FOG JOURNAL

カテゴリー: fog linen work journalPage 2 of 10

繊細な手仕事が生み出すアクセサリー 美しいサーミ族のブレスレットをご紹介します



繊細な手仕事が生み出す、サーミ族のブレスレット


こんにちは。
今日は美しいサーミ族のブレスレットをご紹介します。

サーミ族とは北欧スカンジナビア半島の最北部、ラップランドに暮らす先住民族のこと。
彼らは自然と共存する昔ながらの暮らしや伝統を大切に守りながら 400 年も前からアクセサリーを作り続けています。
これらは伝統工芸品として受け継がれ、独特な装飾模様は美しく魅力的です。

今回ご紹介するブレスレットは、全てサーミ族の熟練の職人さんたちが心を込めて丁寧に仕上げるもの。
ご注文をいただいてからお作りするため、お届けは 5 月末頃となりますが、一度つけたらずっと寄り添う、お守りのような存在になるはずです。

北欧の伝統と、手仕事の温もりをぜひ感じてみてくださいね。
サーミブレスレットは、トナカイや羊のレザーをベースに、ピューター( 錫と銀の合金 )を加工して作られる糸状ワイヤーを編み込んだもの。
ビーズなどを合わせたものもあります。

ピューターワイヤーはしなやかで、使っていくうちに柔らかく馴染んでいきます。
レザーの部分も使い込むほどに肌に馴染み、経年変化によって艶が出て、味わい深く変化していきます。


今回ご紹介するサーミブレスレットのご注文は 2 / 6 ( 木 ) 正午までです。お届けは 5 月下旬頃を予定しています。

まずはスペシャルなスワロフスキーのビーズが付いたアイテムから。

ホワイトレザーのベースに、レザーとピューターワイヤーで縄のような模様が編み込まれ、その中にキラキラとしたスワロフスキーのビーズが点在した華やかな 1 本。

他のサーミブレスレットとのレイヤードも素敵です。

SWB007A1-VI ¥ 31,900

上・001G2-DE ¥ 31,900
下・SWB007A1-VI ¥ 31,900

曲線を描くようなモチーフのピューターワイヤーに、こちらもスワロフスキーのビーズがあしらわれて。
柔らかく、艶やかなレザーにきらりと光るビーズがポイントになっています。

こちらのデザインは 3 色 あります。
どれも素敵で迷ってしまいそう!

まずはイエローがかったベージュのレザーがベースになったもの。

001G2-DE ¥ 31,900

ベージュとグレーが合わさったようなシックなカラー。

001A1-FO ¥ 31,900

品のあるネイビーのレザーをベースにしたもの。
SWB001A1-MR  ¥ 31,900

細いピューターワイヤーを編んだ紐に、スワロフスキーのビーズをあしらったものもあります。
お手持ちのブレスレットと合わせてもいいですね。

手を動かすたびにビーズがさりげなく光って。

36G2-GR ¥ 24,200

オーソドックスなピューターワイヤーとレザーのコンビネーションタイプもいろいろなデザインをご用意しています。

こちらは両脇にシンメトリーにラインが入ったシックなイメージのもの。

050-GR ¥ 19,800

真ん中がライン状になったもの。
模様はどれも似ているようで、ひとつひとつ違うのです。

スワロフスキーのビーズのブレスレットと一緒に。

左側・052-TP ¥ 22,000
右側・36G2-GR ¥ 24,200

蔓を編んだような模様も美しい。

右下の写真は、違うデザインのブレスレットを同じレザーカラーで揃えたもの。
統一感があって素敵です。
049-LF  ¥ 18,700

左側・039-MR ¥ 20,900
右側・049-MR ¥ 18,700

細いピューターワイヤーを編んだ糸に、シルバー925 ( 純銀 ) のビーズを付けたタイプ。

036-GR ¥ 18,700

ブラックのレザーブレスレットには、ヘマタイトのビーズがあしらわれています。
ヘマタイトは邪気、魔よけの効果があるのだそう。

身につけているとなんだかそっと守られているような、そんな気持ちになるに違いありません。

061-SW ¥ 27,500

左側・061-SW ¥ 27,500
右側・SWB001A1-MR  ¥ 31,900

サーミ族のアクセサリーらしいワイドなブレスレットはゴージャスな雰囲気。
何連にも連なった編み込みが組み合わさって、魅力的に仕上がっています。

こちらのタイプはブルーがかったネイビーと、グレージュの 2 色があります。
左側・007-GR ¥ 51,700
右側・007-DG ¥ 51,700

存在感のあるブレスレットはカジュアルなスタイルにも、そしてフォーマルなシーンにも使えます。
サーミ族のブレスレットはいつも私たちを引き立ててくれるのです。

繊細な手仕事が生み出す一点もののサーミブレスレット。
ピューターワイヤーが丁寧に編み込まれ、時間をかけて美しい模様が形作られていきます。
職人の技と想いが込められた特別な 1 本をこの機会にぜひ。


留め具であるボタンはトナカイの角を加工したもの。
ブレスレットのレザーの部分はほとんど伸びませんが、ボタンのレザーループは使用するうちに少しずつ伸びて馴染んできます。

サイズは 16、17、18 cm からご希望のものをお選びいただけます。
( ご注文の際に通信欄にご希望のサイズをお書きください )
手首サイズより + 約 1.5 ~ 2 cm がおすすめの目安です。

職人さんそれぞれに作風があるため、太さ、長さ、ピューターの編み地に多少の個体差があります。


リトアニアから春が届きました!新色&新柄リネン特集



リトアニアから春がやってきた!

こんにちは。

今日はリトアニアから届いた春の新色&新柄をみなさまにお届けします。

入荷したのはエプロンやスカーフ、テーブルまわりで使うリネンなど。
同じリネンでも、どのアイテムに仕立てるかで驚くほど違う表情を見せてくれるんです!
ちょっと新しい発見みたいでワクワクしてきます。

みなさまはどんな色柄がお好きですか?

ぜひお気に入りを見つけて、春のコーディネートを楽しんでみてくださいね!
---------------------------------------------------------
【 ROBIN・ロビン 】

春らしいピンクとホワイトのギンガムチェック「ロビン」
テーブルクロスやエプロン、スカーフ、ポーチなど、さまざまなアイテムに仕立てました。
ピンクのギンガムチェック、かわいいですね。

リネンテーブルクロス(S)¥ 8,360 / (L)¥ 11,880

ファッション アイテムにもピンクのチェックを。
「ロビン」は、実はホワイトやベージュ、グレーなどの定番カラーはもちろん、さまざまな色とコーディネイトしやすい色柄なのです。

クリス ポーチ ¥ 1,595
トゥズ フリンジスカーフ ¥ 8,140

キュートなフルエプロンはデニムとのコーディネイトも素敵!
デイリーに使うのにぴったりです。

リネンフルエプロン  ¥ 7,590
---------------------------------------------------------
【 HARPER・ハーパー 】

深いネイビーにホワイトのピンストライプ。シックな「ハーパー」
空間をキリッと引き締めてくれそうです。

ハーパーは汚れが目立たないというのも嬉しいポイント。
毎日使うアイテムだからこそ気軽に使える、頼れるネイビー。
つい手に取ってしまいそう!

