こちらはニュージーランドからやってくる素敵なものたちのご紹介、
ニュージーランドをリードする若いクラフト作家デザイナーによる
初のエキジビションです。
どれもはじめて見るものばかり。お皿やコンポート皿などの木工クラフトの作品や、春夏秋冬、四季の香りを提案するキャンドル、
ニュージーランドメリノでつくったオリジナルのコットンブランケットなど
どれもとっても美しいのです。
みささまぜひいらしてくださいね!
・シンプルなフォルムが美しい木工クラフトの Walk in the park 。
・季節ごとの香りを暮らしの中へと提案する Mark Antonia のエコソイキャンドル 。
・ハンドレスのタンブラーや 後方にハンドリングされたマグカップなどユニークな
陶芸作品を製作する Paige Jaman 。
・季節ごとの香りを暮らしの中へと提案する Mark Antonia のエコソイキャンドル 。
・ハンドレスのタンブラーや 後方にハンドリングされたマグカップなどユニークな
陶芸作品を製作する Paige Jaman 。
・ オーガニックコットン、リネン糸を手織りしてバッグを製作する Martabuda 。
・エレガントなクリエイティビティの高いジュエリーは 08.Jewelry から。
・ シンプルな中にもユニークさがうかがえる Fiona Mackay の陶芸。
・ Ingrid Starnes がプロデュースする 洋服を身に纏うこと、
香りを身に纏うことのバランスを考えた服やコスメティック。
・ ジュエリーを作成するときに生まれるオフカットのメタルをリサイクルし
新たに魅力的なジュエリーを生み出す Emily Pearce。
・NZ 育ちペルシャ生まれの Areez Katki が生み出す
ハンドメイドニットウエアや刺繍の作品。
・ニュージーランド産のオーガニックプレミアム merino を選び、
赤ちゃんを優しく包むおくるみとベビーブランケットを作る
AAA design by An Astute Assembly 。
・ シンプルな中にもユニークさがうかがえる Fiona Mackay の陶芸。
・ Ingrid Starnes がプロデュースする 洋服を身に纏うこと、
香りを身に纏うことのバランスを考えた服やコスメティック。
・ ジュエリーを作成するときに生まれるオフカットのメタルをリサイクルし
新たに魅力的なジュエリーを生み出す Emily Pearce。
・NZ 育ちペルシャ生まれの Areez Katki が生み出す
ハンドメイドニットウエアや刺繍の作品。
・ニュージーランド産のオーガニックプレミアム merino を選び、
赤ちゃんを優しく包むおくるみとベビーブランケットを作る
AAA design by An Astute Assembly 。
Modern New Zealand Craft
12 月 13 日(水)12 : 00 ~ 18 : 00
12 月 14 日(木)10 : 00 ~ 18 : 00
12 月 15 日(金)10 : 00 ~ 16 : 00
Modern New Zealand Craft


突然ですが、下北沢の fog shop 本日からセールです!
バスケットや木のテーブルウエア、ブラスのトレイなど
ちょっとキズはあるのですが、お家で使うのなら十分、という雑貨がいろいろ。
そして一部秋物のウエアのサンプルや、こちらも同じく少しキズのあるものなど、
掘り出し物がたくさんです。
2F では「LIVELIFOOD」のイベントもオープン。
ぜひいらしてくださいねー!

11 日(月)、12 日(火)の 2 日間は 3 回目となる「LIVELIFOOD」が開催されます。
cafe shima の島田さんが中心となって、代々木上原にある魅力的な shop が fog 2nd FLOOR に集結します。
今回のテーマはギフト。このシーズンにぴったりですね。
きっと楽しくて賑やかな 2 日間になるに違いありません。
それではさっそくメンバーの方をご紹介しますね。
とびきりおいしいコーヒーのお店 cafe shima。

ヨーロッパ各国から直輸入している素敵なお洋服と雑貨のショップ Havane 。

fog shop のすぐ近くにあるセンスの良いお花屋さん Forager(11日のみ)。

今回ワークショップも開催するYe Olde Haunt 。

ふな ちゃんレストラン by Funacocina。プレートランチがあるそうですよ(事前予約です)。

そして今回新たにTHUMB AND CAKES が仲間入りして賑やかな 2 日間になりそうです。
その他お菓子とコーヒーもあるそうです。
みなさまぜひ、お誘い合わせの上ご来店くださいね!
LIVELIFOOD
12 月 11 日(月)11 : 00 ~ 17 : 00
12 月 12 日(火)11 : 00 ~ 17 : 00

