FOG JOURNAL

カテゴリー: 【blog】fog linen work journalPage 2 of 25

ショップスタッフが着る fog linen work winter collection



こんにちは!
今日は Winter Collection を着用した fog スタッフのおしゃれコーディネイトをご紹介します。それぞれお気に入りのシューズやストールを持ち寄って、どんな風に着たら素敵に見えるかを考えながら撮影しました。
あわせる小物や重ね着の仕方で、同じ服でも印象がガラリと変わるのも楽しいところ。

ONLINE STORE でそれぞれのウェアの商品ページに、スタッフが身長別に着用している画像が掲載されていますので、ぜひお買い物の際の参考になさってくださいね。これからの季節の装いのヒントになれば、嬉しいです。

PARSLA STAND COLLAR RIBBON TOP
パールスラ スタンドカラーリボントップ

身長 160㎝ の Nozomi さん。
ウールリネンのヤスミーナ タックパンツ とコーディネイトしました。
「首元のリボンが可愛らしくも上品で、気に入っています。リボンを結んでクラシカルに着たり、ラフに垂らして雰囲気を変えたりと、いろいろな着こなしができるのが魅力です」

Ayu さんはクラシカルなスカート、Ayaka さんはホワイトのタートル & パンツで
爽やかに。
パールスラ スタンドカラーリボントップ はスカートでもパンツでもバランスがとりやすいのです。

左側・身長 161㎝
右側・身長 153㎝

VENTA GATHER TOP
ヴェンタ ギャザートップ

Naoko さんは身長 172㎝ 。アニエス ワイドパンツにインしています。 
「肩を落としたデザインなのと、首周りのギャザーのおかげもあり、肩回りはゆったりしていて、窮屈さはありません。程よくつまった襟で、首周りがすっきり、きれいに見えるなと思いました」

同じトップスをボトムにインするのもパンツとスカートではイメージが変わります。Nozomi さんはデニムとブーツと合わせて。
Ayu さんはスカートにイン。首元のギャザーがより強調されて、フェミニンなイメージにみえますね。

MELISA VEST
メリサ ベスト

「いつものコーディネートにプラスするだけで、まったく違う雰囲気になるので、コーディネートの幅がぐっと広がるアイテム。わたしはロングワンピースとの組み合わせがバランスが取りやすくお気に入りです」 と Ayakaさん。
こちらのワンピースは miiThaaii のジャイワンピース!

身長 172㎝ と 160㎝ のお二人。
左の Naoko さんは miiThaaii のパヴァン パンツと。
右側の Nozomi さんはアニエス ワイドパンツとコーディネイト。
どちらも良い感じです。
メリサベストは「ポケット位置がやや上にあるおかげで、スタイルアップ効果もありそう!」という意見も。

ROZE SIDE RIBBON VEST
ルオゼ サイドリボン ベスト

ウール生地のベストはサイドのリボンがチャームポイント。
どちらもモノトーンでまとめているけれど、パンツとスカートでは印象が違います。「ニットの上から着てもサイドが開いているので、窮屈な感じはありません。
短めの着丈なので、どんなボトムスとも合わせやすそう!」 と Nozomi さん。

Ayu さんはアルニス ワイドパンツ、Nozomi さんは miiThaaii の新作、ベルベットの素材のシェリアスカートと合わせて。

METRA GATHER DRESS
メートラ ギャザードレス

Ayaka さんはタートルネックを中に重ねて。
「前後の両方で着ることができます。着方で雰囲気が変わるので、その日の気分で着られるのが楽しいワンピースです。今回は V ネック側を前にして、ネックレスをあわせてちょっとドレッシーな印象で着用してみました。身長 153㎝ の私が着用すると足首がすこし見えるくらいの着丈で、ブーツやソックス合わせもかわいいと思います」

V ネックを後ろにして着るとこのような感じです。
色々な着方が楽しめそう!