リネンテーブルクロス(S)¥ 8,360 / (L)¥ 11,880

フルエプロンもこの生地で作りました。
ボーダーの長袖 T シャツに合わせてもかわいいですね。

男女問わず使えるオーソドックスでシンプルなデザインのフルエプロンは、長く愛されている fog のベストセラーです。

リネンフルエプロン  ¥ 7,590

テーブル周りのアイテムも「ハーパー」で揃えて。
他にもプレイスマットのご用意があります。男性の食卓にも良いですね。

リネン ナプキン ¥ 1,408
リネン コースター ¥ 462
---------------------------------------------------------
【 JASPER・ジャスパー 】

「ジャスパー」はネイビーとアイボリーのストライプ 。
すっきりとしたイメージです。
カジュアルなテーブルセッティングにぴったり!

リネンテーブルクロス(S)¥ 8,360 / (L)¥ 11,880

丈や身頃がたっぷりとしているのでカバーする部分が多く、汚れから守ってくれるリネン フルエプロン。

ストライプ柄は縦長効果があり、身につけるとスマートに見せてくれます!

リネンフルエプロン  ¥ 7,590

大判のトゥズ フリンジスカーフは程よく厚みがある生地感。
肌寒いときは防寒に、また日射し避けや冷房対策にも役立つのでオールシーズン活躍します。

シンプルでかわいいポーチはデイリーに持ち歩いて。

トゥズ フリンジスカーフ ¥ 8,140
クリス ポーチ ¥ 1,595

「ハーパー」とイエローのチェックの組み合わせもかわいい!
テーブルの上がパッと明るくなりますね。

リネン プレイスマット ¥ 1,210
リネン ナプキン ¥ 1,408
---------------------------------------------------------
【 KEILY・ケイリー 】

最後にご紹介するのがイエローとホワイトのギンガムチェック「ケイリー」
ギンガムチェックはとってもキュートで、どこか懐かしさのある雰囲気が魅力。
子どもから大人まで愛される色柄なのではないでしょうか。

とっても爽やかな「ケイリー」のテーブルクロス。
このクロスで朝ごはんを食べたら、元気な 1 日が過ごせそうな気がします!

リネンテーブルクロス(S)¥ 8,360 / (L)¥ 11,880

元気の出るカラーはスカーフやエプロンにも。
色を取り入れることで、自分らしいスタイルを楽しめたら素敵です。

トゥズ フリンジスカーフ ¥ 8,140
リネンフルエプロン  ¥ 7,590
---------------------------------------------------------
お気に入りのエプロンでご機嫌!新しいエプロンの登場です。

この春登場した新しいデザインのエプロンをご紹介します。
こちらは、首周りのストラップがレザーになったリネン ビストロエプロン。
なんだか NY のシェフになったみたいな気分になるのです!

新色の「エピナール」、そして「ナチュラル」と「ネイビー」の 3 色展開。
落ち着いたカラーバリエーションで男性にもおすすめです。


リネンビストロエプロン  ¥ 7,590

そしてなんとも可愛らしいショート丈のエプロン。
ベストのようなデザインで、つけたままでも出かけられそう!
後ろはボタンで閉めるプルオーバータイプ。
さっと気軽につけられるところが良いですね。

リネン タブリエ ¥ 12,980

大人気のパイピングエプロンに新色が登場しました。
大人っぽいイメージのピンク 「ローズプードル」と、上品なニュアンスカラーの 「クレール」です。

お気に入りカラーのエプロンは、家事をする時にちょっと気合いをいれたり、気分よく仕事をするために最適なアイテムだと思うのです。

リネン パイピングエプロン ¥ 7,920

春のおしゃれが楽しくなる!fogの新作アイテムをご紹介します



こんにちは!
今日は発売になったばかり、fog linen work の春の服をご紹介します。

今回は「ピーチ」、「ラベンダー」、「ブルーアジュール」などの春らしい明るいカラーを中心に「ベージュ」や「ブラック」などのクラシックなカラーも。

心も身体も軽くなるようなウェアは春のお出かけにぴったり。
ぜひご覧くださいね!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

すっきりとした V ネックのトップスとワイドパンツで
リラックス感あふれるコーディネイトを



ボックスシルエットのプリシッラ トップ。
広めの袖幅とやや長めの着丈でリラックス感と存在感を兼ね備えた 1 枚です 。

合わせているのはヒマニ パンツ。
ストレートのワイドシルエットのパンツは、ゴム仕様のウエストと深めの股上でストレスフリーな履き心地です。

プリシッラ トップ ¥ 21,780
ヒマニ パンツ ¥ 13,090

シンプルなコーディネイトにプラスするのは、大きなブリムが印象的な新商品、アトリン ハット。

ピンクチェックのトゥズ フリンジスカーフがアクセントになってかわいいですね。

トゥズ フリンジスカーフ ¥ 8,140
リネン アトリン ハット ¥ 6,930

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大人のためのプラスワンアイテム。
着こなしいろいろ、おしゃれを楽しむジレ



ワンピースやシャツなどのスタイリングにプラスするだけで、新鮮でおしゃれなバランスにしてくれるジレ。
前身頃についたパッチポケットや裾のカーブしたライン、くるみボタンでカジュアルな遊び心のあるバランスに仕上げました。

ローズプードル色の上下のセットアップがなんて春らしいのでしょう!

シモーナ ベスト ¥ 19,250
ヒマニ パンツ ¥ 13,090

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ゆったり身幅でらくちんな着心地。
気軽に羽織れるミドル丈ジャケット


シンプルなルイーザ ジャケットはフラップ付きポケットでクラシカルな雰囲気。

ドロップショルダーでたっぷりとした身幅なので、寒い季節にはニットを合わせたり、春先や秋口など気温差が大きな時期にも活躍します。

ルイーザ ジャケット ¥ 29,150
ロセリエ スカーフ ¥ 7,480

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

カジュアルにもきちんとにも。
デイリーに使えるリネンジャケット



普通地の生地で仕立てたソニア ジャケットは、ボタン等の付属がないミニマルなデザイン。

インサイドポケットにすることによってさらにシンプルに。
ワンピースやニット等の上にさっと羽織って。

ソニア ジャケット ¥ 24,750

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

首元のリボンで華やかに。
ふんわりギャザーのブラウス



襟周りにたっぷりと寄せたギャザーが生み出すふんわりとしたフォルムのブラウスは、華奢な首元のリボンと袖口のフリルでフェミニンな雰囲気の 1 枚。

袖口はゴム仕様なので、 ブラウジングでボリュームをもたせてバランスをとってもいいですね。

カティーア トップ ¥ 21,780
ヒマニ パンツ ¥ 13,090

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1 枚でスタイリングが決まる!
大人のためのすっきりシルエットワンピース


