FOG JOURNAL

Page 43 of 486

西洋ネギと生ハムの熟成バルサミコ風味 Porri e Prociutto crudo con Balsamico Stagionato

美味しいイタリア食材を販売するブランド、カーサモリミ小林もりみさんから届く素敵なレシピ。
casa morimi の YouTube はこちらから。


みなさま、イタリアからこんにちは!
今日は簡単なおつまみにもなる、冬ならではのシンプルなご馳走です。

西洋ネギ(リーキ)をじっくりとフライパンでソテーし、甘くとろとろにしたものに、生ハムを巻き熟成バルサミコをかけたらできあがり!

イタリア人の友人たちを食事に招いた際にお出ししたところ、誰もこれが西洋ネギだとわからず、その甘さに驚いていました。
私たち日本人は焼き鳥のネギでも、その美味しさを知っていますよね。
この国の人々はあまり西洋ネギをトロトロまで焼き上げることはしないようです、、、。

じっくりと焼いてト甘くなったネギに、塩気と甘味がある生ハムがとてもマッチ。
さらに熟成したバルサミコをかけてあげるとまろやかな酸味と甘味が層になってなんとも言えない幸せな味になります。

西洋ネギと生ハムの熟成バルサミコ風味

材料 2 人分
西洋ネギ 1 ~ 2 本
炒め用オリーブオイル適量
生ハム  4 枚
熟成バルサミコ 適量

• 西洋ネギをよく洗い、10 cm 弱ほどの長さに切っておく。
• じっくりと弱火で蓋をしながらフライパンで炒め中までトロトロに調理する。焦げそうだったら水を少し加えて蒸し煮のようにしても。
• 焼き上がったら生ハムを巻き、お皿に盛り付ける。
• 熟成バルサミコをかけて、できあがり!

Buon appetito!!
*熟成バルサミコは、キャラメル色素などの添加物がなく、また 5 年以上熟成したものをお勧めいたします。

ぜひお試しください!
KAISO

fog shop の近くにあるおすすめお店をご紹介。ぜひ帰り道に立ち寄ってみてくださいね!


fog からてくてく歩いて 10 分ほど。
先日ご紹介した nonsence の少し手前に知る人ぞ知るパン屋さん、 KAISO があります。
sourdough (サワードゥ)を使った、長時間発酵のマフィンやバケットなど、どれを選んでも、なにを食べてもおいしい。
小さなお店にはかわいらしいショーウィンドーがあって、リクエストして袋に入れてもらうスタイルです。


かめばかむほど味わい深いパン。
いつもみかけるビアリーという焼かないベーグルのような形のパンもおいしいのだけど、日によって現れるバケットのサンドイッチやピザ、フォカッチャなどの SPECHIAL なパンがあったりして何かと目が離せません。
そして時々「喫茶カイソ」なるものも開催されていてなんとも魅力的なサンドイッチやらスコーンが登場するみたい。


袋もかわいい。
「ママのクチグセパンはカイソ」とスタンプが押してあります!



基本的には週 4 日、木金土日の営業みたいなのですが、日曜日がたまにお休みの時もあるのでインスタグラムをチェックしからお出かけくださいね!
牛肉の赤ワイン煮込 tufato di Maiale con Vino Rosso

美味しいイタリア食材を販売するブランド、カーサモリミ小林もりみさんから届く素敵なレシピ。
casa morimi の YouTube はこちらから。


みなさま、イタリアからこんにちは!
こちらもここ数日、とても冷え込む日が続いています。

今日、桃の花が咲いているのを見かけて嬉しくなりました!
立春を迎え、いよいよ気持ちは春!と言いたいところでしたが、とにかく寒い。。。
厚手のコートをしっかりと閉じて歩いている時にふと見つけた、薄いピンクの可愛らしい花。
春はしっかり近づいていることを実感し、なんとも嬉しい気持ちにしてくれました。

心も身体もほかほかと温かくしてくれるような、お肉の煮込みを今日はご紹介させてください。

牛肉の赤ワイン煮込

材料 4 人分
シチュー用牛肉 700 ~ 800 g
炒め用オリーブオイル適量
にんにく 2 片
玉ねぎ  1 個
にんじん  300 g
バター大さじ 1
トマトの水煮 400 g
お好みのトマトソース 1 瓶( 180 ~ 300 g ほど。できればオイルフリーか、ほとんどオイルが入っていないソースがベター)
赤ワイン 400 cc
塩、黒胡椒
小麦粉

• 牛肉に塩をふり、黒胡椒を挽いて、小麦粉をまぶしておく。
• どっしりとしたお鍋にオリーブオイルを入れ、牛肉に焼き色をつけて取り出す。
• その鍋で、みじん切りにした玉ねぎとニンニクをじっくりと炒めて取り出す。
• 皮を剥いたにんじんを適当なサイズに切り、バターとオリーブオイルで蒸し煮にする。焦げそうになったら少し水を加えても。しっかり火を通す。
• お肉と炒めた玉ねぎ、ニンニクをにんじんの鍋に戻し、赤ワインを注いで中火で煮込む。
• 赤ワインが煮たったら、トマトの水煮とソースを加えさらに煮込んでいく。
• 十分に煮たったら、ごく弱火にして様子を見ながら2時間ほどのんびり煮込む。
• 塩加減を最後に調節する。
Buon appetito!!

