またまたおいしいイベントのお知らせです!
4月5日(水)、料理家のすみやさんを中心に
fog においしいものが再び。
こちらのイベントは今年1月に開催して大人気だった
「くらしのマーケット」のvol .2です。
4月5日(水)、料理家のすみやさんを中心に
fog においしいものが再び。
こちらのイベントは今年1月に開催して大人気だった
「くらしのマーケット」のvol .2です。
メンバーは長野のパン屋さんまるふじとムスビ舎さん、
鴨川のうつわ+cafe so 草さん、
東京の ki-to-teさん、国立のBORTONさん のみなさまです。
すみやさんのサンドイッチプレートや鴨川のうつわ+cafe so 草さんのカレーやチャイ、BORTONさんさんのコーヒーやお菓子など、ご予約なしでイートインしていただけるものがたくさん。
またまた、おいしくて楽しい1日になりそうですよ!
鴨川のうつわ+cafe so 草さん、
東京の ki-to-teさん、国立のBORTONさん のみなさまです。
すみやさんのサンドイッチプレートや鴨川のうつわ+cafe so 草さんのカレーやチャイ、BORTONさんさんのコーヒーやお菓子など、ご予約なしでイートインしていただけるものがたくさん。
またまた、おいしくて楽しい1日になりそうですよ!
長野県の別所温泉で、国産小麦と天然酵母、有機栽培・
地元産の野菜や果物を中心に
使ったパンとお菓子を焼いているまるふじさん。
とっても自然なお味なんです。
まるふじ
地元産の野菜や果物を中心に
使ったパンとお菓子を焼いているまるふじさん。
とっても自然なお味なんです。
まるふじ
http://marufujipan.thebase.in

千葉県鴨川市の里山にあるうつわや+cafe 草so さん。
草so さんはお米も育てているんです。
バスマティライスと日本のお米の掛け合わせで生まれた
プリンセスサリー という品種のお米や、
前回大好評だったカレー、
グラノーラの販売も。
草so さんはお米も育てているんです。
バスマティライスと日本のお米の掛け合わせで生まれた
プリンセスサリー という品種のお米や、
前回大好評だったカレー、
グラノーラの販売も。
うつわや+cafe 草so
http://www.so-kurashi.com/cafe/cafe.html
http://www.so-kurashi.com/cafe/cafe.html

ki-to-te さんは無垢の木の家具と小物を扱うお店。
毎日の暮らしの中で繰り返し使われるものを中心に
つくられています。
マーケットにはお米1合のカップやパンやカレー皿、スプーンやお盆などを
持ってきてくださるそう!
毎日の暮らしの中で繰り返し使われるものを中心に
つくられています。
マーケットにはお米1合のカップやパンやカレー皿、スプーンやお盆などを
持ってきてくださるそう!
ki-to-te
http://www.ki-to-te.com
http://www.ki-to-te.com

国立で大人気のBORTONさん 。
季節の果物を使ったタルトや、生地から焼き上げたパイは
いつもあっという間に売り切れてしまうという噂。
どれもおいしそうで全部いただきたい!
季節の果物を使ったタルトや、生地から焼き上げたパイは
いつもあっという間に売り切れてしまうという噂。
どれもおいしそうで全部いただきたい!
BORTON
http://kashiyaborton.blogspot.jp