首元がすっきりと見える、カシュクール調のネックデザインが印象的なモニカ ワンピース

胸元の切り替えにはシャーリングが取られ、ゆったりとした着用感です。
裾に向かってややすぼまるシルエットは広がりすぎず、リラックス感がありつつも女性らしいバランスに仕上げました。

モニカ ワンピース ¥ 26,950
ロセリエ スカーフ ¥ 7,480

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

着回し広がる。
オールシーズンで活躍するエプロン風ワンピース



ウエストにギャザーが寄せられたエプロンのようなデザインのティーナ ワンピース。
パンツスタイルやシンプルなシャツなどのスタイルの上にプラスするだけで、新鮮なコーディネートを楽しめます。

ウエストにはベルトがついているので、きゅっとウエストマークしたり、ゆるく結ぶなど、コーディネート次第でアレンジしてくださいね。

ティーナ ワンピース ¥ 26,400

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

フラットカラー × たっぷりギャザー。
シンプルでかわいい、軽やかなロングワンピース


ハイウエスト位置にたっぷりとギャザーを寄せた、柔らかな女性らしさのあるワンピース。

たっぷり生地を使用してボリュームがありながらも、ふわっと広がる軽やかなシルエットです。
ヒールのある靴と合わせてシックにも、ブーツやスニーカーを合わせてあえてカジュアルにするなど、スタイリング次第でさまざまに楽しめます。

リーザ ワンピース ¥ 28,050

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大きめカラーのロマンチックなブラウス +
すっきりみえが叶う I ラインスカート



ラウンドした大きめのフラットカラーと、袖のフリルでかわいいバランスに仕上げたレア トップ。

デコルテを綺麗にみせてくれるやや広めのネックラインで大人っぽい印象をプラスしました。

コーディネイトしたのは I ラインのオリアーナ スカートです。
すっきりとしつつもボディラインを拾わない絶妙なシルエット。

バックスタイルにスリットを入れることで、動きやすさとヘルシーな雰囲気をプラスしました。

レア トップ ¥ 21,780
オリアーナ スカート ¥ 20,680

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1 枚は持っていたい!オンオフ問わず着られる、
着回し力抜群の襟付きブラウス



オーソドックスなフラットカラーのブラウスはリラックス感と上品さを兼ね備えた1 枚。

袖口にはギャザーが施され、程よくふんわりとしたボリューム感。
カフスでアクセントをつけました。

着丈はなだらかな前後差がついているので、ボトムスを選ばず、バランスよく着用頂けます。

エディッタ シャツ ¥ 21,120

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

上質なディテールが魅力。
エレガントブラウス


前後の身頃に施されたタックから広がるエレガントな印象のブラウスです。

襟元はバンドカラー、手首はカフスの仕様でクリーンな印象をプラスしました。
丈はやや長めなので、デニムなどのパンツスタイルにはもちろんのこと、タイトなスカートと合わせても。

前開きになっているので、軽い羽織としても活躍します。

コーディネート次第でカジュアルにも、ジャケットなどと合わせてオフィススタイルにも使える万能なアイテムです。

マリアンナ トップ ¥ 25,080

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

春を感じるリネンのスカーフ。
ふんわりと華やぐワンポイントを



普通地のリネン生地をたっぷりと使って大判スカーフに仕立てました。

程よく厚みがある生地感なので、肌寒いときは防寒に、また日射しよけや冷房対策にも役立ち、オールシーズン活躍します。

巻き方はいろいろ。
首にくるくるっと巻いたり、大きさを生かしてショール代わりに使うのもおすすめです。

トゥズ フリンジスカーフ ¥ 8,140

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

すっきりと大人っぽく。
Vネックのギャザーワンピース



フィオレ ワンピースはハイウエスト位置に寄せたギャザーでふわっと広がるフェミニンなバランス。

首元は顔周りをすっきりとみせてくれる V ネックで抜け感をプラスしました。
着丈は足首のみえる長すぎないバランスで、ブーツやソックスとも好相性。

カーディガンを羽織ったり、インナーに薄手のカットソーをレイヤードするなど、オールシーズンで活躍します。

フィオレ ワンピース ¥ 26,950

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワンピースにも羽織にも。着回しいろいろ、
薄手リネンのロングコート



薄手のリネン生地で仕立てたロングコートは、ワンピースやパンツスタイルの上に軽く羽織ったり、ボタンをすべて閉めてワンピースとしても活躍する万能アイテム。

肩回りに寄せたギャザーや、センターバックに施したタックで、ふんわりとした軽やかなバランスです。

マリナ コート ¥ 28,380


本日スタート!ほぼ日 「生活のたのしみ展」



こんにちは!

新しい年がスタートしました。
今年も fog linen work と miiThaaii (ミーターイー)をどうぞよろしくお願いいたします。


「 fog linen work の春色の服 」

さてさて、今日から「fog linen work」の春の新作が fog online store にて発売スタート!
軽やかで春らしいリネン素材のワンピースやトップスは、身に纏うだけで心まで軽くなる着心地です。


また、こちらは現在開催中の「生活のたのしみ展」でも販売中です。
会場にお越しになれない方は、ぜひ fog online store をご覧くださいね。

「 生活のたのしみ展 」

まずはその様子を少しだけお届けします。
会場はこんな感じ。
とってもわくわくする雰囲気でしょう?

「 fog linen work 」

前回に引き続き、「生活のたのしみ展」でご紹介中のラインナップを少し詳しくご案内しますね。

やさしいトーンのカラーで、着ている人の気持ちまで包み込むような春ウェア。
リネンの気持ちよさが実感できる季節がもうすぐやってきます。


そして fog の定番アイテムも。
キッチンを明るくするクロス&エプロン、片付けが楽しくなるおしゃれなバスケット、そしていつものコーディネイトをさらに素敵に見せてくれるアクセサリーなど、心躍るアイテムが揃っています。

パイピングエプロンはキュートなピーチカラーが登場。
キッチンでの仕事が楽しくなりそう!


リネントレイもたくさんのカラーバリエーションが揃っています。
大人気のオーブンミトンには、 新色「マカダム」が仲間入り。

ロングセラーのアクセサリー、ビーズネックレスバスケットもあります。
インドの職人さんがハンドメイドする素朴な風合い。
ぜひ手に取ってご覧ください。

荻原美里さんの新作ハンカチ「花との暮らし」や新柄ポーチは、春のお出かけの定番アイテム。
その他、イザベル ボワノさんの 12 種類のお花のハンカチも全ての柄が揃っています!

miiThaaii

普段は fog shop や online store ではご紹介していない miiThaaii のアイテムも。
ヴィンテージカンタのはぎれから生まれたワンハンドルのバッグは全て 1 点もの!
大人気のハギレセットもご用意しています。

インドのマドラスチェックの布で作ったバッグは軽くてエコバッグにぴったり。

そして新商品の「ドローストリングバッグ SM セット」は旅行にも。
荷物の仕分けに大活躍しますよ!
複数の柄からお気に入りを選べる楽しさも魅力です。

ハンサムな miiThaaii のウェアたち。
着る人の個性を引き立てるデザインだから、どんな場面でも活躍します。
シンプルだからこそ、幅広いスタイリングが楽しめますよ。


毎日の暮らしがちょっと特別になる素敵な商品をご用意してみなさまのご来場をお待ちしています!


