞘の出汁を加えつつ、15 分ほど都度出汁を加えながらじっくりと甘さを引き出していく。最後に塩で調味する。
⑥⑤の途中でスパゲッティーニを茹で始める。
好みの硬さに茹で上がったら、お湯を切り(切りすぎないことがポイント)、⑤に加え、また場合によっては鞘の出汁を少し加えて、よくパスタとソースと一体化する。

Buon Apetito!

*パスタは鋳物で型を抜いて低温乾燥させた上質のパスタをぜひお試しください!
春キャベツとカラスミのスパゲッティーニ Spaghettini con Cavolo capuccio e Bottarga

美味しいイタリア食材を販売するブランド、カーサモリミ小林もりみさんから届く素敵なレシピ。
casa morimi の YouTube はこちらから。


みなさま、イタリアからこんにちは!
日に日に春めいてきて、コートもどんどん軽くなり、気持ちも弾む頃、いかがお過ごしでしょうか?

今日は春キャベツを使った、ごく簡単なレシピをご紹介させてください。

パスタと一緒に春キャベツをゆでて、からすみパウダーをかけるだけ!
調理時間はパスタの茹で時間のみです。。。

春の甘いキャベツには、からすみの旨味と塩味が最高です。

からすみパウダーはごはんやおかゆと海苔にも合うので常備しておくと、簡単においしくお食事ができておすすめです。
ぜひお試しください!

春キャベツとカラスミのスパゲッティーニ

1. 鍋にたっぷりとお湯を沸かす。
2. 春キャベツを洗い、ざく切りにしておく。
3. 沸いたお湯に春キャベツとスパゲッティーニを入れる。
4. 茹で上がったらザルに上げ、お皿に盛り、カラスミパウダーをかける。
5. 塩を少しかけ(からすみの塩があるので塩は控えめに)レモンオリーブオイルをたっぷりかける。

*パスタはブロンズ鋳型で抜いて低温でじっくり乾燥させたパスタがおすすめです。

*レモンオリーブオイルがない場合には、上質なオリーブオイルと無農薬レモンの皮を削って入れると風味がとてもよくなります。
ヤリイカとグリーンピース Calamari con Piselli

美味しいイタリア食材を販売するブランド、カーサモリミ小林もりみさんから届く素敵なレシピ。
casa morimi の YouTube はこちらから。


みなさま、イタリアからこんにちは!
お花屋さんを通る度に店先に春らしい花が増えていて、春近し、と心が弾むこの頃です。
ミモザも美しく咲いているのも見かけるようになりました。
3 月 8 日は「Festa delle Donne 」女性をお祝いする日。
女性にミモザを送る習慣があります。
その日は街中にミモザが溢れ、女性達がミモザを持って歩いている姿はとても素敵です。

さて今日は旬のヤリイカを使った、ごく簡単なひと皿です。
春のご馳走・あまいグリーンピースも少しずつ市場に出回るようになりました。

火を軽く通す感じで、柔らかく仕上げていただけたらと思います!

ヤリイカとグリーンピース

材料 2 人分
ヤリイカ 1 杯
グリーンピース(生) サヤを外したもの大さじ 2
野菜のブロード(西洋だし) 小さじ 1 / 2 杯 
バター 大さじ 1
塩(不要な場合も)

• ヤリイカは皮をとり、内臓等をきれいに掃除して輪切り、えんぺらや足の部分も食べやすいサイズにしておく。
• フライパンに 50cc ほどの水を入れて中火にかけ、沸騰したらブロードを入れヤリイカを入れる。
• 半分ほど火が通ったら、グリーンピースとバターを加える。
• 程よく火が通ったら、塩加減を確認して火を止める。

Buon Apetito!

*種類によってはブロードの量は少なくても良いかもしれません。
ブロードは酵母エキスなどが入っていない、ナチュラルなものがおすすめです。
ブロードとバターの塩が多い場合には、塩は不要かもしれません。味を確認してから控えめに加えてみてください。
調理しすぎると硬くなって、春のイカの美味しさが減ってしまうので調理しすぎに気をつけて作ってみてください!
ピスタチオのティラミス Tiramisu al Pistacchio

美味しいイタリア食材を販売するブランド、カーサモリミ小林もりみさんから届く素敵なレシピ。
casa morimi の YouTube はこちらから。


みなさま、イタリアからこんにちは!
我が家の周囲では、椿のシーズン!赤、ピンク、白の椿があちらこちらで美しく咲いているのを見かけます。

今日は公園で濃いピンク色の桃の花も見かけました。
一歩ずつ、春の足音が近づいていますね。

さて今日はピスタチオのティラミスをご紹介させてください。
ピスタチオクリームですが、昨今では日本でも手に入るようになったと聞きました。

私が住むミラノでは、朝食のブリオッシュ(クロワッサン)の種類にピスタチオクリームがほぼ定番に加わった感があります。
ピスタチオクリームの美しいグリーンはやっぱりトキメキますよね。

このピスタチオのティラミスも簡単なので、ぜひ機会があればチャレンジしてみてください!