限定のウールリネンのアイテムが発売になりました!
今回はコートやワンピース、トップスとパンツと 4 つのアイテムがあります。
こちらはウールとリネンの糸を混紡にして織っている生地で仕立てているもの。
ウールの暖かさと、さらっとしたリネンの肌触りを兼ね備えているのが特長です。
たとえば、暖房がかかった暑い室内で汗をかいても、リネン素材が入っているので快適というわけです。
マラ T シャツは 3 色のご紹介。
どれも冬の始まりにはぴったりの色なのですが、
写真の煉瓦色はゴールドのアクセサリーにとっても合う事を発見。
もし、お手持ちのアクセサリーがあればぜひ!
エディワンピースはウエストがゴムのらくちんンワンピース。ぺタンコシューズやブーツと合わせて、デイリーに着てくださいね。


こちらは matta のシルクのブラウス。
シンプルなデザインだから カジュアルにもフォーマルにも。
アクセサリーを変えたりするとまた違った雰囲気になりそうです。
これからのシーズンにおすすめの 1 枚!

「les trois œuvres Ⅱ 」がスタートしています。ご覧ください!fog 2nd FLOOR には素敵なものであふれています。Antonis Cardew さんの木のお皿やボウル、Kersti Laanmaa さんの陶器の人形、そして Manon Clouzeauさんの器です。みなさまぜひお出かけくださいね。また、12月8 日(金)に行われる予定の Antonis Cardew さんのトーックショー、まだ少し空きがあるようです。気になっていた方はこの機会にぜひ!トークショーのお問い合わせはこちらから。





NY からクリスマスシーズンにぴったりの
matta のアイテムが届きました。
コットンやシルク生地に ブロックプリントやシルクスクリーン、ハンドペイントなど、
インドの伝統的な技法をもとに生み出すmatta のアイテムは、
エスニックなテイストとフェミニンなデザインが魅力です
デザイナーはイタリア生まれのクリスティーナ・ギッティ。
いつもナチュラルで自然体の彼女。きっとインドに溢れる美しい色や人々のパワー、
気候風土などにインスピレーションをたくさん受けているに違いありません。
そんな matta のアイテムの中からこのシーズンにぴったりなものをチョイスしました!
ぜひ、ご覧くださいね。

来週の火曜日からは「les trois œuvres Ⅱ 」がスタートします。
去年に引き続き パリ在住の 「kosaji antique + craft 」 の駒村志穂子さんが ヨーロッパで出会った 3 人の素敵なアーティストの方をご紹介くださいます。
まずは、 洋ナシやリンゴ、オーク、プラタナスなどの木を使って温かみのあるお皿やボウルを作る Antonis Cardew さん。
陶器の小さなウサギや犬などの小さな人形を作る Kersti Laanmaa さん。ひとつひとつがとってもかわいいんです。
そして、うっとりするような美しい色の器を作る Manon Clouzeauさん。
フランス・ペリゴール地方の小さな村で焼いているのですって。
どれもとっても魅力的なものばかり。
今回もお食事会やトークショーなど楽しいことが計画されているみたいです!
les trois œuvres Ⅱ
12 月 5 日(火)13 : 00 ~ 18 : 00
12 月 6 日(水)12 : 00 ~ 18 : 00
12 月 7 日(木)12 : 00 ~ 18 : 00
12 月 8 日(金)12 : 00 ~ 16 : 00
お問い合わせ、お申し込みなどの詳細はこちらから。
kosaji
12 月 13 日(水)12 : 00 ~ 18 : 00
12 月 14 日(木)10 : 00 ~ 18 : 00
12 月 15 日(金)10 : 00 ~ 16 : 00
Modern New Zealand Craft
fog shop SALE !
突然ですが、下北沢の fog shop 本日からセールです!
バスケットや木のテーブルウエア、ブラスのトレイなど
ちょっとキズはあるのですが、お家で使うのなら十分、という雑貨がいろいろ。
そして一部秋物のウエアのサンプルや、こちらも同じく少しキズのあるものなど、
掘り出し物がたくさんです。
2F では「LIVELIFOOD」のイベントもオープン。
ぜひいらしてくださいねー!
鈴木智子さんと鈴木康人さん、草野千恵弥さん
こちらの素敵な 3人組は右から鈴木智子さんと康人さん、草野千恵弥さん。
ふらりとお店に立ち寄ってくださいました。
鈴木智子さんと康人さんは omoto という名で、
日々の暮らしの中でずっと寄り添っていたいような
「布のものと鉄のもの」を製作されています。
3人ともなんとも良い感じ。
fog shop は素敵な方たちに出会える場所なのでした。

ふらりとお店に立ち寄ってくださいました。
鈴木智子さんと康人さんは omoto という名で、
日々の暮らしの中でずっと寄り添っていたいような
「布のものと鉄のもの」を製作されています。
3人ともなんとも良い感じ。
fog shop は素敵な方たちに出会える場所なのでした。