ほぼ日 生活のたのしみ展

『リネン、コットン、ザッカ fog linen work ・miiThaaii 』

開催日 : 2025 年 1 月 9 日 ( 木 ) ~ 1 月 15 日 ( 水 )
時間 : 11 : 00 ~ 19 : 00 ( 最終日は~ 18 : 00 )
※ 最終入場は 18 : 45 ( 最終日は 17 : 45 )

場所 : 新宿住友ビル 三角広場
東京都新宿区西新宿 2 - 6 - 1

※ 入場料 無料

こちらが会場 MAPです
『リネン、コットン、ザッカ fog linen work ・miiThaaii 』はおしゃれファッションのエリア、レッドバルーン RD 02 です!
「ほぼ日 生活のたのしみ展」fog +miiThaaii のラインナップをご紹介します



こんにちは!

あっという間に年末ですね。
そして年が明けるとすぐに 1月9日からほぼ日主催の「生活のたのしみ展」が始まります。

「生活のたのしみ展」は たくさんのお買いもの企画、この会場でしか買うことができないおいしいもの、そしてその場で楽しめる催しや体験型企画など、出展者のみなさんとほぼ日がいっしょにつくりあげる「コンテンツのフェスティバル」。

今回、fog と miiThaaii も魅力的なアイテムを揃えて初めて参加します!
店名は 『リネン、コットン、ザッカ fog linen work ・miiThaaii 』 。
こちらに案内があるのでぜひご覧くださいね。

そして今日は 「生活のたのしみ展」でご紹介するアイテムを一足お先に紹介します。
もちろん特別なゲストとの限定コラボ商品も!

ほぼ日 生活のたのしみ展

『リネン、コットン、ザッカ fog linen work ・miiThaaii 』

開催日 : 2025 年 1 月 9 日 ( 木 ) ~ 1 月 15 日 ( 水 )
時間 : 11 : 00 ~ 19 : 00 ( 最終日は~ 18 : 00 )
※ 最終入場は 18 : 45 ( 最終日は 17 : 45 )

場所 : 新宿住友ビル 三角広場
東京都新宿区西新宿 2 - 6 - 1

※ 入場料 無料

こちらが会場 MAPです。
『リネン、コットン、ザッカ fog linen work ・miiThaaii 』はおしゃれファッションのエリア、レッドバルーン RD 02 です!

まずは fog linen work のウェアから。
年が明けたら、気になるのは春の新商品。
明るい色合いや、軽やかな着心地のリネンのウェアを揃えていますよ!

ソックスやスカーフなどのファッション小物も春の装い。
ぜひお気に入りを見つけてくださいね。

もちろん、キッチンやテーブルまわりのリネンの新作も揃っています。
使い込むほどに風合いが増すリネン素材は、毎日の暮らしにぴったり。
新生活や新しい季節の準備や贈り物にも。

来春の miiThaaii はウェアや小物も充実しています。
オーバーサイズでおしゃれなシルエットのウェア、ぜひご試着にいらしてくださいね。


スペシャル な コラボ企画 は、Roundabout の 小林 和人さんがデザインした「ブルーム ケープ」、「パドル ハット」と「ボイラー スーツ」。

そして スタイリストの 田中 美和子さんがデザインした コットン ヨークコートとケサ ショルダーバッグ ( レザー素材)。

こちらのコラボ企画の商品は「生活のたのしみ展」だけでの販売です!

fog linen work × KAZUTO KOBAYASHI
ブルーム ケープ ¥ 26,400

ボイラー スーツ(BK / GY) ¥ 29,700

パドル ハット ¥ 8,580


miiThaaii × MIWAKO TANAKA
コットン ヨークコート ¥ 25,300

ケサ ショルダーバッグ ( レザー) ¥ 14,080


ほぼ日「生活のたのしみ展」では他にも素敵なものがたくさん販売されます。
私たちも初めての出店に、とってもわくわくしています。

会場でみなさまにお会いできることを楽しみにしていますね!
「 ほぼ日 生活の楽しみ展 」コラボアイテム 第 2 弾!miiThaaii × MIWAKO TANAKA



こんにちは!

いよいよ来月に迫った、ほぼ日主催の「生活のたのしみ展」
miiThaaii も着々と準備を進めています。

fog と miiThaaii は、リネンキッチンクロスやエプロンなどの定番アイテムに加えて、一足先に春の新作ウェアやさまざまな雑貨もご紹介する予定です。
魅力的なアイテムをたくさんご用意してお待ちしています!

今回は スペシャルコラボ 企画第 2 弾のご紹介です!
スタイリスト 田中 美和子さんがデザインしたスタイリッシュなコートと、シンプルで機能的、毎日使いたいレザーバッグです。

[ miiThaaii × MIWAKO TANAKA コラボアイテム ]

fog のカタログや『FOG LINEN WORK の服 パターンの本』で服を美しく、そしてシックにみせるスタイリングしてくださった 田中 美和子さん。
お仕事ぶりを拝見していると彼女の服への愛が伝わってきます。
そんな田中さんに「一緒にウェアを作りませんか?」 とお声がけしたことから、今回のコラボレーションがスタートしました。

田中さんといえば、いつもおしゃれで格好良く、メンズライクな服を素敵に着こなす姿が印象的です。
私たちもいったいどんなアイテムが出来上がるのか、とっても楽しみでした。

そして生まれたのが「コットン ヨーク コート」と「ケサ ショルダーバッグ」。
田中さんの思いが詰まったこのコラボアイテムは、どちらも彼女らしい魅力に溢れた仕上がりです。

今日は、新しく生まれた miiThaaii × MIWAKO TANAKA コラボアイテム 「コットン ヨーク コート」と「ケサ ショルダーバッグ」にまつわるお話をお届けします。

[「スタイリスト」という仕事 ]

まずは田中さんのお話から伺いますね。

( miiThaaii )
ファッションやスタイリングに興味を持ったのは、どんな出来事や経験からですか?

( 田中さん )
小学生低学年の頃でしょうか。
いとこの家に遊びに行くと、おばさんが好きで読んでいるというインテリアの本やお料理の本があり、おばさんがとってもすきなんだと話し、見せてくれました。

その本の中の世界が、わたしにとっては夢のような世界でしたし、おばさんと話していてたのしくって仕方なかったですね。

何よりも
その時のおばさんがたのしそうにきらきらしていて、可愛くって仕方なかったのです。

小学校低学年ですから、とっても小さな頃のある日の話です。
インテリアやお料理、暮らしのことに興味をもった日ですね。
( miiThaaii ) 
スタイリストになったのはどんなことがきっかけだったのですか?