IEVA COCOON DRESS
イエヴァ コクーン ワンピース

すとんと 1 枚で着るだけで様になる、ゆったりコクーンシルエットのワンピース。
シンプルなデザインなので、スカーフや帽子などの小物で遊び心をプラスしたコーディネイトが素敵です。

「身長 161㎝ の私が着用すると丈はふくらはぎ下くらい。ブーツでも合いそうです。シンプルなシルエットなので、足元や小物で雰囲気を変えられるのが嬉しい!」と Ayu さん。

VILNIS V NECK DRESS
ヴィルニス Vネックワンピース

シルエットのきれいなジャンパースカートは前後で V ネックの深さが違うので、その日に合わせるインナーや気分でお好きな方を前にして着ることができます。
Ayu さんは深い方を前に、Ayaka さんは後ろに着ています。
ちょっとしたことなのですが、イメージが違って楽しいですね。

SARMA APRON DRESS
サルマ エプロンワンピース

身幅がゆったりしたサルマ エプロンワンピース 、中にセーターを着てももたつきません。ソックスの色で遊んだりショートブーツで合わせるのも素敵です。
Ayaka さんの足元、赤のモヘアソックスはおしゃれのポイントになりますね。
中に合わせるものを変えればオールシーズン楽しめますよ。

AUSMIS 2 WAY SKIRT
アウスミス ツーウェイ スカート

「ストラップ付きのスカートは、楽ちんなのにきれいめに見えるのが気に入っています。ウエストがゴムなのでゆったり着られて、ほどよく広がるシルエットもかわいいですね。ストラップは長さを変えて雰囲気を楽しめるので、その日の気分でアレンジできるのも嬉しいです。今日は一番長くして着用してみました」と Nozomi さん。 サイドについているリボンでウェストの調整もできます。
中に合わせているのは miiThaaii のアカッシュ シャツ。

ボーダーのカットソーやシンプルなニットと合わせても素敵!
肩のストラップは長さ調節が可能です。

MELDRA SALOPETTE
メルドラ サロペット

リネンにウールが混紡された生地で仕立てたサロペットです。
柔らかいイメージのナチュラルとブラック。
温かみがありながらも、さらっとした生地感です。
シワが目立ちにくいので、カジュアルにみえがちなサロペットもきれいめに着られます。

LILIJA SHORT JACKETリリヤ
ショートジャケット

メルドラ サロペットのコーディネイトに同じウールリネンのリリヤ ショートジャケットを羽織るととっても素敵です。

Naoko さんは「肩幅広め、腕長めな私でも余裕のある袖丈。肩を落としたデザインなので、中に厚手のものを着込んでもリラックスして着られます。デニムジャケット風のデザインですが、ウールリネン素材なのでカジュアルになりすぎず、秋口から春先まで活躍してくれそう」

ZIEMA STAND COLLAR COAT
ズィエマ スタンドカラーコート

イタリア製ウールのブラックチェックのコートです。
細かなチェック柄はシンプルですが、コーディネートのアクセントになっています。厚手の生地ですが一枚仕立てなので重くなく、さっと羽織れるのも嬉しいところ。

メルドラ サロペットとコーディネイトして。
身長153㎝ の Ayaka さんでこのような着丈です。

RASA COATラサ コート
ウールリネンで シンプルなデザインのステンカラーコートも作りました。
ホワイト系でまとめた Ayaka さん、miiThaaii のストライプのジャイ ワンピースと合わせた Ayu さん。どちらもとっても素敵です!

いかがでしたか?
身長違いのスタッフのコーディネイトだと少しイメージがわきやすくなったでしょうか? fog のアイテムが、寒くなる季節も心地よく過ごすお手伝いになれば嬉しいです。

インディゴブルーに魅せられて — インドの美しいスカーフをご紹介します



こんにちは!
今日はインドで買い付けてきた、インディゴ染めの美しい織物をご紹介します。

出会いは 今年の 3月。fog の関根がインドのサプライヤーさんに誘われて、インド中西部・グジャラート州のBhuji(ブージ)という小さな村を訪れた時のこと。

そこでは、コットンやウール、シルクの糸を紡ぎ、天然染料で染め、その染めた糸で生地を織るという一連の工程が、小さなコミュニティの中で行われていたそう。
豊かな自然環境の中、すべてが手作業で行われており、働く人々の姿や、目の前で丁寧に作られていく美しい織物に心を奪われたのですって。
そんなインドの小さな村で織られたインディゴ染めや草木染めの素敵な織物です。
ぜひご覧ください。

気温が高くなるこの地域では、インディゴ染めの染料の温度管理が難しいため、小さな小屋の中の地中に染料用のカメを埋め、温度が上がりすぎないように工夫されていました。
また、保存されている藍染液は濃度ごとに瓶に分けられており、その中に紡がれた糸を浸して染めていきます。
いわゆる「インディゴ染め」の美しい藍色を出すためには、糸を何度も染めては乾かすという作業を繰り返す必要があるのです。

