FOG JOURNAL

投稿者: adminPage 108 of 159

手作り石けんとおいしいごはんのワークショップ


昨日fogの2fで「手作り石けんとおいしいごはんのワークショップ」がありました。
その様子をちょっとご紹介しますね。
右側の方は「Teca Labo」の大旗ともみさん。今回の石けん作りの先生です。
左側の方はおいしいごはんをつくられた「ties」の遠藤千恵さん。
おふたりともとっても素敵な方なのです。
fogの2fは自然の光がたくさん入って気持が良い空間です。
その中で生徒さんたちは楽しそうに石けんをつくっていました!

これが固まる前の石けん。トロっとしてなんだかカスタードクリームみたい。
トロピカルマンゴーが入っているんです。
いい香りだから なんだか美味しそう。

そしてこれが完成したもの。
アカシアのトレイとも良い相性です。
近くに置いておくだけで幸せになる香りです。



旬の野菜たっぷりのおひるごはん。すごく美味しそう!
ダイナミックな盛り付けも魅力的です。 
遠藤さんは先日武蔵小山にレストラン「ties」を開店されたばかり。
お天気の良い日にはテラスで食べられるんですって。
私も行ってみたい!
リネンハンカチ


fogのリネンハンカチ
軽くて、汗をたくさん吸い取ってくれて、もちろん乾きやすいという優れもの。
ピシッとアイロンをかけるのもいいけれど、
洗いざらしのまま使うのもいい感じです。
男性にも人気があります。
彼がポケットからさっとこのリネンのハンカチを出したら
ちょっとドキッとしてしまうかもしれませんね。

fog shop のディスプレイ


少し前からshopのメインディスプレイを大橋利枝子さんがしてくださってます。
利枝子さんはFLWのデザイナーでもあるのだけど、スタイリストでもあるので
ディスプレイはおてのもの。スタイリングするようにどんどん出来上がっていきます。
今回は初夏の涼しげな感じで素敵。
そして彼女のセンスはとっても新鮮!
思いかげない使い方で商品をみせてくれます。
例えばシャンブレーのリネンタオルケット。
ベットやソファにかけるもの、と思い込んでいたけれど
そうだ、テーブルクロスに使ってもいいいんだ!
そんなちょっとしたアイディアがいっぱいのデスプレイ。
定期的に変わる予定です。せひ見にいらしてくださいね。



こちらがシャンブレーのタオルケットをテーブルクロスに使ったディスプレイ。
インドのシルバープレイテッドトレイとグラスが涼しそう。

 キッチンクロスたち。
お行儀良くならんでいますね。
ブリキのボックス


古い古いブリキのボックス
いったいいつの時代のものなんでしょう。
ところどころ錆びたりへこんだり。
でも新しいものにはない何とも言えない味わいがあります。
昔から使われていたものがまた巡り巡って新しい人のもとへ。
そしてまた少しずつ味わいを増していくのですね。

summer item人気ベスト3!

そしてそして、栄えある1位はデボラTシャツ
圧倒的な人気です。
シンプルなリネンのTシャツは1枚持っていると本当に重宝。
カットソーのものよりきちんとした印象になるし、なにより涼しい。
そしてパンツやスカートに合わせやすい。
なるほど、選ばれた理由が少しずつわかってきました。
私もせひ試してみます!
summer item人気ベスト3!

本日は第2位の発表です。
第2位はFLWのピラールワンピース

ウエストの部分に大きめのボタンがついているデザイン。
ボタンを留めずにすとんと着るとかわいらしい感じになり、
留めるとちょっとシックな感じになります。
前後ろどちらでも着ることができるのも嬉しいですね。
そして、ふたつあるボタンホールのどちらで留めるかで表情がまた違ってみえるのです。
つまり、たくさんの着方を楽しめるワンピースという訳!
なんだかすごくワクワクします!

summer item人気ベスト3!

サマーアイテムが入荷して早ひと月。
季節がぐっと夏に近づいてきたこともあって
fogの通販のほうでもたくさんのご注文をいただいています。
そこで今週は通販の人気ランキングベスト3をご紹介したいと思います。
たくさんあるアイテムの中でいったい何が人気だったんでしょう?

本日は第3位。
マヤチュニックです。
このチュニックはなんといってもどんなスタイルにも合うシンプルな形が魅力。
デニムやレギンスとの相性も良くて
きっと便利な1枚になること間違いなしです。
色柄も少しピンクがかったきれいなレッドや
ストライプ、明るい感じのチェックなどが揃っていることも
人気の理由かも知れません。
リネンコットンソックス




コットンとリネンが混ざった糸で編まれたリネンコットンソックス
リネン100%のものとはまた違った風合いで
どちらかというと少し柔らかい肌触り。
こちらもとっても気持ちが良くておすすめです。
5月になってもまだまだ肌寒い日はたくさんあって
ちょっと油断すると冷えてしまうから
このソックスで足もとをカバー。
すごく頼りがいのあるソックスなのです。
谷口祐子さん



谷口祐子さんのお料理教室「暮らすクラス」の報告です。
本日はツナのオイル漬けを。
作ったツナをたっぷりの野菜と一緒に南仏の定番サンドイッチ・パンバーニャにしていただきます。
すごくゴージャス、そしてすごくおいしそうです!
谷口さん、来月初めに渋谷区・幡ヶ谷にごはんやさんをオープンされる予定で
今、準備に大忙しなんだとか。
そちらもとっても楽しみです。
桑原紀佐子さん


mother dictionary代表の桑原紀佐子さん。
彼らが運営する渋谷区こども・親子支援センター「かぞくのアトリエ」
おやこきょうしつやアートスクールなど楽しい企画がたくさんある
とっても魅力的な児童館。
プログラムは参加したいものばかりで
私が子育てしている時にこんな児童館があったらなー、なんで思いました。
さてさて、紀佐子さんも透明感のあってとっても素敵な人。
おだやかでやさしい話しぶりも魅力的です。
今日はfogにお仕事で使うエプロンを買いに来てくださいました。
「かぞくのアトリエ」は渋谷区に住所がなくても遊びに行かれるのです。
私もまた遊びに行きます!
みなさまも是非お出かけくださいね。

© 2025 fog linen work / notebooks.ltd.  all rights reserved.