( 田中さん )
駅や街中でみかけるポスターに
すごく興味がありました。

当時の高校の担任の先生に、
そのことを話し、そういう仕事がいいなと話すと
「それはスタイリストという仕事だよ!」と先生は教えてくれました。
先生のテンポの良い返事に、
「じゃぁ、スタイリストになりたいです」と同じテンポで答えましたね。

当時その言葉を知っていたかどうかは憶えていませんが、そこから「スタイリスト」という言葉をしっかり憶えました。

( miiThaaii ) 
田中さんのスタイリングで、大切にされていることはなんですか?

( 田中さん )
その世界にまず浸る…でしょうか。

無言でぼーーーっとしているときは、
その世界に行っている時だと思います。
自分でもあまりわかってないのですけれども
そこから、大事な[ものやこと]を探しにいっている気がしています。

[ 心地よいと感じること ]

( miiThaaii ) 
田中さんというと、お仕事の場でお会いすることが多いせいか、モノトーンでコートにキャップ、ワイドパンツというスタイルのイメージです。

ご自身の服選びで、色や素材はどのようなものを選ぶことが多いですか?

( 田中さん )
色合いについては落ち着いているトーンを着ることが多いですね。
素材は一年を通して「心地よい」と感じられる素材をまとっていたいなと思っています。

アシスタントになり、
何もわからない頃から「心地よい」という素材に、たくさん触れる機会があったことはとても貴重な経験で、勉強になったことです。


( miiThaaii ) 
以前、カタログのスタイリングをご相談した時に、色や素材の深みについてのお話しを伺いました。
田中さんの思う色や素材の魅力ってどんなものでしょう?

( 田中さん )
素材によって、
またはその人なりの日々の動きやケアの仕方によってひとつの服もたくさんの姿になるなと思っています。

シャツ一枚、
洗いざらしかアイロンをかけるのか…でも違いますよね。

色々な素材を重ねると、
その違いがよりわかりやすく見えてくるなと思います。

ブラックに限らないのですが、
もしお好きな色があるのなら、その色を一年を通して追いかけ、着ていくとおもしろいなと思います。

[ コートが好き! ]

( miiThaaii ) 
今回コートを作ろうと思ったきっかけはどのようなものだったのですか?

( 田中さん )
コートがすき…ということですかね。

着る方の体型を選ばないほどに、
体を大きく包み込めるコートがいいと思いました。


[ miiThaaii のコットン素材で ]

( miiThaaii ) 
今回の「コットン ヨーク コート」の素材に選ばれたのは fog の姉妹ブランド miiThaaii の張りのあるコットン生地。

生地、そしてコートのデザイン、それぞれの魅力について教えてください。

( 田中さん )
コットン地の素材のいいところは、
洗えるということ、洗濯がとにかく好きなのです。
たくさん洗って、たくさん着て、
生地がその人なりの癖で、変化していく様までもたのしんでほしいです。


形はわたしの中の「ふつう」をベースにして考え、
そこからくずし組み立てました。
袖を通してみると、身体を入れてみると
「なんかちがうな…」と
感じてもらえるといいなと思います。

( miiThaaii ) 
男性にも好まれそうなユニセックスなデザイン。
普段からご自身が着るものもユニセックスなものが多いのですか?

( 田中さん )
デザインは
ユニセックスな物を着ることが多いです。

男性サイズをよく着るのは、
背が高くて丈がたらないから…ということでもあります。

とはいえ、
男性の身体の形とは違いますから、
メンズ服を購入しては、身体に馴染むように、
部分的にお直しをして着ることがよくあります。


( miiThaaii )  
こちらのコート、どんな着こなしがおすすめですか?

( 田中さん )
わたしは
いつものTシャツ+いつものパンツに合わせたいです。

ワンピースにもいいですね。
通勤にもいいですね、お休みの日にもいいですね。
何か羽織る物を持っていこうの時の一枚に、
ちょっとそこまでに。

お好きなようにお好きな時に、
きてほしいです。

[ 使い方いろいろ「ケサ ショルダーバッグ」]

そしてレザーの「ケサ ショルダーバッグ」は、miiThaaii でレザー素材の製品を試作しているとき、田中さんが「男女問わず使えるシンプルなバッグがあったら素敵じゃない?」とご提案いただいたのがきっかけで誕生しました。

結ぶ位置によって紐の長さを自由に調節できるので、体型やその日のコーディネートに合わせて斜めがけにしたり、肩掛けにしたりと、使い方はいろいろ。
そんな便利で頼れるバッグは、miiThaaii やほぼ日さんのスタッフにも大人気です!


( miiThaaii )  
レザーバッグのお気に入りのポイントは?

( 田中さん )
大きなポケットをイメージしました。
ケサと名前をつけたのは、
お坊さんがまとっている袈裟から響きをもらいました。

身体に沿って在るもの。
動きの中でじゃまにならず、動きがスムーズであることを思って形を考えました。

( miiThaaii ) 
コットン ヨークコートに合わせても良い雰囲気ですね。

田中さんはどんなものを入れて持ち歩きますか?
おすすめの使い方などあれば教えてください。

( 田中さん )
毎日変わらず持ち歩く、
(ハンカチ、お財布、携帯電話、鍵)を
入れる大きさです。

ペットボトルほどの大きさの水筒も入れたいですね。

( miiThaaii ) 
このバッグはどんな方に使っていただくイメージですか?

( 田中さん )
どんな方にでも、です笑


( miiThaaii ) 
来年の生活の楽しみ展が楽しみです。
本日はどうもありがとうございました!


田中 美和子 スタイリスト
ファッション、インテリア、フードスタイリングなど、ライフスタイル全般にわたる多彩な分野で活躍。
服本来の魅力を引き立てるスタイリングは、多くのファンに支持されている。



ほぼ日 生活のたのしみ展
開催日 : 2025 年 1 月 9 日 ( 木 ) ~ 1 月15 日 ( 水 )
時間 : 11 : 00 ~ 19 : 00 ( 最終日は ~ 18 : 00 )
※ 最終入場は 18 : 45 ( 最終日は 17 : 45 )

場所 : 新宿住友ビル 三角広場 東京都新宿区西新宿 2 - 6 - 1

※ 入場料 無料


こちらが会場 MAPです。
『リネン、コットン、ザッカ fog linen work ・miiThaaii 』はレッドバルーンのエリア RD 02 です!
「 ほぼ日 生活の楽しみ展 」に参加します!fog × KAZUTO KOBAYASHI コラボアイテムのご紹介



「ほぼ日 生活のたのしみ展」に参加します!

こんにちは!