時間をかけて染め上がった糸は、織り機にかけられ、美しい織物へと姿を変えます。職人の手によってひとつひとつ丁寧に作られるスカーフは唯一無二。
こちらのアトリエでは 世界的に知られる様々なブランドの生地やスカーフも作っているのだとか。

まずご紹介するのは上質なウールで仕立てた、深いパープルのスカーフ。
たっぷりしたサイズなのに、薄手だから軽やかです。
オフホワイトのサラ コートと合わせて。
大人の女性のための 1 枚です。

IN004 - B ¥ 22,880

淡い水色から海のような青までの濃淡が美しいスカーフ。
ハンドメイドなので、同じデザインでも織や色の表情が少しずつ違うのも魅力のひとつ。そしてどんな巻き方をしても素敵にまとまるのは、この色合いのおかげかもしれません。

上・IN004 - A ¥ 22,880
下・IN004 - C ¥ 22,880

インディゴ染(藍染め)は、藍という植物からとれる天然の青い染料を使った伝統的な染色技法。素材はひとつなのに、あらゆる色が生まれるなんて素敵です。
壁に飾ってタペストリーにしたら魅力的な空間になりそう。

左・IN002 - D ¥ 25,520  右・IN001 - A ¥ 15,290

こちらはシルクウール素材のもの。ふんわりと巻いただけでも素敵です。
インディゴは天然染料なので、化学染料にはない、やさしい色合いや落ち着きを感じます。

IN002 - D ¥ 25,520

ネック周りにきゅっと結んでも良い感じ。
使っているうちに少しずつ肌に馴染んでいきます。

IN002 - C ¥ 25,520

部分的に染めて、3色染のデザイン。
巻いてみると様々な表情を見せてくれます。

IN002 - B ¥ 25,520

手紡ぎ、手織りされたスカーフは、どこか不揃いな表情がかえって心地よく、特別な存在感を放っているように思います。
インドのコットンで作られたシンプルな miiThaaii のワンピースにも自然と映える、長く愛したくなる 1 枚です。

IN002 - E ¥ 25,520

今回のラインナップの中でもスリムなシルエット。
けれどひと巻きすると、思いのほかゆったりと、豊かな表情を見せてくれます。

こちらは 1 枚の布の両端が違う色になったデザイン。
様々な巻き方を楽しめそうです。

IN001 - A ¥ 25,520


シルクウール素材の模様が美しいスカーフはたっぷりとしたサイズ。
シルクのなめらかさとウールのあたたかさを兼ね備え、さらりと羽織っても、巻いても美しい。季節を問わずいつも側にいてくれます。

IN003 - A ¥ 33,550


コットン素材の大判ストール。
白地にインディゴブルーの糸で織られた模様が美しい 1 枚です。

左・IN006 - A  ¥ 25,850
右・IN006 - B ¥ 25,850

やわらかでゆったりとした肌触り。
たっぷりしたサイズなので 巻き方を変えるだけで印象が変わります。
軽いのでデイリーに持ち歩いて。

こちらはブランケット。ソファにかけたり、くるまったり。
同じインディゴでも様々な濃さの糸が織り込まれています。
裾にかわいいポンポンがついています。
豊かな自然に囲まれたアトリエから届く、やさしい温もりのウールブランケットです。

IN003 ¥ 39,600

fog では他にもインディゴのアイテムがあります。
こちらは injiri のスカーフとバッグ。
伝統的な技法に、ブランドならではの世界観が重なって、特別なアイテムに仕上がっています。

INJIRI スカーフ ¥ 37,950
INJIRI キルト バッグ ¥ 27,500

素材で楽しむ。fog の器とトレー


こんにちは!

今日は fog のさまざまな素材の器をご紹介します。
ブラスやシルバープレイテッド、メタル、そしてブリキ。
素材ごとに表情が違って、形やサイズのバリエーションも豊富です。
どれを選ぼうか、迷ってしまうほど!
ぜひお部屋の雰囲気や使うシーンに合わせて、お気に入りを見つけてくださいね。

BRASS ブラス

FLOWER / フラワー
花びらを広げたような柔らかなフォルムが印象的なプレート。
テーブルや棚に置くだけで華やかさを添えてくれます。
小物やアクセサリーを並べるのはもちろん、そのままオブジェのように飾っても素敵です。

DECORATIVE / デコラティブ
周りのカットがひらひらとしたデザインが美しい、エレガントな雰囲気のプレート。シンプルなブラスの素材に、華やかさをほんの少しプラスしてくれます。
今日はテーブルで活躍。ワインボトルを載せると、ワインがよりおいしく見えませんか?