素敵なワークショップのお知らせです。小さな鉢に春だけの草花や、芽吹いたばかりの紅葉などの鉢植えを作るワークショップをfog 2nd floor にて開催します。教えてくださるのは植物家の榊麻美さん。 ワークショップのあとは春の植物をオリジナルの 鉢に設えた
小さな盆栽の販売もあるそう。楽しみです!
下北沢の fog shop にて、
新緑や花々が美しい春の植物をオリジナルの鉢に設えた
小さな盆栽達を販売いたします。
春だけの「草花三連鉢」や「野原鉢」、芽吹いたばかりのもみじや欅などを植えた鉢など、ご用意いたします。
また、午前中はワークショップも開催いたします。
お時間ありましたら
ぜひ、お越しくださいませ。
【春の山野草の寄せ植えワークショップ】
ワークショップでは、かわいらしい花を咲かせる山野草などを
3種類寄せ植えていただき、春の野原のような鉢植えを作っていただきます。
ご自分用にはもちろん 母の日の贈りものにもぜひ。
ワークショップ後には、季節の和菓子を召し上がっていただきながら
育て方などのお話もさせていただきますので 初めての方でもご参加いただけます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(日時) 4月21日(金)11時より
(人数)10名様(参加費)¥5500(和菓子付き・材料費込み)
(お申し込み方法)お名前・ご連絡先・ご参加人数を明記の上、
asmilego@gmail.comまでお申し込みください。
※キャンセルの場合は、事前にご連絡いただきますようお願いいたします。
※状況により、使用する植物は変動する場合がございます

(プロフィール)
榊麻美(植物家)
2年間の修行を経て、2016年に独立し「榊麻美植物研究所」を立ち上げる。
植物との心地よい暮らし方をテーマに、ワークショップや展示販売・贈り物・植物の診療・ディスプレイなどを行っている。

ツォモリリのイベント「紡ぐ、織る、手仕事を重ねる」の中でウォールアートプロジェクトの活動へのチャリティとして、
インドのスパイスを作って食べるカレーの会を開催される
料理家の枝元なほみさんです。
ランチでいただいたカレーもびっくりのおいしさなのですが、
ご本人もびっくりしちゃうくらいチャーミング!
お会いした途端、私たち、みーんなファンになってしまいました。
FLWのメイワンピースを着てくださって、とってもお似合い。
そしてそして、今日も枝元さんのカレーランチあります!
チャイがついて1000円です。売り切れ次第終了となりますのでお早めにいらしてくださいね。
本日13:00頃からスタートです!


3月30日(木)、31日(金)に予定されているツォモリリのイベントの中で
料理家の枝元なほみさんがインドのスパイスを作って食べるカレーの
ワークショップを開かれるのですが、
それとは別に、ランチも出してくださることに。
こちらはご予約なしで、注文できるスタイルだそう。
メニューはもちろんとびきりのカレーなのですが
どんなカレーかは当日までのお楽しみ!
枝元さんのおいしいものがいただけるなんて
こんな素敵なチャンスはありません。
ツォモリリの美しいストールやかご、カディコットンの服などを
見がてらぜひ遊びにいらしてくださいね。
写真は左が枝元さん、右がツォモリリのおおくにさん。
それにしてもお二人のおちゃめで そしてかわいらしいことといったら!
カレーランチはチャイがついて1000円だそう。
売り切れ次第終了となりますのでお早めにいらしてくださいね。
カレーランチは30日(木)は11:30頃からスタート。
31日(金)は13:00頃からスタートです!
「紡ぐ、織る、手仕事を重ねる」

今シーズンの春夏ものから人気があったアイテムをいくつかチョイスして
新しいカラーで作った限定商品シリーズ。
今週金曜日からfog web shpにてお目見えです。
写真はブランシュワンピース。
春夏ものは白とターコイズなのですが、
色が変わると印象ってずいぶん違ってびっくりです!
今週のメールマガジンで全アイテムご紹介します。
ぜひご登録くださいね。
メールマガジンのご登録はこちらから。