年明けに開催される素敵なイベント、ほぼ日が主催する「生活のたのしみ展」に、fog と miiThaaii も参加することになりました!
『リネン、コットン、ザッカ fog linen work ・miiThaaii 』というのがお店の名前です。
今日はそのお知らせをお届けします。

「生活のたのしみ展」は たくさんのお買いもの企画、この会場でしか味わえないおいしいもの、そしてその場で楽しめる催しや体験型企画など、出展者のみなさんとほぼ日がいっしょにつくりあげる「コンテンツのフェスティバル」。

fog と miiThaaii は、リネンキッチンクロスやエプロンなどの定番アイテムに加えて、一足先に春の新作ウェアやさまざまな雑貨もご紹介する予定です!

そして今回は、スペシャルなコラボアイテムも登場します。

それは代々木上原にある素敵なお店 Roundabout(ラウンダバウト)のオーナー・小林和人さんと、美しいスタイリングに定評のあるスタイリスト・田中美和子さんがデザインした、最高におしゃれなファッションアイテム!

小林さんはハット、ケープ、カバーオールを、田中さんはメンズライクなコートとバッグをデザインされました。
どちらも洗練されたデザインと実用性を兼ね備えたファッションアイテムなのですよ!

コラボのアイテムは「生活のたのしみ展」の会場のみでの販売になります。
ぜひ、遊びにいらしてくださいね!

ほぼ日 生活のたのしみ展
開催日 : 2025 / 1 / 9 ( thu ) ~ 1 / 15 ( wed )
時間 : 11 : 00 ~ 19 : 00 ( 最終日は ~ 18 : 00 )
※ 最終入場は 18 : 45 ( 最終日は 17 : 45 )

場所 : 新宿住友ビル 三角広場  東京都新宿区西新宿 2 - 6 - 1

※ 一部、事前入場予約制のお店がございます。
※ 入場料 無料
こちらが会場 MAPです。
『リネン、コットン、ザッカ fog linen work ・miiThaaii 』はレッドバルーンのエリア RD 02 です!


fog × KAZUTO KOBAYASHI コラボアイテム

今日はまず、小林さんとのコラボアイテムについてご紹介します。

普段は女性向けの商品が多い fog ですが、「生活のたのしみ展」は男性のお客様も多いので、ユニセックスなアイテムを作りたいと思い、 洗練されたライフスタイルショップを手がける小林和人さんにお声がけすることに。
小林さんだったら、fog のリネンできっと素敵なものを作ってくださるに違いない!と思ったのです。

初めての打ち合わせで、アイテムは帽子、ケープ、ツナギに決定。
男性にも女性にも着ていただけるよう、デザインやサイズ感にもこだわりました。

その結果、「パドルハット」「ブルームケープ」「ボイラースーツ」といった小林さんのこだわりが詰まった魅力的なアイテムが誕生しました!

小林 和人さんさんは代々木上原にある Roundabout 吉祥寺にある OUTBOUNDをてがけるオーナーです。

Roundabout は「様々な背景を持った物や人が行き交う場所」をコンセプトに日々の暮らしをベースに考えた器や道具、衣服などを扱うショップ。
オープン当初から fog の商品もお取り扱い頂いています。
そして OUTBOUND は、機能だけではない視点で選ばれた、オブジェや手仕事による道具、作家ものの器などが並んでいます。

小林さんの審美眼で選ばれたものたちはどれも美しく魅力的。
どちらも訪れる人があとをたたない大人気のショップです。
小林さん自身のチャーミングな人柄も人々を惹きつけています。

今日は fog × KAZUTO KOBAYASHIのコラボアイテムについてお話を伺います。
エレガントな「 パドル ハット / Puddle Hat 」


( fog )
まずはパドルハットについて伺います。
形が楕円形でユニーク。
他では見たことがないような気がします。
かぶるととってもエレガントな感じになるのですね。
今回このアイテムを作ろうと思ったきっかけを教えてください。

(小林さん)
海外の消防士が被っている、後ろが長いヘルメットのような帽子をイメージして、そこから抽象化させていきました。

( fog )
こちらのデザインの魅力はどのような点ですか?

(小林さん)
女性と男性で、また違った似合い方があることに出来上がってから気づきました。

( fog )
とっても魅力的な仕上がりになりましたね!
パドルハットの名前の由来はどこから来ているのですか?

(小林さん)
上から見ると楕円の形が水たまりみたいだなと思って辞書で調べると「puddle」と出て、響きも気に入ったので決めました。

( fog )
どんなシチュエーションでかぶることを想定して作られたのですか?

(小林さん)
晴れた日の陽よけにも、あるいは小雨模様のお出かけの際にも。
あと、小さく畳めるので、旅の帽子としても!

機能的でおしゃれな「 ブルーム ケープ / Bloom Cape 」


さっと羽織ることができるケープは、肩を覆う袖のないコート。
ゆったりとした美しいシルエットが特徴的です。

( fog )
このアイテムが生まれたきっかけは何だったのですか?
自転車に乗るときに着るケープのようなものをイメージされたのでしょうか?

(小林さん)
ケープって、あまり馴染みがなさそうですが、でもあると活躍してくれそうかなと思って提案しました。
リュックの上からも羽織れますし、春先の自転車通勤にも重宝しそうで、着るのが今から楽しみです。

( fog )
ミリタリーの古着 ( 軍隊で使用されていた衣類 ) がアイディアソースと伺いました。
小林さんがミリタリーアイテムに魅力を感じるポイントはどのようなところですか?

(小林さん)
例えば、今回ベースにしたオランダのスナイパーケープは、襟の片側だけ大きい不思議なデザインなのですが、実はそれは襟を立たせる際にチンストラップ( 襟に付属するストラップのこと。襟のバタつきを抑えたり、風の侵入を防いだりする ) の役割を果たすなど、軍ものは色々と隠れた機能が潜んでいるところに唸らされます。

( fog )
ブルームケープという名前にはどのような意味が込められているのですか?

(小林さん)
これを羽織って魔女みたいに箒にまたがったら可愛いんじゃないかと思って名付けました。
もちろん男性にも取り入れて頂きたいので、その場合は、放浪の俳人、種田山頭火がケープ姿で山門の落ち葉を竹箒で掃く、みたいなイメージです。


( fog )
小林さんご自身、普段コートはどんなスタイルものを着られていますか?
ご自身の洋服選びで、色は何色を選ぶことが多いですか?