OCTAGON / 八角形
すっきりとしたフォルムで、洒落た雰囲気をもつ八角形のタイプもあります。
和にも洋にも自然に馴染みます。4サイズあるので、さまざまなシーンで活躍してくれます。用途に合わせてサイズをお選びくださいね。

LONG OCTAGON / 長八角形
横に長い八角形は、細長い形を活かしてさまざまに使える便利なプレート。
デスクではメガネやカトラリー、ペンをまとめたり、テーブルではオードブルやナッツ類をサーブするのにもおすすめ。

SQUARE / 正方形
シンプルな正方形のデザインは、ドライフルーツや和菓子を載せるのにぴったり。和にも洋にも使えます。

RECTANGLE / 長方形
長方形にもコーヒータイムのお菓子をのせて、小さなお皿として使ってみてください。

LONG RECTANGLE / 長方形 L
すらりとした細長いシルエットが印象的なプレート。
オードブルを並べてワインと一緒に楽しめば、テーブルがぐっと華やぎます。デザートやスイーツを盛りつけても、食卓に軽やかなリズムを添えてくれる存在です。

ROUND / 円形
4 種類のサイズが揃う円形のプレート。
小さな φ6cm から、少し大きめの φ12.5cm まで、用途に合わせて選べます。
おつまみのナッツやジャムの瓶、お菓子などをのせてテーブルへ。


OVAL / 楕円形
柔らかな曲線を描く美しい楕円形。
どんなもののでも、このプレートにのせるとエレガントに見えるのです。
食卓ではフルーツやパンを。

ROUND / 円形(ライン入り)
縁にラインが入った円形のトレー。
お皿がわりに使っても、1 人分のティータイムのセットにも。
大きめサイズなので、使い道もたくさん。

CAKE STAND / ケーキスタンド
高さのあるケーキスタンドは、日常にちょっとした特別感をプラスしてくれます。フルーツをのせればテーブル周りがぐっと華やかに。
花やキャンドルを飾るとインテリアとしても存在感を放ってくれます。

GALVANIZED ブリキ
RECTANGLE / 長方形
マットな質感が味わい深いブリキのトレー。
少しラフな表情が魅力です。化粧品や身の回りのものの置き場として、また、普段使いの食器をまとめて棚に置いておくと、食器の取り出しが便利に。日常使いに気軽に取り入れられるアイテムです。

METAL メタル
RECTANGLE / 長方形
シャープでシックなイメージが魅力のブラックのプレート。テーブル周りで使うとテーブルセッティングのアクセントになります。
ROUND / 円形
丸みのあるかたちとメタルの質感が調和したかわいいデザイン。小さいサイズはコースター、大きなサイズはポットにも。さりげなく使える1 枚です。


SILVER PLATED シルバープレイテッド
ROUND / 円形
シルバーのやわらかな光沢が美しいプレート。S・M サイズのご用意です。ガラスの器に冷たい飲み物やデザートを入れれば、上品な雰囲気に。
DECORATIVE RECTANGLE / デコラティブ長方形
縁にやわらかなカーブが入った長方形のディッシュ。クラシックな雰囲気。置いておくだけでも素敵。贈り物にも喜ばれそうなアイテムです。

SQUARE / 正方形
シルバープレイテッドの正方形プレート。キャンドルをのせたり、チョコレートや和菓子を載せて、お皿のかわりにも。飲み物のコースターとしてもお使いいただけます。
RECTANGLE / 長方形
美しいバランスの長方形は正方形や円形のものと合わせてお茶の時間のテーブルに。またはガラスとの相性がいいので、グラスワインとおつまみをサーブしても素敵です。
winter collction 「A Winter Fable」ご予約スタートします!



こんにちは!

朝晩の空気がぐっと涼しくなってきましたね。
そろそろ様々な素材のコーディネートで重ね着を楽しみたい季節に。
fog ではウールリネンやウールの素材も使用した新しいコレクションのご予約がスタートします!