ピスタチオのティラミス
マスカルポーネ 250 g のサイズに合わせて 8 人分のレシピをご紹介します。

材料 8 人分
マスカルポーネ 250 g
卵(小さめ) 2 個
ピスタチオクリーム 90 g 
ピスタチオダイス 適量
砂糖 80 g
牛乳 100 ~ 150 cc
サヴォイアルディ 125 g

• 卵黄と砂糖をボールに入れ、白くなるまで電動泡立て器でしっかり合わせておく。
• 1 にピスタチオクリームとマルカルポーネを加え、さらに合わせておく。
• 別のボールに卵白を入れ、電動泡立て器で角が立つほどしっかり泡立てる。
• 2 のクリームに 3 の卵白を少しずつ加え、下から上にヘラを切るように動かしてクリームと卵白を混ぜていく。
• 牛乳にサヴォイアルディ(サヴォイアルディとはイタリア語で「サヴォイアのビスケット」という意味で、ティラミスに使われることで有名なイタリア版フィンガービスケット。日本でもネットで販売しています。その他バンビーニ社のフィンガービスケットなども有名)をたっぷり浸し、縁の高い容器に並べていく。
• その上に 4 のクリームを乗せていく。
• 最後にピスタチオダイスを散らす。
• 冷蔵庫で 2 ~ 3 時間冷やしたら、出来上がり。

Buon Apetito!

*ピスタチオクリームはピスタチオ 100% のものが、また望めるならばシチリアのブロンテ産の品が素晴らしいので、ぜひお勧めしたいです。

ぜひお試しください!
西洋ネギと生ハムの熟成バルサミコ風味 Porri e Prociutto crudo con Balsamico Stagionato

美味しいイタリア食材を販売するブランド、カーサモリミ小林もりみさんから届く素敵なレシピ。
casa morimi の YouTube はこちらから。


みなさま、イタリアからこんにちは!
今日は簡単なおつまみにもなる、冬ならではのシンプルなご馳走です。

西洋ネギ(リーキ)をじっくりとフライパンでソテーし、甘くとろとろにしたものに、生ハムを巻き熟成バルサミコをかけたらできあがり!

イタリア人の友人たちを食事に招いた際にお出ししたところ、誰もこれが西洋ネギだとわからず、その甘さに驚いていました。
私たち日本人は焼き鳥のネギでも、その美味しさを知っていますよね。
この国の人々はあまり西洋ネギをトロトロまで焼き上げることはしないようです、、、。

じっくりと焼いてト甘くなったネギに、塩気と甘味がある生ハムがとてもマッチ。
さらに熟成したバルサミコをかけてあげるとまろやかな酸味と甘味が層になってなんとも言えない幸せな味になります。

西洋ネギと生ハムの熟成バルサミコ風味

材料 2 人分
西洋ネギ 1 ~ 2 本
炒め用オリーブオイル適量
生ハム  4 枚
熟成バルサミコ 適量

• 西洋ネギをよく洗い、10 cm 弱ほどの長さに切っておく。
• じっくりと弱火で蓋をしながらフライパンで炒め中までトロトロに調理する。焦げそうだったら水を少し加えて蒸し煮のようにしても。
• 焼き上がったら生ハムを巻き、お皿に盛り付ける。
• 熟成バルサミコをかけて、できあがり!

