FOG JOURNAL

カテゴリー: 【fog shop】未分類Page 32 of 63

春のイベント・4


AFLO+皆川眞弓さんの西陣織りの絹布を使って
作ったアクセサリー。
写真のピアスは耳元でゆらゆらと揺れて、
見る角度によって色が変わって見えるのです。
西陣織りの光沢のある布ならではの
魅力なのかもしれません。
春のイベント・3


ジュエリーデザイナーの伊藤敦子さん。
アクセサリーもさることながら、ご本人もとっても美しい。
彼女がつけているのはもちろん、ご自身の作品。
ガーデンクォーツという石とゴールドのピアスです。


こちらが伊藤さんデザインのアクセサリーの一部。
シルバーのネックレスやピンなど。
種や芽、実などがモチーフになっています。
春のイベントにピッタリですね。


春のイベント・2


LICCA LOCCA candlesの長沼有紀さんの
綺麗なハンドメイドキャンドル。
太い筒の中のガラスの器に
小さなキャンドルが入っています。このゴージャスなキャンドルを灯して
お風呂の中でワインを飲みながら
のんびり過ごしてみるのも良さそうです。
もちろん、ワインはほどほどにね。
春のイベント


fogの2Fにて春のイベント開催中です。
この方が主催されている「ゆかりを」の江野澤由美さん。
FLWのマリーコートがとってもお似合い。素敵です。
そしてもうひと方の高野和哉さんと一緒に
好きだな、素敵だな、と思ったものを集めた
今回のポップアップショップ。
ほんとうに魅力的なものばかりです。
その様子をちょっとご紹介しますね。
このイベントは明日も。(fogのshopはお休みです)。

breffee store


静岡市に新しくオープンしたベーカリー「breffee store」
自家製のレーズン酵母でつくったパンと
コーヒーのお店です。
fogとはちょっとしたお付き合いがあって
今回おいしいパンをたくさん送ってくださいました。
いろいろな種類のパンを入れるのに
fogのワイヤーバスケットをたくさん
使ってくださってるんですよ。
あー、こんなお店が近所にあったら毎日通うのに。
近くの方が羨ましい!
ザイザルバスケット


サイズも色も新しくなったサイザルバスケット
強い日差しにも負けないようなビビットな色が新鮮です。
もちろんリネンとの相性も抜群だから、
ザブザブ洗ったfogの服と一緒に元気よく出かけます。
このバスケット、これから来る夏の
良い相棒になるかもしれません。

テュピエル


とってもおしゃれなお客さま、小野寺さんと奥さまとお友だちが
連れてきたテュピエル。4歳の女の子です
あまりにかわいかったので写真をとらせていただきました。
すごーくおりこうでshopの脇でおとなしく待っています。
原種のプードルなのでとっても大きいんです。
このまじめな顔で見られるとぐぐっときて
ちょっとハートを鷲づかみにされたって感じ。
また遊びに来てね!

春のイベント2

「ゆかりを」が主催するポップアップショップに参加される作家さんのご紹介です。
ジュエリーデザイナーの伊藤敦子さん。
彼女の繊細なのにどこか力強いジュエリーは引力のようなものがあって、
ぐいぐいと引き込まれてしまいます。
シルバーやゴールドや石を使った作品が
中心。ご本人もとってもチャーミングな方です。

陶芸家の中園晋作さん。
この方もとってもファンが多く、
いろいろなところでされている展示会でも
すぐになくなってしまうとか。
この写真をみてもわかります。
とっても素敵な器ばかり。
いまこのイベントのために焼いてくださっているとのこと。
楽しみです!
春のイベント

イベントのお知らせです。
4月12日と13日の2日間、fogの2Fで「ゆかりを」主催のホップアップショップ開催されます。
参加される作家さんたちをご紹介しますね。
AFLO+(アフロプリュス)の皆川眞弓さん。
京都・西陣の帯屋さんで草木染された絹糸や着物の絹布を使ってアクセサリーを作っています。
植物がモチーフになっていてなんとも素敵です。
このスミレの花は指輪なんです。
指先に春が来たみたいですね。

LICCA LOCCA candle(リッカロッカキャンドルズ)はキャンドル作家
長沼有紀さんが作るハンドメイドキャンドル。火を灯すキャンドルのほか
素材は同じろうで、中が空洞になっていてプランターとして植物を育てることが
できるものもあるんですって!
いろのグラデーションが綺麗です。
maruto入荷しました


先日友人からインドカレーが届きました。
料理上手な彼女はときどきおいしいものがたくさん
できると届けてくれるのです。
このキッチンクロスとガレットは
私からのささやかなお返し。
marutoのガレット・ブルトンヌは
良質の発酵バターとゲランドの塩が使われていて
品の良いおいしさ。
美味しいもののお返しには、美味しいものが1番ですね。

© 2025 fog linen work / notebooks.ltd.  all rights reserved.