(小林さん)
やはり自転車を乗ることを想定してショート丈の羽織が多いですね。
個人的に黒を選ぶことが多いので、自分が着たいからという理由で黒にしました。

いまだに母親からは「黒は夜危ないわよ」という LINE がたまに来ますが、夜道の自転車ではライトやリフレクターでしっかりと安全確保しているので大丈夫です。

( fog )
このケープのおすすめコーディネイトを教えてください。

(小林さん)
スカートにも合いますし、パンツもワイドパンツからジョッパーズまで、あるいは和装にも合いそうですね。

さまざまな着方が楽しめる「ボイラースーツ / Boiler Suit」

最後にユニセックスな印象の ボイラースーツです。 
こちらもミニタリーの古着 ( 軍隊で使用されていた衣類 ) がベースになっています。

( fog )
このアイテムを作ろうと思ったきっかけは?
またボイラースーツという名前の由来についても教えてください。

(小林さん)
「これは装備の上から着用するような、ゆったりとして股上も深いチェコのツナギが ベースになっています。
そして、ボイラー室で働く人が着るようなユニフォーム、というイメージが似合うなと思って「ボイラースーツ」と名付けました。


( fog )
小林さんは普段からツナギはよく着られますか?

(小林さん)
普段はハードめな搬入のときみたいな作業の時に、本気のツナギで気合を入れる、みたいな接し方でしたが、これからはおしゃれのために着たいですね。

( fog )
ボイラースーツはブラックとグレーの 2 色展開です。
ブラックとグレーを選ばれた理由を教えていただけますか?

(小林さん)
ジャンプスーツでカーキやブラウン系になるとワーク色が出過ぎちゃうかなと思ったので、その逆に振りたいと考えた結果、モノトーンの 2 色に落ち着きました。


( fog )
お客様にはどのようなスタイルで着ていただきたいとお考えですか?

(小林さん)
前身頃の部分を脱いで腰に結んで着たり、あえてドレスシューズみたいな綺麗めな要素とあわせても良いかもしれないですね。
もちろんケープとの相性も抜群です。

( fog ) 
今回、モデルとして撮影にもご参加いただきました。
ご自身がデザインされたアイテムを実際に着用された感想はいかがでしたか?

(小林さん)
ちゃんと男も着られる!とほっとしましたね。
僕は全部買って着ようと思ってます!


( fog ) 
来年のほぼ日のイベントでお披露目ですね!本日はどうもありがとうございました!
シンプルだからこそ美しい 新作カトラリーレスト&箸置き



シンプルだからこそ美しい。
新作カトラリーレスト&箸置き



こんにちは!
今日はおしゃれなテーブルの定番アイテム、カトラリーレストと箸置きをご紹介します。

日常使いにぴったりでシンプルなデザインは、いままでありそうで、意外となかったかもしれません。

どんなテーブルコーディネートにも自然に馴染んで、さりげないアクセントとして食卓を引き立てます。
ぜひ、毎日の食卓にお使いくださいね!
まずご紹介するのはブラス素材のカトラリーレストです。
フォークとナイフを置くのにちょうどよいサイズ。

これさえあれば、木のテーブルに直接カトラリーを置かずにすむので衛生的で安心。
そして、テーブルを傷つける心配もありませんね。

ブラス カトラリーレスト スクエア / ラウンド ¥ 1,320

デザインは 2 種類。
シャープなイメージのスクエア型と柔らかい雰囲気のラウンド型。
お好みでお選びくださいね。
または素材が一緒なので、混ぜて使っても。

プレイスマットの上にセットするとこんな風。
カトラリーレストを加えるだけで、テーブルが急にきちんとした印象になるから不思議です。

そしてもうひとつ、おすすめしたいのが箸置きです。
コンパクトでミニマムなフォルムはどんな器とも良い相性。

毎日の食事はつい慌ただしくなりがちですが、時には箸置きにお箸をそっと置いて一呼吸。
そんなひと手間が、食事の時間を少しだけゆったりしたものに変えてくれるかもしれません。

箸置き ¥ 990

カラーは、温かみのあるブラスと洗練された雰囲気のシルバープレイテッドしたもの。
どちらも揃えれば、季節やシーンで使い分ける楽しさが広がりますね。
こちらはスクエア型です。

そしてラウンド型がこちらです。
柔らかいデザインが特徴で、食卓に温かみと落ち着きをプラスしてくれます。

コンパクトなサイズなので、収納にも困りません。
写真のように小さなブラスのトレイにまとめておけば、見た目も美しく、取り出しやすいですね。

fog のプレイスマットにご飯をのせて箸置きをセットしてみました。
毎日の食事時間が、少しだけ特別なひとときに変わる気がしませんか?
ほら、いつもより一段と美味しそうに見える気がします。

カトラリーレストや箸置きは、実用性だけでなく、食事の時間をより豊かで丁寧なものにしてくれるアイテムだと思うのです。


テーブルコーディネートを引き立てるリネン

カトラリーレストや箸置きと組み合わせたいのはナプキンやプレイスマット、そしてテーブルクロスです。

fog のテーブルリネンは定番のカラーに加えて、年に2 回新しい生地のものを紹介しています。
お好きなタイプや色柄を選んで、テーブル全体をコーディネートしてみませんか?

テーブルリネンにカトラリーレストや箸置きをプラスすれば、きっと素敵なテーブルセッティングが完成しますよ!

日常に、ほんの少しの特別感を。美しいブラスアイテムのご紹介



日常に、ほんの少しの特別感を。


こんにちは!

今日はエレガントで美しいデザインのブラス トレイやミラーをご紹介します。
日々使っているものに輝きのあるアイテムを加えると、気分も明るくなりますよね。

お部屋の雰囲気を変えるのは、大きな模様替えだけではありません。
お気に入りの小物を取り入れるだけで、いつもの空間が驚くほど新鮮に生まれ変わります。

今回ご紹介するのは、 くすみがかった艶消しの風合いが魅力のブラス デコラティブトレイとブラス フラワートレイ。
また、空間を明るく演出するミラーも合わせてご紹介します。

きっとお気に入りが見つかるはずです。
ぜひチェックしてみてくださいね!

食卓を華やかに彩るのはブラス デコラティブトレイです。
いつものティータイムがちょっと特別な時間に。

ブラス デコラティブ トレイ (S)¥ 2,420 /(M)¥ 3,300

ご使用後は中性洗剤で優しく洗い、完全に乾かしてからしまってください。

日常使いのアイテムを大小のトレイにまとめて。

ブラストレイはどれもインドでひとつひとつハンドメイドしています。
シンプルな美しさに込められた職人の技と、使うたびに愛着が深まる質感をぜひお楽しみください。

花びらのような繊細なウェーブが特徴のブラスフラワートレイ 。
日常にちょっとした華やかさをプラスするデザインです。

時を経るごとに味わい深さを増すブラスアイテムには、日常使いのアクセサリーを外して置いておく定位置にぴったり。
エレガントなトレイは置くだけでそこが美しい空間に生まれ変わるのです。

ブラス フラワー トレイ(S)¥ 1,760 / (M)¥ 3,080

果物やナッツを入れて食卓に、お気に入りのキャンドルや香水のディスプレイにも。
アイデア次第で使い方は無限大です。

ブラストレイは 暮らしを彩る万能なアイテム 。
どんなシーンにも溶け込みながら、家の中で活躍します。

上品なブラスのフレームが特徴のミラー。
シンプルだけれど洗練されたデザインで、どんな空間にも馴染みます。

小ぶりなサイズ感が使いやすく、玄関や洗面台、デスク周りなど、限られたスペースにもぴったり。
ブラス特有の柔らかな色合いと時間とともに深まる風合いが、日常を少しだけ特別にしてくれます。