Buon appetito!!
*熟成バルサミコは、キャラメル色素などの添加物がなく、また 5 年以上熟成したものをお勧めいたします。

ぜひお試しください!
牛肉の赤ワイン煮込 tufato di Maiale con Vino Rosso

美味しいイタリア食材を販売するブランド、カーサモリミ小林もりみさんから届く素敵なレシピ。
casa morimi の YouTube はこちらから。


みなさま、イタリアからこんにちは!
こちらもここ数日、とても冷え込む日が続いています。

今日、桃の花が咲いているのを見かけて嬉しくなりました!
立春を迎え、いよいよ気持ちは春!と言いたいところでしたが、とにかく寒い。。。
厚手のコートをしっかりと閉じて歩いている時にふと見つけた、薄いピンクの可愛らしい花。
春はしっかり近づいていることを実感し、なんとも嬉しい気持ちにしてくれました。

心も身体もほかほかと温かくしてくれるような、お肉の煮込みを今日はご紹介させてください。

牛肉の赤ワイン煮込

材料 4 人分
シチュー用牛肉 700 ~ 800 g
炒め用オリーブオイル適量
にんにく 2 片
玉ねぎ  1 個
にんじん  300 g
バター大さじ 1
トマトの水煮 400 g
お好みのトマトソース 1 瓶( 180 ~ 300 g ほど。できればオイルフリーか、ほとんどオイルが入っていないソースがベター)
赤ワイン 400 cc
塩、黒胡椒
小麦粉

• 牛肉に塩をふり、黒胡椒を挽いて、小麦粉をまぶしておく。
• どっしりとしたお鍋にオリーブオイルを入れ、牛肉に焼き色をつけて取り出す。
• その鍋で、みじん切りにした玉ねぎとニンニクをじっくりと炒めて取り出す。
• 皮を剥いたにんじんを適当なサイズに切り、バターとオリーブオイルで蒸し煮にする。焦げそうになったら少し水を加えても。しっかり火を通す。
• お肉と炒めた玉ねぎ、ニンニクをにんじんの鍋に戻し、赤ワインを注いで中火で煮込む。
• 赤ワインが煮たったら、トマトの水煮とソースを加えさらに煮込んでいく。
• 十分に煮たったら、ごく弱火にして様子を見ながら2時間ほどのんびり煮込む。
• 塩加減を最後に調節する。
Buon appetito!!

*翌日にはさらに美味しくなるので、来客の際は前日に作っておいても便利です。

*これは実はお肉と同じぐらいににんじんがご馳走なので、私はお肉と同じ
ぐらいにんじんを使います。

*トマトソースがない場合は、水煮缶をもう一つ使っても。酸味が強い水煮とともに、まろやかで甘い、良質なトマトソースは、美味しさをプラスしてくれます。
できればオリーブオイルフリーか、ダッテリーニなどの甘いトマトがたっぷりと使われたナチュラルなトマトソースが理想。

*数日かけて食べていくと、どんどんハヤシライスのルーのようになっていてご飯と合う美味しさになっていきます。

ぜひお試しください!
菊芋、りんご、ざくろのサラダ nsalata di Topinampur, Mela e Melograno

美味しいイタリア食材を販売するブランド、カーサモリミ小林もりみさんから届く素敵なレシピ。
casa morimi の YouTube はこちらから。


みなさま、イタリアからこんにちは!
イタリアも一年で一番寒い時期を迎えています。
市場で出会った旬の食材を組み合わせ、ごくシンプルに調味料に和えてサラダにしてみました。

ざくろをサラダに使うと、甘酸っぱさがプラスされて味に奥行きが出ますし、華やかな色が目も楽しませてくれます。

ただ切って和えるだけのサラダだけに、新鮮な材料を選んで、品質の良いオリーブオイルとホワイトバルサミコを選んでいただけたらと思います。

菊芋、りんご、ざくろのサラダ

材料 2 人分
菊芋  手のひらに乗るほど
りんご 1 / 2個
ざくろ 1 / 3 ~ 1 / 2ほど(大きさによる)
レモンオリーブオイル(なければオリーブオイル) 大さじ 2
ホワイトバルサミコ 大さじ 2
(塩は味をみてから、お好みで足してください)


• 菊芋はよく洗い、皮をむいて千切りにする。塩水に放しておく。
• りんごも皮を剥いて種をとり、千切りにして塩水に放しておく。
• ざくろの実を取ってボウルに入れておく。
• 菊芋とりんごの水気をよく切って、お皿に盛り付けざくろを飾りつける。
• レモンオリーブオイルとホワイトバルサミコを回しかけて出来上がり!

Buon appetito!!