LIVELYFOOD

11 日(月)、12 日(火)の 2 日間は 3 回目となる「LIVELIFOOD」が開催されます。
cafe shima の島田さんが中心となって、代々木上原にある魅力的な shop が fog 2nd FLOOR に集結します。
今回のテーマはギフト。このシーズンにぴったりですね。
きっと楽しくて賑やかな 2 日間になるに違いありません。
それではさっそくメンバーの方をご紹介しますね。
とびきりおいしいコーヒーのお店 cafe shima。

ヨーロッパ各国から直輸入している素敵なお洋服と雑貨のショップ Havane 。

fog shop のすぐ近くにあるセンスの良いお花屋さん Forager(11日のみ)。

今回ワークショップも開催するYe Olde Haunt 。

ふな ちゃんレストラン by Funacocina。プレートランチがあるそうですよ(事前予約です)。

そして今回新たにTHUMB AND CAKES が仲間入りして賑やかな 2 日間になりそうです。
その他お菓子とコーヒーもあるそうです。
みなさまぜひ、お誘い合わせの上ご来店くださいね!
LIVELIFOOD
12 月 11 日(月)11 : 00 ~ 17 : 00
12 月 12 日(火)11 : 00 ~ 17 : 00
限定のウールリネンのアイテム
限定のウールリネンのアイテムが発売になりました!
今回はコートやワンピース、トップスとパンツと 4 つのアイテムがあります。
こちらはウールとリネンの糸を混紡にして織っている生地で仕立てているもの。
ウールの暖かさと、さらっとしたリネンの肌触りを兼ね備えているのが特長です。
たとえば、暖房がかかった暑い室内で汗をかいても、リネン素材が入っているので快適というわけです。
マラ T シャツは 3 色のご紹介。
どれも冬の始まりにはぴったりの色なのですが、
写真の煉瓦色はゴールドのアクセサリーにとっても合う事を発見。
もし、お手持ちのアクセサリーがあればぜひ!
エディワンピースはウエストがゴムのらくちんンワンピース。ぺタンコシューズやブーツと合わせて、デイリーに着てくださいね。
matta silkブラウス


こちらは matta のシルクのブラウス。
シンプルなデザインだから カジュアルにもフォーマルにも。
アクセサリーを変えたりするとまた違った雰囲気になりそうです。
これからのシーズンにおすすめの 1 枚!
「les trois œuvres Ⅱ 」スタート!
「les trois œuvres Ⅱ 」がスタートしています。ご覧ください!fog 2nd FLOOR には素敵なものであふれています。Antonis Cardew さんの木のお皿やボウル、Kersti Laanmaa さんの陶器の人形、そして Manon Clouzeauさんの器です。みなさまぜひお出かけくださいね。また、12月8 日(金)に行われる予定の Antonis Cardew さんのトーックショー、まだ少し空きがあるようです。気になっていた方はこの機会にぜひ!トークショーのお問い合わせはこちらから。

matta のアイテム

NY からクリスマスシーズンにぴったりの
matta のアイテムが届きました。
コットンやシルク生地に ブロックプリントやシルクスクリーン、ハンドペイントなど、
インドの伝統的な技法をもとに生み出すmatta のアイテムは、
エスニックなテイストとフェミニンなデザインが魅力です
デザイナーはイタリア生まれのクリスティーナ・ギッティ。
いつもナチュラルで自然体の彼女。きっとインドに溢れる美しい色や人々のパワー、
気候風土などにインスピレーションをたくさん受けているに違いありません。
そんな matta のアイテムの中からこのシーズンにぴったりなものをチョイスしました!
ぜひ、ご覧くださいね。
les trois œuvres Ⅱ

来週の火曜日からは「les trois œuvres Ⅱ 」がスタートします。
去年に引き続き パリ在住の 「kosaji antique + craft 」 の駒村志穂子さんが ヨーロッパで出会った 3 人の素敵なアーティストの方をご紹介くださいます。
まずは、 洋ナシやリンゴ、オーク、プラタナスなどの木を使って温かみのあるお皿やボウルを作る Antonis Cardew さん。
陶器の小さなウサギや犬などの小さな人形を作る Kersti Laanmaa さん。ひとつひとつがとってもかわいいんです。
そして、うっとりするような美しい色の器を作る Manon Clouzeauさん。
フランス・ペリゴール地方の小さな村で焼いているのですって。
どれもとっても魅力的なものばかり。
今回もお食事会やトークショーなど楽しいことが計画されているみたいです!
les trois œuvres Ⅱ
12 月 5 日(火)13 : 00 ~ 18 : 00
12 月 6 日(水)12 : 00 ~ 18 : 00
12 月 7 日(木)12 : 00 ~ 18 : 00
12 月 8 日(金)12 : 00 ~ 16 : 00
お問い合わせ、お申し込みなどの詳細はこちらから。
kosaji
© 2025 fog linen work / notebooks.ltd. all rights reserved.