今シーズンのテーマは「A Winter Fable」。
「冬を舞台にした小さな物語」が始まります。

リトアニアのリネンやウールリネン、イタリア製のウール生地で仕立てたアイテムは、ロマンティックであたたかなイメージ。
ぜひこの冬をともに過ごすお気に入りを見つけてくださいね。
25 winter のアイテムは 10月中旬の入荷を予定しております。
入荷数が少ないものもございますので気になるアイテムはお早めにご予約くださいませ。


まずご紹介するのは美しいブルーのアイテムから。
ヴェンタ ギャザートップはゆったりとしたボックスシルエットとドロップショルダーでリラックスした着心地。

メートラ ギャザードレスは前後で着ることのできる、2 WAY仕様になっています。
どちらもギャザーが入った可愛らしいデザインです。

シックなベージュやナチュラルも、ワードローブには欠かせません。
レイヤードがおすすめなヴィルニス Vネックワンピース
ウエストの切り替え部分にはタックを入れて、ふわりと広がる柔らかなシルエットに仕上げました。

アルニス ワイドパンツは股上は深めで安心感のある履き心地ながら、すとんと落ちるストレートラインで、すっきりときれいなシルエットです。
どちらも合わせやすいアイテムだからデイリーに活躍しそう!


冬の空気に似合いそうな美しいカラーのイエヴァ コクーンワンピース
首元はほどよい抜け感のあるキーネックデザイン。
身頃に切り替えを入れることで、全体に立体感のある仕上がりになっています。
ワイドパンツとレイヤードしたり、カラータイツと合わせて、きれいめに。

ウールリネン生地のラサ コートはシンプルなデザインのステンカラーコート。
大きめのパッチポケットがカジュアルなアクセントになっています。

そしてリネン素材のヴェェンタ ギャザートップ イヴォワール
襟元にはたっぷりとギャザーを寄せて、シンプルなかたちの中にさりげない華やかさを添えました。 身幅もゆったりとしたボックスシルエット。

ベストとジャケットは冬の必須アイテム。
ルオゼ サイドリボンベストは 深めの V ネックが印象的なウール生地のベスト。
シンプルな装いにさっと重ねるだけで、ぐっとこなれた雰囲気に仕上げてくれます。

そして襟付きのリリヤ ショートジャケットはコンパクトな丈感で、ウエストまわりがすっきり見えるバランス。
スタイルアップ効果も期待できます。
胸元のパッチポケットも、カジュアルなアクセントになっています。

パールスラ スタンドカラーリボントップは、深めに開いた首元を 2 本のリボンで結ぶデザイン。
あえて垂らしてラフに着たりとぜひアレンジしてみてくださいね。

エレガントなアウスミス ツーウェイスカートはショルダーストラップ付きのスカート。
サイドにはリボンがついていて、アクセントになっています。
ストラップはボタンで長さの調節ができるので、気分に合わせてシルエットの変化も楽しめます。

メリサ ベストは厚手のリネン生地で仕立てた、存在感のあるジレ。
深めの V ネックとスリットポケットが大人っぽくきれいめな着こなしにもぴったりです。

そしてパールスラ スタンドカラーリボントップはニュアンスのあるカラー、クレールだとまた大人っぽい雰囲気ですね。

サロペットやパンツもウールリネンで仕立てています。

ゆったりとしたワイドストレートのシルエットのメルドラ サロペット
太めのショルダーストラップがアクセントになっており、ボタンで長さの調節が可能です。

クロップド丈のヤスミーナ タックパンツはとってもおしゃれな雰囲気です。
フロントにはタックが入っており、トップスをインしたスタイルもすっきりときまります。

ブラックのウーリリネン生地で仕立てたラサコートはシックで大人っぽい雰囲気。
秋から春先まで着ることができるスタンダードなスタイル。

そしてゆったりとして美しいシルエットの サルマ エプロンワンピース
華奢なストラップが女性らしい印象のスリップドレス。
バックスタイルにはシャーリングが入っていて、すっきりとした見た目ながら、ほどよくふんわりとしたシルエットが魅力です。

最後にご紹介するのがウールで仕立てた ズィエマ スタンドカラーコート
襟を立ててボタンを閉めれば、首元までしっかりと包んでくれ、そのままねかせて着ればすっきりとしたイメージに。