* レモンオリーブオイルは、レモン果汁のような酸味がなく、レモンの香りのみを楽しめます。
一般的なレモンオリーブオイルはレモンの精油を加えたものがほとんどですが、できればレモンを丸ごと使って、オリーブの実と一緒に搾ったものを選んでみてください。
ない場合には、上質なオリーブオイルでも大丈夫です。

*ホワイトバルサミコはぶどう 100 %でできているものを選ぶと、風味だけでなく身体にも良くておすすめです!
アーティチョークの蒸し煮 Carciofi Cotti al Vapore

美味しいイタリア食材を販売するブランド、カーサモリミ小林もりみさんから届く素敵なレシピ。
casa morimi の YouTube はこちらから。


Carciofi Cotti al Vapore
アーティチョークの蒸し煮

みなさま、イタリアからこんにちは!
最近は日本でもアーティチョークが購入できるようになったと聞きました。
今日は旬のアーティチョークのレシピをお伝えさせてください。
旬の野菜ゆえ、最近とてもよくいただいています。
生でスライスしてパルミジャーノも定番ですが、蒸し煮もとても美味しいのでぜひお試しくになってみてください!
今日は赤玉ねぎと一緒に蒸しました。

初めてアーティチョークを調理した時は、どこまで外側を剥いていいかわからず、何もなくなってしまった!という笑い話のような経験があります。
これぐらいは大丈夫かな?と思っても硬かったり、経験を積むとなんとなくこんな感じ?とわかってくると思います。

アーティチョークの蒸し煮

材料 2 人分
アーティチョーク 2 個(先の尖ったタイプ、先の丸いタイプどちらでも)
赤玉ねぎ 1 個
オリーブオイル

仕上げ
海塩、風味の良いオリーブオイル

• アーティチョークの硬い部分を剥がしていき、ある程度柔らかいところまで剥いたら先端をカットする。
また茎も皮を剥いて適当な長さに切っておく。
• 赤玉ねぎはみじん切りにしておく。
• 水を入れたボウルにレモン汁か白ワインビネガーを少し入れ、アーティチョークを丸ごと、また茎も入れてアクを取る。
• オリーブオイルで赤玉ねぎを炒め、香りが立って柔らかくなったらアーティチョークを入れる。
• 鍋底から1cmほどお湯(水)を加え、中火で 30 分ほど蓋をして調理する。焦げないよう、時折様子を見ながら。
• お皿に盛り付け、ほんの少しの海塩をパラパラっとし、風味の良いオリーブオイルをかける。

Buon appetito!!

* 赤玉ねぎはなくても大丈夫です。
* レモンオリーブオイルがあればぜひ。おすすめです。
*写真は 1 / 4 に切ってしまいましたが、丸ごと調理すると美味しさがぎゅっと凝縮するのでおすすめです。
詰め物して蒸し煮するのもおすすめです!
蕪のクレーマ Crema di Rapa

美味しいイタリア食材を販売するブランド、カーサモリミ小林もりみさんから届く素敵なレシピ。
casa morimi の YouTube はこちらから。


今日は旬の蕪を使った、ピュレというか?スープというか??クレーマをお届けさせていただきます。
油も使わず、蕪と牛乳だけで出来上がり!

最近は日本の蕪がイタリアでも購入できるようになり、とても嬉しく思います。
ミラノ郊外のシチリア直売店まで行った際に、立派な蕪を見つけたので嬉しくて、半分は糠漬けに、半分はこのクレーマにしました。

作ってみていただけたら嬉しいです!

蕪のクレーマ
材料 2 人分
蕪 5 個ほど
牛乳 300 ml ~ 400 ml ( 蕪の大きさによる)

仕上げ
海塩、風味の良いオリーブオイル、蕪の葉

• 蕪の皮を剥いて 4 つに切って鍋に入れる
• 水を少し(鍋底から 1 cmほど)入れて、中火で蒸し煮にする。
• 10 ~ 15 分ほどして、簡単に潰れるぐらい柔らかくなったら、フォークの背などで蕪を潰しつつ、牛乳を注ぐ。
• 牛乳が沸騰して粗熱が冷めたら、バーミックスでペースト状にする。
• お皿に盛り付け、ほんの少しの海塩をパラパラっとし、風味の良いオリーブオイルをかける。葉を刻んで飾る。

* 牛乳を半分ほど生クリームにするとコクが出てリッチに。
* 蕪の葉を炒めると、風味が増します。お好みで。
* 塩は海塩を、オリーブオイルは柔らかい風味のものが合うと思います。
私は二杯目をレモン風味のオリーブオイルに変えて楽しみました!


Buon appetito!!

© 2025 fog linen work / notebooks.ltd.  all rights reserved.