
fog のshop でも「HAND MADE」のものはとても人気があって
チクチク愛好家がたくさんいらっしゃるようです。
実は私も隠れちくちく派(隠す必要もないのですが)です。
そこで今回、fog手芸部で2015のカレンダークロスに
大橋利枝子さんと一緒に刺繍を
するという楽しいイベントを企画しました。
左が今販売中の
カレンダークロス。
これだけでも充分かわいいのだけど
記念日にしるしをつけたり、ふちどりしたり
ちょっと刺繍をしただけでもっとかわいくなるのです。
ああ、あんまりかわいくて使うのがもったいない!
日時 11月26日(水)
場所 fog shop 2f
時間 第1回 11時~13時
第2回 14時~16時
教えてくださる方 大橋利枝子さん
レッスン料 2000円(カレンダークロスと刺繍針付き
お好きなクロスをお選びいただけます
刺繍糸はこちらで用意致します)
持ちもの 裁縫道具、シャープペン、消しゴム
お申し込み taguchi@foglinenwork.com
(件名にカレンダークロス申し込みとご記入ください)
本日よりお申し込み開始です
レッスンにはお茶がついています。

少し肌寒くなった今の季節にぴったりの
シェリルラップコート。
さらっと羽織るのもいいけれど
リボンを穴に通して後ろで結べばワンピースのような雰囲気になって素敵です。
シックでエレガントなこのコート。
大人の女性にぴったりではありませんか。
そう、まるで フランス映画「男と女」に出てくるアヌク・エーメみたい!

11月21日(金)11時から fog の2f で開催される
「冬じたく展」。
料理家や作家の方たちが、
冬じたくをテーマにした手作りの作品を展示、販売するというもの。
左から中山智恵さん、井上美佳さん、瀬戸口しおりさんです。
みなさんとっても楽しそうにイベントのお話をしてくださり
これはきっと素敵なイベントに違いない!と思いました。
ホームページを覗いてみるとやっぱり。
魅力的なこものやおいしそうなものがずらり。
当日はイートインコーナーも予定されてるともことで
なんだかとってもまちどおしい感じ!

昨日、fog の2f で杉本雅代さんの酵素シロップのワークショップが開催されました。
写真は漬込んだばかりのシロップのもと。
眺めているだけでも綺麗です。
リンゴやレモンにカルダモンやクローブなどのスパイス、
そしてレモンバームやホーリーバジル、セントジョンズウォートなどのハーブ類が
お砂糖と一緒に入っています。
これを毎日かき回して元気な酵素をつくるのです。
シロップができあがったら、漉したあとの果物はパウンドケーキに入れて焼いたり、
ネットにいれてお風呂に入れてもいいんですって!

季節によって入れるものもさまざま。
ハーブやスパイスなどを加えることによって味がより複雑になります。
シロップはお水やサイダーで割って飲みます。
体によくて、しかも美味しいのだから嬉しい!

11月4日(火)から7 日(金)まで
fog の2f で「あたたかいもの展」を開催します。
どんな風にあたたかいかというと
リトアニアの市場で買ってきた手編みのミトンと靴下、
盛岡のみちのくあかね会から届いたマフラーや帽子がたくさん並ぶのです。
どれもかわいくて、みんな欲しくなってしまします。
そして最終日の7 日(金)だけなのですが
イタリアのとびきり美味しい食材を扱う
カーサモリミの
おいしいトマトジュースを使ったあたたかいトマトスープと、
静岡にあるかわいいパン屋さん
breffee storeのおいしいパンを
みなさまにサービスする予定です。
(パンとスープはなくなり次第終了となります)

スープに使った食材とパンの販売も(7 日のみ)あります。
ぜひあたたまりにいらしてくださいね!
お待ちしています。
10 月と11月のイベントカレンダーは
こちらから。

リムが広くて、真ん中のくぼみの小さなお皿
メタルチャージャー。
ひとつひとつ手作りされているので全く同じものはありません。
眺めているとなんとなくいびつな感じが魅力的で
目が離せなくなります。
沖縄の月桃の実も このプレートにのせたらなんてアーティスティック!

女性らしい雰囲気の「FLW」の
アナシャツ。
襟が丸いだけでずいぶんとやわらかい印象です。
ボタンをはずしてカジュアルに着るのも良し、
上まで閉めてきっちり着るのもおすすめです。
もう少し寒くなったら、ウールのセーターと合わせて。
セーターから丸い襟がちょとみえるのもかわいいのです。
また
BLANKETと
pot and teaの展示会の季節がやってきました。
季節がめぐるのって本当に早いですね。
さてさて、今回は春夏ものの展示会です。
どれも素敵なものばかり。
基本的にはバイヤーさん対象ですが、
fog にお買い物に着てくださったお客さまもご注文可能です。
ぜひお買いものがてら のぞきにいらしてくださいね。

BLANKET、春夏のお洋服です。

藁谷さん。ご本人がモデルになってくださいました。
新作のブラウスを着て。すごくかわいい!

今回はチェックやボーダーもたくさんあります。

こちらpot and tea の小物やお洋服はすべて手作り。
なんだか懐かしいようなほっとするような。

レモンがチャーミングです!
刺繍はすべて手刺繍なのです。

ピンクと黒、白のコントラスト。
すごくビビットで綺麗です。

そして左から BLANKETの藁谷真生さん、
pot and teaの松井翠さん、
両方のブランドのプレスの天野佑梨さん。
BLANKETとpot and tea の展示会は金曜日まで。

先日お知らせした谷口祐子さんのお料理教室「暮らすクラス」。
本日は栗でした。
見てください、素晴らしい栗ごはんです。
なんて美味しそう。
実は、あまった栗ごはんをおにぎりにしたのをいただいちゃったのです。
それはそれは美味しかった!

こちらは栗の渋皮をとっているところです。
根気のいる作業にみえるけれど、みなさん そんなに大変じゃないと
おっしゃってました。

できあがった栗の渋皮煮。
漆器や羽の形の楊枝も素敵ですね。
fog shop 2f ・10月11月のイベントカレンダーはこちらから。

fog shopのディスプレイが変わりました!
やってくださるのはもちろん、大橋利枝子さんです。
利枝子さんがまずテーブルを移動して、家具のレイアウトを変えたら
スタイリング開始。
あっという間に店内の雰囲気が変わっていきます。
今回は新商品のカクテルナプキンを使ったコーティネイト。

隣のテーブルはこんな感じ。
後ろの洋服の色も綺麗です。

そして新色のテーブルクロスとナプキン、真鍮と木のものを合わせて。
これなら家でもまねできそうです!
© 2025 fog linen work / notebooks.ltd. all rights reserved.