*翌日にはさらに美味しくなるので、来客の際は前日に作っておいても便利です。

*これは実はお肉と同じぐらいににんじんがご馳走なので、私はお肉と同じ
ぐらいにんじんを使います。

*トマトソースがない場合は、水煮缶をもう一つ使っても。酸味が強い水煮とともに、まろやかで甘い、良質なトマトソースは、美味しさをプラスしてくれます。
できればオリーブオイルフリーか、ダッテリーニなどの甘いトマトがたっぷりと使われたナチュラルなトマトソースが理想。

*数日かけて食べていくと、どんどんハヤシライスのルーのようになっていてご飯と合う美味しさになっていきます。

ぜひお試しください!
songbook

fog shop の近くにあるおすすめお店をご紹介。ぜひ帰り道に立ち寄ってみてくださいね!


songbook
fog から歩いて 5.6 分のところ、世田谷代田の駅に近い場所にすごくいい感じのピザ屋さんを見つけました。
こちらは薪火で 1 枚 1 枚丁寧にピザを焼いているお店。
あとから知ったのだけど、songbook という店名はアメリカの写真家、アレック・ソスの写真集(とっても素敵なのです)からとったものでした!
店内は大きなカウンターの席とテーブル席が少し。
小ぢんまりしていて落ち着く感じです。
メニューはいろいろアラカルトもあって惹かれたのだけど、この日はランチを。
水菜と山葵菜、金柑のサラダと白菜のスープ、そしてマルゲリータ。
お値段は ¥ 2,500 。
どれも美味しくて幸せな味です。




カウンターの中にはピザ釜があって、お店の人が焼いているのも、熱々のピザを取り出すところも見ることができます。
ちなみによくビザについてくる辛いオイル、こちらのはちゃんと辛い。
そしてスタッフの方も気さくで感じがいいのです。
カウンターだからひとりでも、もちろんお友だちといくのにも、とってもおすすめのお店でした。




こちら、現在ランチは金曜日から月曜日までのみ。
営業日はインスタグラムなどでチェックしてくださいね。
Logan Mercantile in Illinois USA

シカゴのローガンスクエアでライフスタイルショップ  Logan Mercantile と、地元のレストランを経営する Kitty と Dave 夫妻。彼らはこのエリアをとても気に入っていて、住まいもすぐ近くなんだそう。
ショップには様々な種類のブラシやキッチンウェアやバスグッズ、庭仕事にまつわるものなどとっても魅力的な品揃えの商品がずらり。いつか訪ねてみたい!


Logan Mercantile

Q.お店をオープンしたのはいつですか?またオープンしたきっかけは?
How and when did you start your store?

お店をオープンしたのは 2021 年です。1 年早くオープンするつもりでしたがパンデミックが発生したので、延期せざるを得なかったのです。
お店がある Logan Square というエリアは、ここシカゴの中でも、本当にクールで多様性に富んだ地域です。実は私はお店のすぐ近くに住んでいて、夫と私は、隣のレストランも経営しています。この地域に直接投資することは、私たちにとってとても重要なことでした。
なぜミルウォーキー・アベニュー*1 やスクエア*2 にしなかったのかと不思議に思われるかもしれませんが、私はこの場所に店を構えたかったのです。私たちにとっては徒歩 2 分の距離ですし、子供たちも学校帰りに立ち寄って一緒に遊べます。
私たちの商品はとてもユニークで、街の他の場所ではほとんど見つからないので、みんな時間をかけて訪れてきてくれるのよ。
(*1 お店やレストラン、ギャラリーがある人気のエリア)
(*2 シカゴで有名な活気あふれるエリアの一つ)

I opened the shop in 2021. I intended to open it a year earlier, but the pandemic hit, so that was inevitably postponed.
Logan Square is a really cool & diverse neighborhood here in Chicago. I actually live around the corner from my shop. My husband & I own the restaurant next door. It was really important for us to invest directly into our community.
A lot of people wonder why I’m not located on Milwaukee Ave or on the Square- but I wanted it here.
It’s a 2 min walk to work for us & my kids can stop by after school & hang out with me.
Our goods are so unique, you won’t find most of it anywhere else in the city, so people take the time to pay us a visit.


Q.自分のお店の気に入っているところは?
What’s your favorite feature of the shop?

屋外のガーデンセンターです。
このスペースは、80 年代から空き家になっていた歯科医院でした。それはダイヤモンドの原石のようだったのですが、カーペットを剥がすと、オリジナルのウッドフロアが現れました。
天井を剥がすと、オリジナルのトタン天井がそのまま残っていました。
店の真ん中にデッドスペースがありましたが、これは換気と空気の流れのためのものです。
それを開放し、石積みの壁を床から天井までのガラスとフレンチドアに変え、ガーデンセンターを作りました。自然光をふんだんに取り入れることができ、この空間の予想外のデザインになっています。

The outdoor garden center.
This space was an abandoned dental office that was left vacant since the 80’s.It was a diamond in the rough though. When we peeled back the gnarly carpet we found the original wood floors.
When we tore down the drop ceilings the original tin ceilings were perfectly in tact.
There was this sort of dead space in the center of the shop, it was meant for ventilation & air flow.
We opened it up & replaced the drywall wall with floor to ceiling glass & French doors, creating a garden center. It brings in tons of natural light & is an unexpected twist to the design of the space.


Q. Fog に今後期待することは何ですか?
What do you expect fog linen to produce for future?

リネンのものなんでも!
リネンのバスローブ、メイク落としパッド、シュシュ、アイマスク、
それからキッチンクロスぐらいたくさんの柄から選べるテーブルランナーがあるといいわ!

All things linen! Linen bath robes, linen makeup remover pads, linen hair scrunchies, eye masks,
and table runners in the wide assortment of patterns the kitchen towels come in!


© 2025 fog linen work / notebooks.ltd.  all rights reserved.