今日の fog journal は素敵なイベントのお知らせです。
http://kashiyaborton.blogspot.jp

くらしのマーケット
日時:4月5 日(水)12:00 ~ 17:00
場所:fog 2nd floor
場所:fog 2nd floor
お問い合わせは こちらから。
sumiyalife@gmail.com
sumiyalife@gmail.com
春の山野草のワークショップ
素敵なワークショップのお知らせです。小さな鉢に春だけの草花や、芽吹いたばかりの紅葉などの鉢植えを作るワークショップをfog 2nd floor にて開催します。教えてくださるのは植物家の榊麻美さん。 ワークショップのあとは春の植物をオリジナルの 鉢に設えた
小さな盆栽の販売もあるそう。楽しみです!
下北沢の fog shop にて、
新緑や花々が美しい春の植物をオリジナルの鉢に設えた
小さな盆栽達を販売いたします。
春だけの「草花三連鉢」や「野原鉢」、芽吹いたばかりのもみじや欅などを植えた鉢など、ご用意いたします。
また、午前中はワークショップも開催いたします。
お時間ありましたら
ぜひ、お越しくださいませ。
【春の山野草の寄せ植えワークショップ】
ワークショップでは、かわいらしい花を咲かせる山野草などを
3種類寄せ植えていただき、春の野原のような鉢植えを作っていただきます。
ご自分用にはもちろん 母の日の贈りものにもぜひ。
ワークショップ後には、季節の和菓子を召し上がっていただきながら
育て方などのお話もさせていただきますので 初めての方でもご参加いただけます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(日時) 4月21日(金)11時より
(人数)10名様(参加費)¥5500(和菓子付き・材料費込み)
(お申し込み方法)お名前・ご連絡先・ご参加人数を明記の上、
asmilego@gmail.comまでお申し込みください。
※キャンセルの場合は、事前にご連絡いただきますようお願いいたします。
※状況により、使用する植物は変動する場合がございます
(プロフィール)
榊麻美(植物家)
2年間の修行を経て、2016年に独立し「榊麻美植物研究所」を立ち上げる。
植物との心地よい暮らし方をテーマに、ワークショップや展示販売・贈り物・植物の診療・ディスプレイなどを行っている。
枝元なほみさん
ツォモリリのイベント「紡ぐ、織る、手仕事を重ねる」の中でウォールアートプロジェクトの活動へのチャリティとして、
インドのスパイスを作って食べるカレーの会を開催される
料理家の枝元なほみさんです。
ランチでいただいたカレーもびっくりのおいしさなのですが、
ご本人もびっくりしちゃうくらいチャーミング!
お会いした途端、私たち、みーんなファンになってしまいました。
FLWのメイワンピースを着てくださって、とってもお似合い。
そしてそして、今日も枝元さんのカレーランチあります!
チャイがついて1000円です。売り切れ次第終了となりますのでお早めにいらしてくださいね。
本日13:00頃からスタートです!
レイトップ

FLWのレイトップ。
この春人気の1枚です。
スカートにもパンツにも合わせやすいから
出番がとっても多いのです。
マキシ丈のスカートと合わせたり、細身のパンツとあわせたり。
腕まわりはゆったりしたつくり。
袖口のゴムが少しフェミニンな印象です。

この春人気の1枚です。
スカートにもパンツにも合わせやすいから
出番がとっても多いのです。
マキシ丈のスカートと合わせたり、細身のパンツとあわせたり。
腕まわりはゆったりしたつくり。
袖口のゴムが少しフェミニンな印象です。

枝元なほみさんのカレーランチ!
3月30日(木)、31日(金)に予定されているツォモリリのイベントの中で
料理家の枝元なほみさんがインドのスパイスを作って食べるカレーの
ワークショップを開かれるのですが、
それとは別に、ランチも出してくださることに。
こちらはご予約なしで、注文できるスタイルだそう。
メニューはもちろんとびきりのカレーなのですが
どんなカレーかは当日までのお楽しみ!
枝元さんのおいしいものがいただけるなんて
こんな素敵なチャンスはありません。
ツォモリリの美しいストールやかご、カディコットンの服などを
見がてらぜひ遊びにいらしてくださいね。
写真は左が枝元さん、右がツォモリリのおおくにさん。
それにしてもお二人のおちゃめで そしてかわいらしいことといったら!
カレーランチはチャイがついて1000円だそう。
売り切れ次第終了となりますのでお早めにいらしてくださいね。
カレーランチは30日(木)は11:30頃からスタート。
31日(金)は13:00頃からスタートです!
「紡ぐ、織る、手仕事を重ねる」
日時:3月30日(水)11:00 ~ 18:00・31日(木)11:00 ~ 17:30
場所:fog 2nd floor
限定商品の販売のお知らせです

