FOG JOURNAL

カテゴリー: 【column】 fog neighborsPage 5 of 8

スパイスラーメン 点と線

fog shop の近くにあるおすすめお店をご紹介。ぜひ帰り道に立ち寄ってみてくださいね!


先週ご紹介したタウンマーケット ミヤタヤを超えて、もう少し駅とは反対方向に歩いた先を右に曲がった所にある「点と線」
こちらはなんとスパイスラーメンのお店です。
スパイスラーメン!それはラーメンとカレーが合体したような、でもそんな単純なものではないような。
スパイスやたっぷりの野菜、ナッツなどが組み合わさって、はじめて食べた時はちょっと衝撃でした。
想像もしていなかったけれど、ラーメンとカレーって合うのです。
そしてとっても美味しいのです。
写真の上の方に突き刺さっているものは揚げ牛蒡。
1 杯いただくと大満足な感じです。
すっきりとしたおしゃれな店名にお似合いのかわいい店内。


ぜひ訪ねてみてくださいね。
写真はこちらのお店の代表選手、「スパイスラーメン」でお値段 ¥ 1,000 です。
タウンマーケット ミヤタヤ

fog shop の近くにあるおすすめお店をご紹介。ぜひ帰り道に立ち寄ってみてくださいね!


個人的に下北沢で一番のお肉屋さんと信じているタウンマーケット ミヤタヤ。
井の頭線の西口出口を fog と逆方向に 5 分くらい進んだ先にあります。
お店の方もみなさまとっても感じが良くてよく仕事の帰りに立ち寄っています。
「華けずり」という名前がついたお肉なども美味しいのですが、特におすすめなのはベーコン。
なんと帝国ホテルやジョエル・ロブションが扱っているものと同じベーコンでその小さな仕入先は昔からのお付き合いがないと卸してもらえないのですって!



噛めば噛むほど味わい深く、生ハムみたいに生で食べることもできるんだとか。


今日は奮発して特級のほうを。
いつもの朝ごはんがおいしくてしあわせな朝。
UNIVERSAL BAKES 2 nicome

fog shop の近くにあるおすすめお店をご紹介。ぜひ帰り道に立ち寄ってみてくださいね!


先日ご紹介した UNIVERSAL BAKES AND CAFE の 2 号店、UNIVERSAL BAKES 2 nicome
こちらはなんとオールビーガンのパン屋さん。
下北沢のリロードの 2 F の角にあります。
人気だから、呑気に夕方に行ってウインドウをのぞくとパンがほとんどないこともあるので、行く日は気合を入れてます。
とにかくビーガンだからナチュラルなお味で安全だし安心。
軽いからどんどん進んでしまうので食べ過ぎには注意です。


日によってドーナッツやマフィンなどの甘いもの day もあったり、また別の日にはハード系のパンもあってどれもおいしそう。


でも一番のおすすめはコーヒーと一緒にテイクアウトして同じフロアのテラスで食べること。
このテラスがゆっくりできて最高なのですよ。



水曜日から日曜日は 8 : 30 am からオープン。
今度は朝ごはんを食べに行くのもいいな。
明天好好

fog shop の近くにあるおすすめお店をご紹介。ぜひ帰り道に立ち寄ってみてくださいね!


ちょっとお腹が空いてきて、でも夕飯までにはずいぶんと間があるな、というときにピッタリなのが下北沢にある明天好好の豆花(トウファ)です。
豆花は柔らかい豆乳プリンのようなもの、それに甘いシロップをかけていただきます。
ちょっと中国の杏仁豆腐に似ていて、台湾の代表的スイーツと言えるかもしれません。
こちらの明天好好の豆花はフルーツ豆花や薬膳豆花などいろいろな種類があるのですが、今日はこちらの明天豆花を。
プルンとした豆花に、茹でピーナッツ、押し麦、タピオカに、小豆ぜんざいのソースがかっていて美味しいのです。


つるんといただけて、でも結構なボリュームだから満足感も二重丸。
すでにご紹介したワイン屋さんのペロウと、APOTHEKE FRAGRANCE (アポーテケフレグランス)と同じビル、リロードの中にはいっているのでぜひ一緒に行ってみてくださいね。

APOTHEKE FRAGRANCE

fog shop の近くにあるおすすめお店をご紹介。ぜひ帰り道に立ち寄ってみてくださいね!


APOTHEKE FRAGRANCE (アポーテケフレグランス)はハンドメイドでオリジナルの香りを作るフレグランスブランド。
ファクトリーは千葉にあるのですが、美しいショップは下北沢のリロードに。
店内には手ぶきガラスのドームのようなものの中にひとつひとつの香りを染み込ませたものが入っていて、ドームをひっくり返して香りを楽みます。


香りは現在 43 種類。大きくは 4 つに分かれていて、少しスパイスの香りを感じる中東のイメージのアンバリー、森林の香りのウッディ、ローズやサクラなどを配合して調合されたフローラル、そしてシトラス系やラベンダーなど多くの種類があるアロマティック。全てハンドメイドで専属の調香師さんが作っているそう。
「だいたいみなさまドームの周りを 3 周くらいは回られます」とマネジャーの尾上さんが教えてくださいました。
そうなのです!どれもすごく良い香りでひとつひとつ確かめているとどれも好き!選ぶのが大変です(笑)。


さらにキャンドルやディフューザー、ルームスプレーなどもあってとても迷うのですが、好きなもので迷うってなんてしあわせなんだろうと思います。


まるで美術館のような美しい店内にも素敵な香りがして、ただそこにいるだけでも癒されます。
ぜひ訪ねてみてくださいね!

© 2025 fog linen work / notebooks.ltd.  all rights reserved.