FOG JOURNAL

投稿者: adminPage 120 of 159

真鍮のアクセサリー


インド製の真鍮のアクセサリー。
ニュアンスのあるデザインが素敵です。
ネックレスとブレスレットを一緒にするとさらにいい感じ。
なんだかゴージャスな感じです。
こちらがズームしたところ。
左のブレスレットより右のネックレスのほうが
少し細くなっています。
ネックレスは長さ58cmで6720円。
ブレスレットが長さ16.5cmで4830円です。
(とめる部分をのぞく)


fogのシンディワンピースとあわせるとこんな感じです。
シンプルなワンピースに映えますね。
ちょっとしたお食事会やコンサート、
パーティーにも行かれそう。
もちろん、さりげなく
白いTシャツに合わせてもかっこいい。

トゥズフリンジスカーフ


新柄のトゥズフリンジスカーフ
fogのストールのなかでもいちばん大判。
たっぷりとしたサイズだから
首に巻く以外にもいろいろな使い方ができます。
たとえばストールとして肩にかけたり、膝かけにしたり。
時には赤ちゃんのおくるみにも早代わり。
気軽にお洗濯できるのも嬉しいところです。
秋らしい色と柄をお楽しみください。
リネンファブリックカレンダークロス



2014のカレンダークロスは洋ナシやドーヴ(鳩)、
葉っぱなどまたまたかわいい柄が登場しました。
このクロスの素敵なところは
壁に飾ってカレンダーとして1年間楽しんだあと、
今度はキッチンクロスとして使えるところ。
もちろん、はじめからキッチンクロスとして使って
お皿を拭きながらフムフム今日は何曜日?
なんて事もできます。
あなたはどんな風に使う?
saleとフリーマーケット、その後


本日はshopの上でsaleとフリマでした。
たくさんのお客さまに来ていただきました!
ありがとうございました。
渡辺有子さんです。
彼女のブースも魅力的なものがたくさんあって
大盛況でした。
相変わらずかわいい!
LOUISE


fogのご近所に新しくできたお花屋さんLOUISE
オーナーの河村さんが素敵な花束を持って
お店に遊びに来てくださいました。
ハーブを中心にした花束ですごくいい香り。
お店のなかもグリーンが中心なんですって。
例えばグリーンと白でまとめて、
お値段これくらいでおまかせします
なんていうリクエストにも応えてくださるとのこと。
センスの良い花屋さんならではです。

shop sale とフリーマーケット


10月11日金曜日、fogshopの2fでsaleをします。
ちょっとしたキズのあるものやサンプル品、
洋服が3点以上入っている嬉しいfogbagも数量限定で
販売予定です。
今回はいつもより商品がたくさんあるので
ご期待くださいね。
そしてフリーマーケットも同時開催。
参加してくださるのは、ホームページの写真 を
撮ってくださった写真家の五十嵐隆裕さん、
料理家の渡辺有子さん、
そしてFLWのデザイナーの大橋利枝子さん。
fogの関根やスタッフも出品します。
なんだかすごく楽しい金曜日になりそうな予感。
みなさま、お誘い合わせの上ぜひお越しくださいね。
日時  10月11日(金) 10:00~12:00(完売次第終了)
場所  下北沢の fogのshop 2Fにて
○ ご来場のお客様の人数によっては開始前の整理券配布、入場制限をさせて頂く場合があります
○ 渡辺さん、五十嵐さん、大橋さんのフリーマーケットはそれぞれのブースでお会計をお願いします
  お会計前のゲストフリーマーケットの商品はfogのsale会場にお持ち込み頂けません
○ クレジットカードはお使い頂けません
○ saleでお買い求め頂きました商品の返品・交換はお受けできません
○ 1Fのshopの通常営業は12:00からとなります
○ 小銭のご用意をして頂けますと助かります
皆様のご参加お待ちしております!
渡辺有子さんの「野菜料理100皿」


渡辺有子さんの新しい本「野菜料理100皿」。
野菜ってこんなに シンプルに料理して
こんなにおいしそうなんだとびっくり。
いままでみたことがなかった野菜の
新しい一面に出会えます。
嬉しいのは揃える材料が少ないこと、
ちょっとした「おいしく仕上げるコツ」が載っていること、
そして今からでもできそうな簡単なものばかりなこと!
日々のことだからなんといってもささっと
できるのがいちばん。
今日はどのメニューにしようかな?



アスパラカスと青じそ、じゃこの春巻き。
すごくおいしそう!
今夜のおかずはこれに決定です!
インドのお鍋


インドからやってきた鉄のお鍋
厚みがありしっかりとしたつくり。
深さもあるので 炒め物や揚げ物はもちろん
煮ものにも重宝しそうです。
スープや シチュウをコトコトに煮込んだら
そのままお鍋ごと食卓へ。
フーフーしながらいただきます!

手始めにfogのキッチンでじゃがいもを
揚げてみました。
味付けはシンプルに塩だけです。
ほくほくしてすごく美味しかったのは
きっとお鍋のせいです。
上杉浩子さん


織物作家の上杉浩子さん
フリーの編集者でもあります。
織物のことはもちろん、美味しいものや
映画についても沢山のことを知っていて
おしゃべりしているとすごく楽しい。
あっという間に時間が過ぎます。

11月14日から16日までの3日間、fogの2fで
「手つむぎ手織りのストール展」を開催予定。
枇杷やよもぎ、ローズマリーなどで染めた羊の毛を
丁寧につむいだ彼女のマフラーやストールは
ふんわりとやさしくて、それはそれは 素敵です。
ああ、11月が待ち遠しい!

ほぼ日手帳


ほぼ日日刊イトイ新聞から生まれた「ほぼ日手帳」
2014からfogも仲間入りをします!
「オリジナル・ジッパーズ」のブラックチェック
「カズン・ ジッパーズ」のナチュラルボーダー
どちらもいい感じに出来上がっています。
とにかくこのほぼ日手帳は 使い勝手が抜群。
奥の深ーい手帳なんです。
手帳の他にもfogのトレイポーチ
を扱ってくださってます。
なんだかまた違って見えて新鮮です。


こちらが開いたところ。
1日1ページでたっぷり書けます。
祝日の表示やTO DOリスト、
月の満ち欠けなども載っているんですよ。
カバーにはたくさんのポケットや2本のしおり。
他にも使いやすい機能がたくさん。


そして「ほぼ日公式ガイドブック2014」。
中には95種類あるカバーの全ラインナップや
インデックスの詳しい説明が。
そしてなんといっても使っている人たちの
実用例がすごいのです。
みんな文字だけじゃなくイラストをかいたり
写真や切り抜きを貼ったり
思い思いに使っていてすごく楽しそう。
良い思い出になりそうです。
ほぼ日手帳は使っているときも
使い終わったあとも 嬉しい手帳なんですね。

© 2025 fog linen work / notebooks.ltd.  all rights reserved.