今シーズンの春夏ものから人気があったアイテムをいくつかチョイスして
新しいカラーで作った限定商品シリーズ。
今週金曜日からfog web shpにてお目見えです。
写真はブランシュワンピース。
春夏ものは白とターコイズなのですが、
色が変わると印象ってずいぶん違ってびっくりです!
今週のメールマガジンで全アイテムご紹介します。
ぜひご登録くださいね。
メールマガジンのご登録はこちらから。
春とhal・ halに出かけたくなるようなワンピースの会

今日の fog journal は素敵なイベントのお知らせです。
沼津にある器と雑貨のお店「hal」。
そのお店の店主、後藤由紀子さんと fog のリネンでワンピースをつくりました。
そこで、「春とhal・ halに出かけたくなるようなワンピースの会」と称して
楽しいイベントを開催します。
ワンピースをデザインしてくださったのは後藤さんです。
そう、これからの季節にぴったりな1枚!
そこで、「春とhal・ halに出かけたくなるようなワンピースの会」と称して
楽しいイベントを開催します。
ワンピースをデザインしてくださったのは後藤さんです。
そう、これからの季節にぴったりな1枚!
チェックとストライプ、無地の3色があってどれもとっても素敵なんです。
そしてこの日、後藤さんのおともだちも応援に駆けつけてくださるのですがそれが、とってもゴージャスなメンバーなのです。
先日 fogでもご一緒させていただいたモデルでイラストレーターの香菜子さんは
リバティの生地で作る春・hal のブレスレットのワークショップを。フラワースタイリストの平井かずみさんは木箱の中に春・hal の花をいける
ワークショップを。
お昼と夕方に開催される春・hal の食事会は料理家のワタナベマキさん、
ワインスタイリストの大野明日香さん、カオリーヌ洋菓子店さんが主催なさいます。
また当日は「 halのドア開く美味しいもの販売会 」も同時開催します。
hal のオリジナルトートバックにお楽しみのいろいろを詰め合わせしたものやカオリーヌ菓子店のチーズケーキ、季節の果実のジャムなどを販売します。
時間中、スタンディングのみで大野明日香さんの選ぶワインや
オーガニックジュースもお楽しみ頂けます。
ご予約制ではありませんのでお気軽にお立ち寄りくださいね。
売り切れ次第終了となりますのでご容赦くださいませ。
販売時間 11時から13時 と15時から17時 です。
そしてこの日、後藤さんのおともだちも応援に駆けつけてくださるのですがそれが、とってもゴージャスなメンバーなのです。
先日 fogでもご一緒させていただいたモデルでイラストレーターの香菜子さんは
リバティの生地で作る春・hal のブレスレットのワークショップを。フラワースタイリストの平井かずみさんは木箱の中に春・hal の花をいける
ワークショップを。
お昼と夕方に開催される春・hal の食事会は料理家のワタナベマキさん、
ワインスタイリストの大野明日香さん、カオリーヌ洋菓子店さんが主催なさいます。
また当日は「 halのドア開く美味しいもの販売会 」も同時開催します。
hal のオリジナルトートバックにお楽しみのいろいろを詰め合わせしたものやカオリーヌ菓子店のチーズケーキ、季節の果実のジャムなどを販売します。
時間中、スタンディングのみで大野明日香さんの選ぶワインや
オーガニックジュースもお楽しみ頂けます。
ご予約制ではありませんのでお気軽にお立ち寄りくださいね。
売り切れ次第終了となりますのでご容赦くださいませ。
販売時間 11時から13時 と15時から17時 です。
下記にそれぞれの情報とお申し込み方法をご案内します。
受付時間前にお申し込みをしても無効になるということなので
ご注意くださいね。

