FOG JOURNAL

Page 239 of 242

リネンニットコースター


なんだか毎日バタバタして、
いつもコーヒーを飲みながら用事をしたり、ワインを飲みながら
料理をしたりしているので、
なかなかコースターのあるところに飲み物のカップを
着地させることができません。
これはリトアニアでひとつひとつ手編みされているもの。
こんなかわいいコースターを使ってゆっくりお茶がのみたいな。
カップをちゃんとコースターに着地させながら。
ポンちゃん


ポンちゃんのお散歩コースにfogのshopが
はいるようになって早3ヶ月。お店の前に来ると、こっちこっちと
お父さんをひっぱって自らお店に入ってきてくれます。
1階のスタッフが「ポンちゃん来ましたー」と
電話をすると、3階のスッタフが「はーい」と降りてきて
ひとしきりコミニュケーションをとってから
お父さんと帰っていくのです。
ポンちゃん、また明日も来てね。
保里 享子ちゃん

CINQの保里 享子ちゃん。
実は彼女が10代の頃からの知り合いです。
昔からずば抜けてセンスが良かったのですよ。
そして気がついたらこんなに素敵な女性になっていました。
10月にはfogと一緒にイギリスのベイリーズの
イベントを計画中。どんなイベントになるか今から
楽しみ。
recycled wool blanket


工場であまった毛糸を使って織られたイギリス製の
ブランケット。偶然に出来る組み合わせなので
どんな色合いに仕上がるかはお楽しみ。
もしこれは!と思うものに出会えたら
それはもう運命かもしれません。
なんだか寒くなるのが待ち遠しくなってきました。
アルカネットチュニック


アルカネットチュニック、秋の新商品です。
この黒の他に紫のチェックもあって
また違った雰囲気でそちらも素敵です。
これは少し涼しくなったら
ストールをまいて、もっと寒くなったら
ロングブーツと合わせたり。
そんな風にして季節にこだわらず
一年中麻を着ています。
リネンのシーツ


夫の強い要望で、うちでは上にフラットシーツ、
下にボックスシーツを使っています。
つまりホテルのようにシーツとシーツの
間に寝ているのです。
寒い冬など、温まった体を冷たいシーツの中に入れる
のがいやで、初めはなかなか馴れなかったのですが
いまではこれでなくては!と思う程。
特に夏のリネンのシーツの気持ちよさは格別です。
このfogのオリジナルのシーツは絶対のお勧め。
ぜひ試してみてください!
梅サイダー


今日はちょっとひと休み、に梅サイダーを。
これは梅シロップをサイダーで割ったもの。
シロップの配合は梅1に対して、
氷砂糖0.5、ハチミツ0.3にレモン1個。
プツプツと穴を開けた青梅に5日程漬けてつくります。
それをfogのキッチンにある冷蔵庫の中で
出番を待っているサイダーで割って飲むのです。
暑い夏のささやかな暑気払いです。
fogのカタログ


fogの2011年の秋冬のカタログが
出来上がってきました。
新しい洋服やウールのブランケット、
新作の布を使ったキッチンクロスなど
たくさん載っていて、
私もついついほしくなってしまいます。
眠れない夜に、ベットの中で眺めながら
次は何を買おうかなーなどと考えるのが好き。
キャンドル


fogのshopでは朝、掃除をすませてさっぱりしたら
ロウソクに灯をともします。
柔らかい光は朝のせわしない気分を
落ち着かせてくれるみたい。
家でも夜、のんびりしたい時はロウソクをつけて、
とりとめのないことを考えたりします。
このゆらゆら揺れる光は、私の精神を安定させるのに
一役かっているようです。
fogの夏休み


fogのshopも明日から17日まで夏休みをいただきます。
18日から通常通り営業いたします。
またのご来店をお待ちしております。

© 2025 fog linen work / notebooks.ltd.  all rights reserved.