FOG JOURNAL

Page 54 of 486

酒粕クリームのパスタ Spaghetti con Crema di Sake Kasu

素晴らしいイタリア食材を販売するブランド、カーサモリミ小林もりみさんから届く素敵なレシピ。

casa morimi のYouTube はこちらから。

酒粕クリームのパスタ

みなさま、イタリアよりこんにちは!
イタリアは突然気温が冷え込み、ブーツやコートなどの秋の着こなしを見かけるようになりました。

そうなると突然、いただきたくなるのが麹もの。
体調を整えるためにも、1 日 1 麹、つまり毎日、麹を摂ることを心がけています。
お味噌汁の他に、甘酒、そして酒粕を使ったお料理など。

良い菌は身体を強くしてくれるような気がするのです。

酒粕を使って、時にクリームソースもどきを作るのですが、今回はその簡単パスタソースをご紹介させてください!
お口にあいますように。

材料(約 1 名分)
パスタ 80 g
ねぎ 1 本
じゃこ お好みの量
酒粕 大さじ 1
オリーブオイル 適量
塩 適宜

つくり方
1.鍋にたっぷり湯をわかし、沸騰したら塩を加え、お好みのパスタを入れる。
2.酒粕を 1 の茹で汁でのばす。同量か、1.5 倍ほどのお湯が目安。
3.フライパンを中火にかけ、オリーブオイルをひき、切ったネギを炒める。
4.しんなりしてきたら、じゃこを加えよく炒める。
5.2 の酒粕を加え、塩を加え、全体によく混ぜたら火から下ろす。
6.茹であがったパスタの茹で汁を少し 5 に加え、ざるにあげたパスタと和えてできあがり。

●普段は大量のネギを使って作ります。今回は材料を買い忘れており、少々少なめです。
●お好みで生姜を入れても。
私はよく実山椒を最後に加えます。
*スパゲッティは、ソースがよく絡むブロンズ鋳型で抜いたものがおすすめです。
またイタリア産小麦 100 %、そして低温でじっくり時間をかけて乾燥させたパスタはやっぱり美味しいのでおすすめです。
白髭シュークリーム工房

fog shop の近くにあるおすすめお店をご紹介。ぜひ帰り道に立ち寄ってみてくださいね!


こちらは、そうなのです。
あの宮崎駿の映画「となりのトトロ」に登場するトトロです。
下北沢の fog shop のすぐ近くにはあのトトロのシュークリームを販売しているお店、白髭シュークリーム工房があります。
fog shop がある通りと並行した道、fog shop より一本駅から離れた道をしばらく歩いて、左を見上げるとある大きな木が目印。


緑に囲まれた古い一軒家でなんだか本当に宮崎駿の世界に入ったみたいです。


今日は葉っぱののったカスタード味と帽子がのったチョコレート味を買ってみました。
とってもかわいいのだけど食べる時が問題。
なんだか、かわいそうなのですよ。
わかってはいたことなのですが、しばし、悩む。
でも、食べるために買ったのだからごめんねって声かけて(笑)いただきます!

レタスのハチミツ風味ソース Sucrine & Sauce au miel

素晴らしいイタリア食材を販売するブランド、カーサモリミ小林もりみさんから届く素敵なレシピ。


レタスのハチミツ風味ソース

みなさん、イタリアよりこんにちは!
今回は、9 月の頭に訪れた南仏のカフェでいただいたサラダのレシピをご紹介できたら、と思います。

Sucrine(シュクリーヌ)という南仏の伝統野菜のレタスがあることを今回の旅で初めて知りました。
そしてそのサラダに添えられていた、ハチミツのソースがバルサミコベースで、レタスとの組み合わせがとてもおいしかったので、ぜひ作ってみてください!

南仏でのマルシェの豊かさ、蚤の市の楽しさは格別でした!
(よろしければ、2 回にわたり YouTube にてご紹介中ですのでご覧いただけたら嬉しいです!)
イタリアとは雰囲気も、またお料理も一味も二味も違って楽しい経験、またいつか戻れたらなぁ〜と思いながらこのサラダをミラノに戻ってきて再現しました。

お口にあいますように!

材料(約 2 名分):
レタス 1 個
赤玉ねぎ 1 / 4 個
クルミ 大さじ 2
スライスアーモンド 大さじ 2

バルサミコ酢 大さじ 1
ハチミツ 小さじ 1
エキストラバージンオリーブオイル 小さじ 1

作り方
• レタスを洗い、丸ごと食べやすいサイズに株の部分から切ります。
• 砕いたくクルミ、アーモンドスライス、細かく切った赤玉ねぎを散らします。
• バルサミコ酢、ハチミツ、エキストラバージンオリーブオイルを混ぜて添えます。

*オリーブオイルは高品質なもので、お好みのものをチョイスいただけたら、と思います。
*バルサミコ酢は、添加物のないナチュラルなものを。5 年以上熟成している場合には、ハチミツの量を少なく。おすすめは 2 年樽熟成ぐらいの、軽やかでフルーティな美味しさのものです。
*クルミは殻から割って使えたら、よりおいしくなりますね。
Nalata Nalata in NY USA

fog の製品を取り扱ってくださっている海外の素敵な shop をご紹介。
今週は NY にある Nalata Nalata です。こちらは世界中の素晴らしい工芸品、日本からは杉のトレイや作家ものの陶器、鉄瓶など美しいデザインのアイテムが揃っています。fog からはキッチンクロスやバスケットなど。そしてリトアニアで手編みされたニットのコースターは彼らのオリジナル。何か特別な思いがあるようです。


Nalata Nalata
Q.お店をオープンしたのはいつですか?
When did you open your store?