ぜひお好みのバランスでお召しになってくださいね。

秋のおしゃれに!スカーフの巻き方レッスン



こんにちは!
今日は毎シーズン人気のロセリエスカーフとトゥズフリンジスカーフの巻き方をご紹介します。

教えてくれたのは下北沢 fog shop スタッフ、 Ayaka さん。
彼女は普段は BLUE POOLという素敵なアートギャラリーを運営していて、週に 1 回 fog を手伝ってくれています。
いつもとってもおしゃれで、スカーフを巻くのも上手。
そこで、今回はさまざまな巻き方を提案してもらいました。
ぜひ秋のコーディネイトの参考にしてくださいね!

fog のスカーフは定番のスタイルで、シーズンごとに新しいカラーと柄が登場します。

左のトゥズフリンジスカーフは普通地リネン、右のロセリエスカーフは軽やかな薄地リネンを使用しています。
幅の違いは約13 cm。
ボリュームの差は少しあるのですが、ほとんど同じ長さなので今回の巻き方はどちらのスカーフでもお試しいただけます。

ロセリエスカーフ ¥ 7,480
トゥズフリンジスカーフ  ¥ 8,140


ワンノット巻き
とってもシンプルな結び方です。まずはスカーフを首にかけ、片側を結びます。長さは同じバランスにします。
結び目は英語で「ノット」っていうのですって。クローズアップするとこんな風。

結び目のない方の端を結び目の中に通します。
これで完成!とっても簡単なのにおしゃれな感じですね。

シンプルループ巻き
まずは長さが 3 対 1 になるように首にかけます。
長い方をぐるりと首に回します。

両脇が同じバランスになるように調整して。
先っぽを 1 回だけ結びます。

結んだ部分を横にずらして完成です。
さりげなくてとってもシンプルだけれど、かわいい巻き方!

スヌード巻き
スヌードとは輪っか状になったネックウェアのこと。スカーフでも簡単にできるのですって!
ではやってみましょう!
まずは両端を固結び。

頭からかぶります。
かぶったら下部分を左右に捻ってホールを作ります。
そのホールにまた頭をいれて。
完成です!
とっても雰囲気があります。

後ろからみるとこのような感じです。
肩もカバーされて寒さ対策にもなりますね。
「結び目は横にもってくるとバランスが取りやすいんです」と Ayaka さん。

ミラノ巻き
こちらが有名なミラノ巻きです。
スタートは先ほどのシンプルループ巻きと同じ。
長い方をぐるりと巻いて。

ぐるりと巻いた下にある部分を少し浮かせて。
そこから手を通して短い方の端を引っ張ります。

完成です!
とっても簡単だけれど、「ミラノ巻き」というだけあってちょっとおしゃれな感じにみえるのは私だけでしょうか?
ミラノ巻きは解けにくいのだそう。
「風に吹かれても大丈夫。自転車に乗る時もおすすめです!」と Ayaka さん。

ショルダー巻き
スカーフを広げて半分に折ります。
それをまた半分に。

肩に羽織って。
先っぽを飾りのついたゴムで結ぶだけ。

これもアクセントになってとってもかわいいですね。
飾りのついたゴムは本来は髪を束ねるものだけれど、スカーフをとめても素敵です。ぜひお気に入りを探してくださいね。

ツイストループ巻き
まずはスカーフの端を持ちます。
ここがこの巻き方のポイントなんですって!
真ん中を持って。

下の写真のように首の後ろに持っていきます。
ループから手を出して、片方のスカーフの上の部分を掴んだまま

下の部分をネジネジと捻ります。
捻った方だけをループに通します。

これで完成です。
ミラノ巻きと似ているけれどこちらの方が少しゆったりした巻き方です。

いかがでしたか?
fog のスカーフの巻き方レッスン。
ぜひみなさまお試しくださいね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、リネンニットスカーフの使い方も少しだけ。
ゆったりと巻いて、チョコレート色のフレシィティ コートと合わせると素敵です。

リネン ニット スカーフ ¥ 7,480

小さな襟のようにしてもいいですね。
フィービィ シャツとのコーディネイトです。

そしてこちらのニットスカーフをバスケットの上に結ぶのもおすすめ。
かわいくて、中身のカバーにちょうど良いのです。

© 2025 fog linen work / notebooks.ltd.  all rights reserved.