casa morimi の YouTube はこちらから。

みなさま、イタリアよりこんにちは!
いよいよ 8 月ですね、イタリアは 6 月と 7 月の酷暑に比べて、今のところ最高気温 30℃ ぐらい、ほとんどの時間が 20℃ 台と過ごしやすい日々です。
ここミラノの街にはすっかり人が少なくなり、ゆったりモードが流れています。
レストランやお店も 1 ヶ月のお休みに入り、閉まっているところが多くなりました。
先週末、日本から友人がきてリグーリアの海辺で過ごしました。
その際に、今日ご紹介するアサリ(ボンゴレ)のパスタを 2 度いただき、いかに自分がこのパスタが好きか実感!
ここでまだご紹介していなかったことに気づき、パスタをスパゲッティでなくタリオリーニ(平たい細いパスタです)で作ってみました。
サルデーニャ島ではアサリのパスタに、からすみパウダーが振られてよく出てきます。
海の香がさらに高まり、とてもおいしくなります。
からすみパウダーがない時は、イタリアンパセリを刻んで振りかけます。
また時には、アサリと一緒に唐辛子を入れて辛くする時も。
材料はお好みの量で調節できるため、記載しませんでした。
ニンニクも、アサリたっぷりでも美味しいですし、オリーブオイルとトマト多めでも美味しいです。
ぜひお試しいただけますように!
アサリのタリオリーニ からすみ風味
• 海水ほどの濃度の塩水でアサリを砂抜きをする。
• お鍋にたっぷりのお湯を沸かし、塩を入れてタリオリーニを茹でる。
• 茹でている間に鍋にオリーブオイルを熱し、みじん切りのニンニクを入れ、香りがたったらアサリとミニトマト(ここでは黄色のダッテリーニ)を加え、蓋をする。火加減は中火。
• トマトが柔らかくなり、少しアサリが開いてきたら、白ワインを加える。( 2人分だったら 50 ccほど )
• アサリがしっかり開き、トマトにも十分火が通ったら塩を加え、茹で上がったパスタと和える。茹で汁を少しアサリに加えると、パスタと一体化しやすい。
• お皿に盛り付け、からすみパウダーをかけたら出来上がり!
Buon Appetito!