2014年です。
2014

お店を始めたきっかけは?
How did you start your store?

情熱、運そして人間関係
Passion, luck and relationships


あなたのお店はどんな感じですか?
How do you describe your store?

ハンドメイドアイテムに特化した現代的なクラフトギャラリーです。
We are a contemporary craft gallery specializing in handcrafted items.


オリジナル商品はありますか?
Do you have original items?

はい、たくさんあります。
取引先のブランドやアーティストとコラボレーションアイテムを作ることも好きです。
Yes, many. We also like to create collaborative pieces with the people we work with.

fog linenを知ったきっかけは?
How did you get to know fog linen work?

fogの商品を使っていて知りました。
By using their works.


fogのお気に入りの商品はなんですか?どういうところが好きですか?
What is your favorite fog linen item? How do you like it?

いまは、Nalata Nalata のためにオリジナルのデザインで作ってもらったクロシェ編みのバラのコースターが
お気に入りです。バラはニューヨークの州花で、私たちにとって大きな意味があるのです。

Right now, their knitted rose coasters they make exclusively for Nalata Nalata. The rose is the
official flower of NY State, so it has a lot of meaning for us.

fog linenに今後期待することは何ですか?
What do you expect fog linen to produce for future?

毎日を彩るインスピレーション
Inspiration for everyday.
Homesong Market in Kansas USA

fog の製品を取り扱ってくださっている海外の素敵な shop をご紹介。
今回はカンサスシティにある Homesong Market のアマンダが私たちの質問に答えてくれました。
4 人の子どもの母親である彼女。
その彼女の暮らす家の中にはあちこちに fog の製品があるのだそう。
shop もそんな賑やかな家庭のような温かみのある素敵な場所。
季節を通じて使える魅力的なアイテムをたくさん揃えています。


Homesong Market
Q.お店をオープンしたのはいつですか?
When did you open your store?

2019年の秋、"Homesong Market"をオンラインでオープンしました。
4 人目の baby、マチルダがうまれたあと、事務所を私のダイニングルームのテーブルから、近くの実店舗の場所に移動してお店を拡大することにしました。
少しづつチームを大きくしていき、商品を増やして、季節を通じて気持ちのこもった家庭時間を楽しめる夢のようなショップができあがりました。
In the autumn of 2019 while operating out of our home, I opened my shop, Homesong Market, online. After welcoming our fourth baby, Matilda, I chose to expanded the shop in several ways, moving headquarters from my dining room table, to a neighborhood brick and mortar location nearby. One by one we grew our team and expanded our offerings, creating my dream shop that celebrates mindful homemaking through the seasons.


Q.fog linen workを知ったきっかけは?
How did you get to know fog linen work?

もう 10 年近く fog のファンなのですが、Kinfolk で美しい製品について読んだのが最初です。
その後すぐにオンラインショップで、自宅で使うためのリネントレーやベーシックなキッチンクロスなどをはじめて購入しました。そして2017 年に夫のアンドリューと日本を旅行し、fog の実店舗を訪ねたのです。
残念ながらお店は閉まっていたのですが、手書きのメモが貼ってあるのを見て、とてもチャーミング!と思ったのを覚えています 。
窓から覗き込んで、その空間の美しさに浸りました。
当時も今も、その意図的なミニマリズムは私にインスピレーションを与えてくれます。
実際にfogのお店を見たことは、本当に特別で、心を動かされました。
間違いなくそのおかげで、お客様にもっと感覚的な体験-見たり、香りを感じたり、商品に触れたりする機会を提供することができる実店舗オープンに踏み出すことができました。
I have been a fan of Fog Linen for almost a decade now, first reading about their beautifully crafted products in Kinfolk magazine. I made my first purchase from their online shop shortly thereafter, ordering simple, everyday items like their linen trays and basic kitchen cloths to use at home. In 2017 my husband Andrew and I traveled to Japan and we made a point to visit their physical store. Sadly it was closed, but I recall seeing a handwritten note sharing the shopkeeper was out to lunch, which I found so charming! I peered through the windows and soaked in the beauty of the space. The intentionality and the minimalism inspired me then, and does today. Seeing the shop in person was really special and inspirational. It definitely helped me make the jump from moving my online shop to a physical retail space, offering my customers the opportunity to see, smell, and touch all that we offer with a more holistic and sensory experience.


Q.Fogのお気に入りの商品はなんですか?どういうところが好きですか?
What is your favorite fog linen item? How do you like it?

選ぶのが難しいわ!
真鍮のミニマルな金具やボウル、コーティングトレイやポットホルダー、ストライプのシャンブレーブランケットがとてもお気に入りです。
実は、我が家には fog の商品があちこちにあるのですが、どの商品も使い込むほどに美しさを増していくんです。fogの商品は、本当にすっきりしていて万能だと思います。
Hard to say! I really love the minimal brass hardware and bowls, linen coated trays, pot holders, and chambray linen blankets in both stripe colors. Truthfully, we have Fog Linen goods all over our home, and each piece has only grown more beautiful with use over time. I think it’s really neat how versatile many of their products are.



Q.今後、fogにどんな製品を望みますか?
What do you expect fog linen to produce for future?

いろいろなリネンの生地やカラーバリエーション、真鍮のキッチンツール、そして将来的には編みかごも欲しいと思っています。
日本中、特に京都のお店などでで見かけるハンドメイドの編みかごをぜひ扱ってほしいです。
I foresee more linen fabric options and color-ways, perhaps more specialized brass kitchen tools, and maybe in the future, woven baskets. I would love for them to carry handmade woven baskets that you see in shops all over Japan, Kyoto specifically.

© 2025 fog linen work / notebooks.ltd.  all rights reserved.