ワークショップ:hal色ブレスレット
講師:香菜子さん
4月14日
11:00~12:30
募集人数 8名
料金 2500円(税込)
持ち物 定規(20cm以上)
fog linenwork
東京都世田谷区代田5-35-1
リバティーの花柄の布を使ってhal色ブレスレットを作りましょう。
手元を明るく演出したらお出かけ、どんどんしたくなるはず。
申し込みはメールにてお願い致します。
lotaproduct*gmail.com
*を@に変えてください。
タイトルに「ブレスレットワークショップ」と記入していただき、
・お名前
・希望人数
・携帯番号
ワークショップ:hal色ブレスレット
講師:香菜子さん
4月14日
11:00~12:30
募集人数 8名
料金 2500円(税込)
持ち物 定規(20cm以上)
fog linenwork
東京都世田谷区代田5-35-1
リバティーの花柄の布を使ってhal色ブレスレットを作りましょう。
手元を明るく演出したらお出かけ、どんどんしたくなるはず。
申し込みはメールにてお願い致します。
lotaproduct*gmail.com
*を@に変えてください。
タイトルに「ブレスレットワークショップ」と記入していただき、
・お名前
・希望人数
・携帯番号
3月25日(土) 10時より受付開始。それ以前に申し込みされましても無効になりますのでご注意下さい。




春とhal「halの宴」
ワタナベマキの「halなお食事コース」と、かのうかおりの「halめくチーズとチーズケーキ」、大野明日香の選ぶ「halに寄り添うワイン3種」
4月14日(金)昼の部 13:00~15:00夜の部 17:00~19:00料金 6600円(税込)各回定員12名開始時間5分前にはお集まり下さい。
「fog linenwork」東京都世田谷区代田5-35-1
*お申し込み方法
カオリーヌ菓子店HP( http://kaorinne.ocnk.net )右上の「お問い合わせ」から、
をお知らせください。

竹花いち子さんのキッチン☆ボルベール。
今月は乾物を使ったお料理です。
ひじきや車麩、切り干し大根など
保存しておくといざって時に重宝な食材を使って
いろいろな料理をどんどん作っていきます。

レッスンはデモンストレーション形式。
いち子さんが作りながら説明するのを書きとめていきます
タイミングやさじ加減がとっても大切!

完成!焼き車麩とハムとレタスのマスタード炒めです。
おいしそう!
乾物もいろいろに変身するのですねー。さすがです。
春とhal「halの宴」
ワタナベマキの「halなお食事コース」と、かのうかおりの「halめくチーズとチーズケーキ」、大野明日香の選ぶ「halに寄り添うワイン3種」
4月14日(金)昼の部 13:00~15:00夜の部 17:00~19:00料金 6600円(税込)各回定員12名開始時間5分前にはお集まり下さい。
「fog linenwork」東京都世田谷区代田5-35-1
*お申し込み方法
カオリーヌ菓子店HP( http://kaorinne.ocnk.net )右上の「お問い合わせ」から、
をお知らせください。
・お名前
・メールアドレス
・件名に「halの宴」
・お問い合わせ内容に「ご希望の時間帯(昼の部、夜の部)」と「人数」と「携帯番号」
を記載の上、送信してください。
3月25日(土) 12時より受付開始します。それ以前に申し込みされましても無効になりますのでご注意下さい。
ご予約お待ちしております。
画像:「halな蕪とボッタルガのスープ」
・メールアドレス
・件名に「halの宴」
・お問い合わせ内容に「ご希望の時間帯(昼の部、夜の部)」と「人数」と「携帯番号」
を記載の上、送信してください。
3月25日(土) 12時より受付開始します。それ以前に申し込みされましても無効になりますのでご注意下さい。
ご予約お待ちしております。
画像:「halな蕪とボッタルガのスープ」
キッチン☆ボルベール 3月
竹花いち子さんのキッチン☆ボルベール。
今月は乾物を使ったお料理です。
ひじきや車麩、切り干し大根など
保存しておくといざって時に重宝な食材を使って
いろいろな料理をどんどん作っていきます。
レッスンはデモンストレーション形式。
いち子さんが作りながら説明するのを書きとめていきます
タイミングやさじ加減がとっても大切!
完成!焼き車麩とハムとレタスのマスタード炒めです。
おいしそう!
乾物もいろいろに変身するのですねー。さすがです。
© 2025 fog linen work / notebooks.ltd. all rights reserved.