ブラス ミラー ¥ 3,630

デザインは円形、楕円形、四角の 3 種類。
お好みやお部屋の雰囲気に合わせてお選びください。

ブラス フレームのミラーはコンパクトなサイズ。
ポーチやバッグにすっきり収まります。
持ち運びにも便利。
リップを塗る時もこのミラーがあれば気分まで上品に。

ブラス ミラー(S) ¥ 1,760


おしゃれよりもコーヒーの香りが好き!という方にはこちらを。
ブラスでできた 2 種類のコーヒー フィルター フォルダーです。
デイリーに使うものだからお気に入りのデザインを選びたいですね。

ブラス ペーパー スタンド¥ 1,980
ブラス コーヒー フィルター フォルダー¥ 3,080


暮らしに馴染むデザインと、さりげなく映える存在感を兼ね備えたアイテムたち。あなたの大切な空間に、特別なアイテムを加えてみませんか?
荻原美里さん展覧会 「そして、またはじまる」 at fog 2nd FLOOR



Misato Ogihara solo exhibition 「そして、またはじまる」

at fog 2nd FLOOR ( 東京都世田谷区代田 5 - 35 - 1 )

12 / 7 ( sat ) - 12 / 13 ( fri ) 12 : 00 ~ 18 : 00 ( 最終日は 17 : 00 まで )
12 / 7 ( sat ) は下北沢の fog shop も OPEN します。
12 / 8 ( sun ) はお休みです。


平凡な毎日だけど、いつも瑞々しくありたい
扉を開けると植物の匂いや季節の空気が流れ
日常の軽やかな音が聞こえてくる

and so it bigins again 「そして、またはじまる」



画家、そしてイラストレーターとしても活躍する 荻原 美里 さん
その絵は美しく静かで、でもどこか力強く、見る人の心を掴んで離しません。

fog では 荻原さんの絵をリネン生地にプリントしたハンカチやバッグ、そしてリネントレイなどを販売していているのですが、原画にはまた違った魅力があるのです。
植物の香りや季節の空気が漂い、軽やかな日常の音が聴こえてくるような世界観を
是非この機会に体験しにいらしてください。


今日は 12月の荻原さんの展覧会 についてと、fog とのコラボ商品や、新しく作ったハンカチについて伺ったインタビューをお届けします。


( fog )
今回の展覧会のテーマは「そして、またはじまる」ですね。
のようなきっかけで生まれましたか?
そして展覧会ではどのような絵を展示されるご予定ですか?

(荻原さん)
絵は日常をテーマにしています。
どんな出来事があっても、必ず日が暮れ、朝がやってきます。
日常の中で、静かに、ゆっくりと感情が揺れ動く瞬間があるということ。
あたりまえのことの重要さや普段気づかない大切な出会いに気づくこと。
皆さんと一緒に感情の揺れ動きを体感できるような展示にしたいと思っています。

( fog )
ハンカチやバッグ、リネントレイなど、今まで fog とたくさんのコラボの商品を作ってくださいました。
リネンの生地にイラストをプリントした fog とのコラボ商品について、どのような思いでデザインしていただいていますか?

(荻原さん)
「丁寧であること、わかりやすいこと、そして心地よい生活の風景が皆さんの脳裏に浮かぶこと」を考えながら、この商品を見つけてくださった皆さんと穏やかな時間を共有したい、と思いながらデザインしています。


( fog )
それぞれのアイテムは荻原さんの暮らしの中でどのようにお使いになられていますか?

(荻原さん)
ハンカチは気分やシチュエーションによって表に出る絵柄を変えて楽しんでいます。
リネンはすぐ乾くので旅行にも必ず持って行きます。

ポーチや小さなトートもいつもバッグに忍ばせています。
細々したものの整理や急なお買い物にも軽くて小さく折りたためるので便利です。

トレイは絵を描くときの絵皿をまとめて置いたりしています。
忙しい毎日の中で、ちょっと気分がほっこりして制作が進みます。

ハンカチ ¥ 2,420

ワンハンドルバッグ ¥ 6,930
ポーチ ¥ 2,640

リネントレイ S ¥ 3,465
リネントレイ M ¥ 3,685

( fog )
今回のイベントで初お披露目となる「花との暮らし」のハンカチについて伺います。
「暮らしシリーズ」は 猫、犬、鳥に続いて、 4 作目になりますね。
どんなイメージで描いてくださったのでしょうか?

(荻原さん)
私にとって花は癒しそのものです。
幼い頃から季節の花々を身近に感じながら暮らしを楽しんできました。
好きな花が多すぎて悩みましたが、香りが感じられるジャスミンや球根が可愛らしいムスカリ、強さが感じられるアマリリス、華麗なノリウツギ(ピラミッド紫陽花)を描いてみました。
家にある fog さんで買ったカゴやエプロン、リネンも!
私の暮らしに必要な、おいしいデザートやコーヒー、そしてもちろん動物たちも!
友達の猫や日常で出会った犬も登場しています。

皆さんが穏やかな花のある暮らしを感じていただけますようにと願って制作しました。


( fog )
今回の展覧会で絵の他に販売されるものはありますか。

(荻原さん)
オリジナルのポストカードと切手のセット、手作りのオリジナルカレンダー、
そしてジクレー版画 2 種類( 先行販売 5 枚ずつ )やポストカード BOX などがあります。

ご縁がある SAZANAMI COFFEE さんのおいしいコーヒー豆とドリップバッグの販売、そして山梨のアトリエの片隅の工房で作った bol の無添加の焼き菓子やクリスマス BOX(ジンジャークッキー・限定10 個 ) も販売予定です。
どれもオリジナルのラベルがついています。

12 / 10 ( tue ) には自家製酵母や無添加にこだわった bol のパン屋荻原美里さん展覧会 「そして、またはじまる」 at fog 2nd FLOOR が OPEN します。
展覧会期間中、うち看板犬、ロアも毎日出勤予定です。


( fog )
fog でもスタッフ一同、荻原さんの展覧会を楽しみにしています。
12 / 7 (sat ) から どうぞよろしくお願いします!


そして、今回の 展覧会では、fog とのコラボ商品を作る際に出るはぎれを使ってアップリサイクルした素敵なアイテムも販売します。
コースターやハンカチなど、はぎれも生まれ変わってとっても魅力的な商品に。



瑞々しいタッチで描かれた荻原美里さんの作品は、私たちの日常に潜む小さな喜びや新しい始まりを気づかせてくれます。

ぜひこの特別な時間を共有しにいらしてくださいね。

© 2025 fog linen work / notebooks.ltd.  all rights reserved.